• 2019年3月1日

ドライバーを購入するゴルフ初心者におすすめの選び方10選

はじめてドライバーを購入するゴルフ初心者の場合、ショップでおすすめしてくれる品物が本当に合っているのか不安になることがあるようです。ネット社会の現代ですから、パソコンやスマートフォンを開けばリアル店舗を回らなくても、豊富な種類の中から格安商品が見つかるはずです。ただ問題なのはゴルフクラブの選び方が分からないことです。そんな時は初心者でも簡単に自分に合ったドライバーを見つけられる方法があります。今回はネットで販売されているドライバーを見ながら、その選び方とおすすめクラブを紹介します。

  • 2019年2月8日

多くのプロ野球選手は、ゴルフの飛距離が凄いのは何で?

プロ野球選手は、ゴルフが上手い人が多いですよね?特に飛距離という点では、プロゴルファーもびっくりするくらい飛ぶ人もいます。ではなぜプロ野球選手はゴルフが上手い人が多いのでしょうか。それは、ゴルフと野球には多くの点で共通点があるからと考えられます。今回は、プロ野球選手にゴルフが上手い人が多く、特に飛距離が出る人が多い理由を説明します。

  • 2019年2月1日

パターの練習を自宅でするときにおすすめのグッズと練習方法

パターの練習を自宅ですると、ゴルフのレベルアップに繋がります。しかしながら気の向いたときにカーペットの上でボールを転がすだけでは、せっかく練習をしても効果のほどもたかが知れています。わずかな時間でも毎日のように練習をすること、そして効果的な方法で行うことが大切です。そこで市販されている中でもおすすめの練習グッズ、短期間で上達するものや飽きずに継続できるゲーム感覚のもの、さらには高度なストロークが身につくものまで紹介します。

  • 2019年1月25日

ゴルフの名勝負の場面が蘇る!日本オープンの開催地へ!

プロアマ問わず誰もが憧れる舞台、それが日本オープンゴルフです。正式名を日本オープンゴルフ選手権と言い、1927年の第1回大会から歴史を重ねて、男子プロ公式メジャー大会の中でも最高峰の大会と言われます。その舞台となった開催地はどんなゴルフ場なのでしょうか。テレビで見て一度はプレーしたいとか、当地を訪ねてみたいと思った方もいるのではないでしょうか。そんな夢の舞台、日本オープンゴルフ開催地の紹介です。

  • 2019年1月18日

ゴルフコンペの参加賞が300円でも喜ぶものはコレだ!

ゴルフコンペで人数を集めたいのなら、参加料を低く設定して全員に参加賞を配ることです。1000円の参加料であれば、3割の300円を参加賞に充てて、あとは商品に回すことができます。そこでオススメの参加賞と、喜ばれる参加賞について紹介します。

  • 2019年1月11日

ゴルフボールがOBに飛んだ際、同伴者のファーの大声は必要?

ゴルフ場では隣のホールにボールが飛ぶと「ファー!」 と叫ぶのがマナーと言われています。対して隣ホールがなく完全なOBのときに、他のプレーヤーがそのかけ声をかけるのは、逆にマナー違反になるのでしょうか。ここからは、ファーのかけ声の意味と声を出す重要性についてお話します。

  • 2019年1月4日

ゴルフにおける4スタンス理論とそのセルフチェック方法

ゴルフをする上で、4スタンス理論を取り入れることは、非常に重要です。そのため4スタンス理論の4つのタイプのうち、自分がどこに属するのかをチェックしてみてください。タイプが違えば、取り入れるべきスイング理論まで、すべて変わってくるからです。自分を知って、最高のパフォーマンスを発揮してください。

  • 2018年12月28日

多くのゴルファー憧れ、ドライバーで300ヤード飛ばすには

多くのゴルファーが憧れるのが、ドライバーでの飛距離は300ヤードと言われています。そのくらいティーショットで飛ばすことができれば、セカンドショットがかなり楽になりますよね。ただし、プロゴルファーでも300ヤード飛ばせる選手はそう多くはいません。では300ヤード飛ばすにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 2018年12月21日

エポンゴルフのAF-901ユーティリティの特徴を解説!オススメ

ゴルフは、道具を使うスポーツです。そのため、いかに自分に合ったゴルフクラブを選ぶかということも、ゴルフの技術のひとつであると言っても良いでしょう。テーラーメイド、ブリヂストン、ミズノ、キャロウェイなど多くのメーカーがありますが、エポンゴルフというメーカーをご存知でしょうか。知名度は上記メーカーほどありませんが、これから大きくなっていくブランドだと言えます。今回は、エポンゴルフの過去の名品『AF-901ユーティリティ』の特徴を紹介します。

  • 2018年12月14日

UNIQLOをあなどるな!?快適にゴルフができるズボンが満載!

ゴルフウェアは高額なイメージが強いですよね。実際に高いブランドのものもたくさんあります。そんな中、『UNIQLO=ゴルフウェア』と言うイメージを持つ人は少ないかもしれません。しかし実はゴルフを快適にプレーできる様々なウェアが販売されています。その中でも是非注目して欲しいのがズボンです。そこでオススメのUNIQLOズボンを紹介します。

  • 2018年12月7日

ゴルフ場入場時の服装マナーでジャケットは必要なの?

ゴルフ場によっては服装の規定に厳しいところがあります。入場や受付でジャケットを着用しなければならないとドレスコードで公表していたり、服装マナーで決めていることがあります。もちろん利用者は、その規定を守る義務はありますが、規定が分からないときの対応は難しいものです。そこでジャケット着用について考えていきます。

  • 2018年11月23日

ゴルフ用のグローブの替え時は使えなくなった時ではない!!

ゴルフでの必需品であり消耗品でもあるグローブですが、替え時のタイミングはあるのでしょうか。破れたり滑ったりまた他の条件でもグローブの役割が果たせないとなれば新しいグローブにするかもしれませんが、もしかするとそのグローブはまだ使えるかもしれません。そこで、グローブの延命と交換の時期についてお話します。

  • 2018年11月7日

日本アマチュアゴルフ選手権の歴代優勝者に名を残す有名選手

「日本アマチュアゴルフ選手権」は女子と男子とあります。男子は1907年から、女子が1959年に創設されました。日本アマチュアゴルフ選手権は、アマチュアゴルファー日本一を決めるトーナメントです。そこで今回は、111年と59年の間の歴代優勝者に名を残している有名選手を紹介します。

  • 2018年11月7日

正しい体重移動ピッチングフォームをゴルフスイングに生かす

良く野球の動作はゴルフに通じると言われます。ピッチングにしてもバッティングにしても、体重移動を行うからです。ゴルフもボールを飛ばす為には体重移動が必要で、より遠くに正確に飛ばすには正しいフォームと体重移動が必要となります。また、野球をやっていると背筋が鍛えられます。この背筋力はゴルフでも非常に大切で、ダウンスイングでクラブを強い力で引っ張り下ろすのに活躍します。オフのプロ野球選手がゴルフをする番組がありますが、すごいスイングスピードですよね。バッターではないピッチャーでも、ヘッドスピードが速くボールを遠くに飛ばします。では、野球のピッチングフォームはゴルフのどこに通じるのか見ていきましょう。

  • 2018年11月6日

ダイナースプレミアムカードに自動付帯するゴルフ保険がある

ダイナースプレミアムカードとはクレジットカードの高級ブランドと言われています。入会基準が厳しく、発行会社から招待されたダイナースクラブカード会員しか申し込むことができません。つまり持っているだけでステータスとなるカードなのです。そのため付帯されているサービスも通常のものとは異なり、なんとゴルフ保険まで自動付帯されているのです。

  • 2018年11月6日

ゴルフスイングで頭が下がるときの原因と解消法

ゴルフスイングを見て「ボールを見なさい」というのは、頭が下がるときに使う言葉です。頭が下がるとダフリやトップなどのミスショットの可能性が高くなります。そこで頭が下がる原因と対策、また原因が分からないときの修正法について今回は紹介します。