- 2018年8月19日
必須アイテム!おすすめゴルフスイングのスロー再生アプリ
独学でゴルフをしているゴルファーは多いのではないでしょうか。レッスンを受けていればコーチがゴルフスイングの改善点を教えてくれますが、同額ではそうもいきません。そこで自分のゴルフスイングを客観的に見るために、スイング動画を撮ってスロー再生できるアプリを上手く活用してみましょう。
独学でゴルフをしているゴルファーは多いのではないでしょうか。レッスンを受けていればコーチがゴルフスイングの改善点を教えてくれますが、同額ではそうもいきません。そこで自分のゴルフスイングを客観的に見るために、スイング動画を撮ってスロー再生できるアプリを上手く活用してみましょう。
2017年5月に引退発表を行った宮里藍選手。ゴルファーからは驚きの声と共に、ファンからは惜しまれる声が沢山でました。そんな宮里藍選手ですが、まだまだ第一線で活躍できると思わせるスイングの持ち主と言えます。スロー動画を見ても、しっかりとしたスイングでボールを捉えており、さすが一流プロのスイングと言えます。では、宮里藍選手のスイング、どこがすばらしいのか見ていきましょう。
ドライバーを練習することは大事なことです。ただ、練習の成果をスコアなどで確認するだけではなく、練習内容を動画で撮影することで、さらに掘り下げた分析をすることができます。四方からの動画を活用したチェック法を紹介します。
ゴルフ専門誌だった「ゴルフダイジェスト」が運営しているポータルサイトでは、ゴルフ場の予約や通販などもあり、ゴルフファンにとっては見ているだけで楽しいサイトです。その中にプロゴルファーのスイングをチェックできてスイング分析のできるところがあります。サイトの活用法と分析の仕方についてご案内します。
自分のスイングを客観的に見たことがありますか?練習していると鏡で見たりすることはできますが、自分のゴルフスイングのフォームを客観的に観ることはなかなかできないですよね。そこで便利で簡単に使えるスマホアプリなどでゴルフ動画を撮って自分のスイングをチェックしてみましょう。
日本人女子の中では167センチと恵まれた身体を持つ古閑美保選手ですが、解説やコメントでは男気が見え隠れするパワフルな言動が目立っています。ところがスイングはなんとも綺麗で、女子プロの中でも参考にしている選手が多いようです。そこでスイングをスローで再生して、綺麗な元を確認していきたいと思います。
トムワトソン68歳。66歳までメジャー大会マスターズに参加していました。プロ勝利数71勝でメジャーを8勝もしています。理詰めでは対処しきれないと多くのプロたちが言う全英オープンを得意としており、全英オープンだけでなんと5勝を挙げています。僭越ながら、そんな誰もが尊敬するレジェンドのスイングを分析していきます。
アマチュアゴルファーにとって、女子プロのドライバーのスイングは勉強になります。当代飛距離NO.1と言われる葭葉ルミ選手、またアニカ・ソレンスタム選手の動画を参考に、飛距離アップのためのスイングについて考えていきたいと思います。
プロゴルファーのようなスイングをしたいと思うのは誰しも同じことです。テレビ中継でよく見る選手の動画をチェックして、自分なりに分析している人もいるのではないでしょうか。でもどうせ分析するならスロー再生でじっくり細部まで確かめることがオススメです。そこで動画を使った分析法とその練習法について紹介します。
アプローチでシャンクが出るのは「上手くなってきた証拠」と言われますが、できればシャンクではない方法で技量を認定してもらいたいものです。そんなシャンクが出る原因とその対策をするための動画チェック、そして修正法について確認していきます。
ドライバーの速いスイングは分析が難しいので、できればスローモーションで確認して、修正箇所を見出したいものです。撮影するときのポイント、練習場での撮影箇所や自宅でもできる撮影法などを紹介し、またその修正法について確認していきます。
史上最高の男子プロゴルファーの呼び声高いタイガーウッズ。彼のドライバー動画は「凄すぎる」と評判です。一体どんなところが評判なのでしょうか?
日本女子ゴルフ界で最多優勝を誇り、アメリカのメジャー選手権で優勝した男女含めて唯一の日本人プロゴルファーである樋口久子。彼女のスイング動画には、その活躍した秘訣が詰まっています。
gdo(ゴルフダイジェスト・オンライン)ではプロゴルファーのプロフィールから成績、クラブセッティング、そしてスイング動画まで知りたいことすべてが掲載されている最高のサイトですよね。そこで現在日本で一番強いと言われる松山英樹選手のことを調べたことありますか?ゴルフ好きなら漏れなくチェックしておきたいところですね。
今や世界ランク4位にまで上り詰めた松山英樹プロですが、彼のバックスイングはスローでゆっくり上げてパワーを最大限に溜め、ビッグドライブを放ちます。トップでの上半身と下半身の捻転差も大きく、欧米選手に負けない飛距離のボールを打つ事ができます。また、アメリカの過酷なセッティングのコースにも対応すべく、ショートゲームのテクニックも素晴らしいものがあります。では、松山英樹プロのスイングの特徴について見ていきましょう。
悩み多きドライバーを上手く使いこなしたいと多くのプレイヤーが望んでいることだと思います。無理な捻転や力強いダウンブローは無理と思うようであれば、オススメの練習方法があります。動画撮影して自分でチェックしながら、簡単に悩みが解消できる練習法を確認して下さい。
身長が低く小柄な田中秀道プロですが、ツアー通算10勝を誇るトッププレーヤーだと知っていますか。そんな田中秀道プロのスイングは体の捻転を使い効率的に飛ばしている事が動画を見ると分かります。身長が低い分、体の大きな筋肉を使って飛ばしのエネルギーに変えるスイングが特徴的である事が動画を見ると分かるでしょう。では、身長が低くても飛ばしのエッセンスが詰まった田中秀道プロのスイングを見ていきましょう。
過去、メジャートーナメントで日本人最高順位の実績を持つ青木功プロですが、そのパターの技術は世界から称賛されていました。今でも往年の活躍を動画で見る事ができますが、独特のパッティングスタイルでありながら世界と戦えるレベルにまで昇華させた技術と言えます。パターの回数を減らす事というのは、実はボールを打つ技術以外の要素も大きく、グリーンの傾斜や芝目、時に風の影響まで考えなければなりません。それら全てが揃って初めて世界で戦えるほどのパターの技術と言えます。では、青木功プロのパターの何が凄いのか見ていきましょう。
女子プロゴルファーの中でも派手さで有名な金田久美子プロのスイングは独特ですよね。あまりコックを使わない特徴的なスイングでボールを飛ばします。こうしたスイングは一般的には真似がしにくいと言えます。しかし、プロゴルファーである金田久美子プロのスイングは特徴的でありながら基本を押さえたスイングであると言えます。では、金田久美子プロのスイングを動画も参考にしながらお話していきましょう。
石川遼のスイングはダイナミックでかつ流れるような綺麗なスイングをしています。スイングプレーンも美しく、インパクトではオンプレーンにクラブがしっかり戻ってきている事が、後方からの動画で分かります。手や腕の力だけで石川遼ほど振ろうとすれば、普通オンプレーンからクラブが外れます。しっかり上半身、下半身の大きな筋肉を使ってスイングできているからこそ、石川遼はボールを真っ直ぐ遠くへ飛ばす事ができると言えます。では、石川遼のスイングのどこがすばらしいのか見ていきましょう。