CATEGORY

その他

  • 2019年7月1日

レディース用のゴルフファッションが楽しめるウェア10選

レディース用のゴルフファッションは、ウェアの色や柄やデザインが豊富に揃えられていてバラエティに富んでいますね。ところが実際にゴルフコースに出ようとすると、その服装ではダメと注意を受けることがあります。プロゴルファーが試合で着用しているのと同タイプのウェアでも、予約したゴルフ場では服装規定によって着られないことがあるようです。そこでゴルフコースで注意を受けることなくファッション性の高いレディース用のウェアを、メーカー別に紹介します。

  • 2019年1月18日

ゴルフコンペの参加賞が300円でも喜ぶものはコレだ!

ゴルフコンペで人数を集めたいのなら、参加料を低く設定して全員に参加賞を配ることです。1000円の参加料であれば、3割の300円を参加賞に充てて、あとは商品に回すことができます。そこでオススメの参加賞と、喜ばれる参加賞について紹介します。

  • 2018年12月7日

ゴルフ場入場時の服装マナーでジャケットは必要なの?

ゴルフ場によっては服装の規定に厳しいところがあります。入場や受付でジャケットを着用しなければならないとドレスコードで公表していたり、服装マナーで決めていることがあります。もちろん利用者は、その規定を守る義務はありますが、規定が分からないときの対応は難しいものです。そこでジャケット着用について考えていきます。

  • 2018年11月6日

ダイナースプレミアムカードに自動付帯するゴルフ保険がある

ダイナースプレミアムカードとはクレジットカードの高級ブランドと言われています。入会基準が厳しく、発行会社から招待されたダイナースクラブカード会員しか申し込むことができません。つまり持っているだけでステータスとなるカードなのです。そのため付帯されているサービスも通常のものとは異なり、なんとゴルフ保険まで自動付帯されているのです。

  • 2018年10月31日

人気のゴルフファッション!若者におすすめなものはコレ!

ゴルフは、もうおじさんたちのだけのスポーツではありません。ゴルフを始める若者たちが最近どんどん増えてきています。それに合わせて、様々なブランドからおしゃれなゴルフウェアがどんどん出てきています。今回は、おしゃれしたい若者ゴルフプレーヤーにおすすめのゴルフファッションを紹介します。

  • 2018年10月22日

ゴルフ会員権の売却損で法人の節税対策はできるのか?

ゴルフ会員権の著しい下落で、これ以上保有していても値上がりする見込みはない場合は、売却損を承知で売り払うことがあるかもしれません。個人の場合には損益通算が廃止になりましたが、法人企業の損金を経費計上できるので節税に繋がります。そこでここからは落とし穴もある売却損の計上について紹介します。

  • 2018年10月9日

ゴルフ場に入会するときの面接。服装はどうしたら良いの?

ゴルフ場の会員権を購入して自動的に入会できる場合と、面接による審査を受けてから入会できる場合があります。目上のベテラン会員との面接をする場合、服装なども整えなくてはいけません。今回はゴルフ場入会の面接について紹介します。

  • 2018年10月4日

ゴルフ場が気温5度でも楽しめる寒さを感じない服装とは

冬のゴルフ場は想像以上に寒いものです。気温5度のコース内では体寒温度がマイナス5度になることもあり、それなりの服装を準備しなければなりません。ポイントはスイングしやすく疲れない服装で、しかも最後まで温かくゴルフが楽しめるものです。そんな服装を紹介していきます。

  • 2018年10月1日

ゴルフコンペに誘われたけれど行きたくない場合の断わり方

休みなのに業務命令でゴルフコンペに参加して欲しいと言われたら、会社勤めの身であれば簡単に断わることはできないものです。素直に「行きたくない」なんて言えないのですが、ちょっと工夫して大人の対応をとれば、双方が嫌な思いをせずに済ませることができます。そこで今回は上手なコンペの断わり方を紹介します。

  • 2018年9月30日

ゴルフのプレー中に腕時計を付けたら悪い影響ってある?

ゴルフのときに腕時計をしている人は少ないようです。クラブを打ち込むときに衝撃の影響を回避するためだったり、スイングのバランスを崩さないためだったりと、つけない理由はさまざまです。そこでゴルフに時計は必要なのか、活用度はあるのかについて紹介していきます。

  • 2018年9月29日

ゴルフ場の市場規模が下降に推移するのはいつまで?

プロゴルフ界は相変わらず新しいスター選手が育ち活況のようですが、ピーク時のゴルフ場の市場規模からすると、明らかに下降で推移しているように思えます。そこでゴルフ場の歴史を振り返りながら、現状を確認して今後のゴルフ界を考えていきます。

  • 2018年9月27日

ゴルファーが宣言をすればプロテストを免除できるって本当?

プロゴルファーへの道は険しいと良く言われます。何年もプロテストを受け続けてもまだプロゴルファーになれていないゴルファーも数多くいるからです。その中でプロゴルファーになることを諦めた人もいるでしょう。逆にプロテストを免除されてプロゴルファーになった人もいます。そんなプロゴルファーになるための方法について説明します。

  • 2018年9月26日

ゴルフ練習場を経営したいけれど年収はどれくらいになる?

ボールを打ってもらうだけで日銭が入るゴルフ練習場の経営は、ゴルフ好きにとっては魅力的に見えるものです。そこで練習場業界の現状を確認しながら、年収や利益などの観点から経営を分析して、新規参入の可能性を探っていきたいと思います。

  • 2018年9月22日

ゴルフのコンペで発行する領収書に意味はあるの?

ゴルフコンペの幹事役が回ってきたら、もしかするとコンペの領収書の発行人になるかもしれません。受け取る相手は社内の経理に提出して経費処理をしたいのに、正しい領収書ではないために認められない場合があります。そこでコンペで領収書を発行するときに気をつけるポイントを紹介します。

  • 2018年9月21日

ゴルフだけグローブを利き手にしない理由が意外すぎる

ゴルフ用のグローブは利き手と反対側の手にしかつけないのが普通です。中には両手グローブと言う人もいるかもしれませんが、左手が素手で右手がグローブという人はほとんど見たことがないはずです。その理由は何なのか、右手にグローブをはめない訳についてお話します。

  • 2018年9月16日

ゴルファーの悩み解決!雨の日のダフリ回避とマネジメント!

雨の日のゴルフラウンドは気持ちがどうも上がりません。いつも通りの飛距離は出ませんし、ダフリのミスも続けば面白みが半減するでしょう。しかし雨の日だからこそゴルフに関して学べることもあります。少しでも雨の日のゴルフを楽しむために、雨の日に多発するダフリを回避する方法やコースマネジメントについてお話します。

  • 2018年9月13日

ゴルフバッグはゆうパック等で自宅から手ぶらで楽々ゴルフ!

ゴルフラウンドへ行くのは楽しみですが、ネックになるのはゴルフバッグの運搬です。大きなゴルフバッグを持って電車やバスでの移動は大変ではありませんか。そこでゆうパックなどのゴルフバッグ郵送配達サービスの利用です。自宅からそして自宅まで手ぶらでゴルフが楽しめてしまいます。

  • 2018年9月13日

ゴルフ場でプレーする際の服装で暑い夏でも涼しくできる方法

酷暑の続く夏。ゴルフ場へ行くのもちょっと足が遠のいてしまいがちになります。直射日光や照り返しを考えると準備なしでのゴルフラウンドは戦えません。夏のゴルフラウンドを少しでも涼しくプレーできるための服装のポイントを紹介します。

  • 2018年9月9日

ゴルフ全米オープン開催地、ペブルビーチ・ゴルフリンクス

全米オープンを開催するゴルフコースは、大会の5年以上前から大会に向けた準備をしていると言われています。優勝スコアをイーブンパーとして、深いラフと狭いフェアウェイを特徴としてセッティングされます。そこで今回は、次回2019年の全米オープン開催地である「ペブルビーチ・ゴルフリンクス」について紹介します。