ゴルフスイングで腰がスウェーすると、打ち出すボールはスライスします。
テークバックでのスウェーとダウンスイングでのスウェーの違いと、なぜスウェーが起きるのかという原因、さらにはそれぞれの原因に合わせた対策法についてお話します。
ゴルフで腰から上のスウェーは下半身に原因がある
ゴルフにおけるスウェーとは、スイング中に身体の中心軸が前後左右、また前傾している上半身が上下に揺れ動くことを言います。
イメージとしては、ボクシングで相手のパンチをかわすために上半身を揺らす防御の動きと同じようなものです。
ゴルフスイングの中で上半身を揺らすと、上手くインパクトができないことは想像がつくはずです。
もちろんボクシングのように、極端な動きをすることはありませんが、ヘッドの入射角に微妙な狂いが生じて、トップやダフリもしくはスライスの原因になると言われています。
つまりスウェーをするからミスショットが起こるわけです。
スウェーが起こる要因はいくつかありますが、大きく分けると2つ、1つ目は腰から上の上半身が揺れるスウェー、2つ目は腰が逆サイドにスライドするスウェーです。
どちらも重症なので修正しなければいけませんが、修正のポイントとなるのは軸を安定させる腰の役割です。
腰の上に乗る軸が揺れないようにするために、安定した下半身のスイングが必須になります。
ゴルフで腰から上がスウェーするのは捻転に原因がある
腰から上が揺れるスウェーは、左肩を回転させようと無理な姿勢をとったことに問題があるようです。
左肩を回して捻転するテークバックは、個々の年齢や運動能力、特に柔軟性によって違うものですが、多くのゴルファーは左肩が90度回転するまで頑張ろうとします。
実際に左肩が90度まで回転できるのは、ゴルフをしている中でもわずかな人しかいません。
両腕を突き出して両手を合わせてから肘を曲げずに右方向に回転させると、45度も回れば良いほうです。
普通の人は肩を90度も回転することはできないのに、どうしても90度になるようにテークバックします。
その結果45度まで回ったら、あとは上半身を右側に倒して顔を左側に向けると、なんとなく90度回転したように見えるはずです。
この姿勢を背中側から見ると、腰から上が右に曲がった状態で、両肩が飛球線に対して垂直にはなっていないでしょう。
自分の身体のポテンシャルを超えたテークバックが、スウェーの原因となっていると言えます。
腰のバランスが崩れるとゴルフスイングでスウェーする
テークバックで無理な捻転をしようとすると、上半身がスウェーしてバランスの悪い姿勢でインパクトを迎えることになります。
テークバックでは左肩が下がり、もしかすると右足が棒のように突っ張っているかもしれません。
腰のバランスが崩れて右が浮いた状態なので、腰を土台にしている背骨は左に傾き、左肩が下がる要因となっています。
グリップがトップの位置では、軸となる背骨が左に傾いていますが、ダウンスイングに入ると反動で右肩が下がります。
そうなると右肘が右脇腹についた窮屈な姿勢でゴルフクラブを振り下ろすことになります。
このとき左腰が浮いているか、もしくは左側にスウェーしているはずです。
それに伴って左肘が外側に逃げて、グリップが先行したスイングになっています。
インパクトのフェースは開いていて、ヒール側が先行したスライスの球筋を打ち出すことに繋がります。
腰のレベルが安定していないことで軸が曲がり、結果的に歪んだスイングになったわけです。
では、この歪んだスイングの修正法を確認しましょう。
ゴルフスイングで腰がシーソーのようになるとスウェーする
昔はどこの公園にもあったシーソーはご存知でしょうか。
細長い板の中心でバランスをとって、板の両端に座ってギッタンバッコンと上下する遊具です。
ゴルフでは両肩や両腰が平行に回転しないときに、この「シーソー」を使い、「ギッタンバッコン」で表現することがあります。
腰の動きがギッタンバンコンですから、まずはこれを正しい回転にしなければなりません。
テークバックでは右腰を引いて、ズボンのポケットにシワが寄るようにします。
シワが寄るほど腰を回転すれば、30度程度は右側を向くことができるはずです。
この「右を向く」というのは、両肩が一対になって身体の正面が、右サイドを向いているということです。
腰が回転することで、軸は真っ直ぐになるので、スウェーすることはなくなります。
あとは肩を45度回すと、腰の30度と合わせて、捻転の角度は75度になります。
こうした無理のないスムーズなテークバックで、歪みのないゴルフイングができるはずです。
ゴルフスイングで腰を回転させればスウェーしない!
腰が回転することで下半身は安定し、無理ないテークバックが可能になったのに、それでも腰がスウェーするとしたら、アウトサイドインでゴルフスイングをしているかもしれません。
スイングを頭上から見たとき、トップでは頭上の少し後ろにあったヘッドが、ダウンスイングを開始すると右上の2時の方向を経由して、左下の8時に向けて斜めに移動します。
いわゆるカット打ちになっているのですが、これだと軸が曲がっていなくても、腰が左側にスウェーしてしまいます。
こうしたアウトサイドインのスイングは、インパクトの時点で左肘を逃がさなくてはならないため、右肩が前に出て反対の左肩は後ろに引くオープンなフォームになります。
このときグリップがヘッドよりも先行しますが、先行するグリップと一緒に腰を左側にスライドさせることになります。
対策法はアウトサイドインからインサイドインにスイング軌道を変更することです。
アドレスの時点で簡単にインサイドインに切り替えられる方法があります。
トップの位置が原因で腰がスウェーするゴルフスイングになる
そもそもアウトサイドインは、ヘッドを真っ直ぐ後ろに引こうとしたか、トップの位置を高くしようとしたかのどちらかが原因となっています。
ヘッドを真っ直ぐ引こうとすると上半身がスウェーするので、これはすでに解決済みのはずです。
この場合の原因は、トップを高くしようとしたことにあるでしょう。
鋭角的なダウンブローで打ち込むと、強烈なインパクトを与えてスピンの効いたボールを打ち出すことができると考えたからです。
現在のゴルフクラブは進化していて、そんなに強く振り下ろさなくて十分な飛距離もバックスピンもかけることができます。
ダウンブローのスイングよりも、ボディーターンのレベルブローのスイングが主流となっているので、「高いトップは必要ない」とイメージしてからアドレスに入りましょう。
グリップを引く前に左手甲が飛球線と平行になるように90度回転させて、ヘッドを上げてシャフトを地面と平行にします。
このあとインサイド(身体の右横)にグリップを引けば、インサイドインのスイングができて、腰がスウェーすることはなくなるはずです。
ゴルフスイングで腰のスウェーを防ぐアーリーコックの始動
腰のバランスが悪くなって軸が斜めになると、ゴルフスイングは歪みます。
また腰がスウェーすることで身体がオープンになって、スライスを打ち出すことになります。
修正するには、アーリーコックで始動し、インサイドインのスイングをすることです。