ゴルフの日が雨でも靴の中に入る雨が気にならないための準備

最終更新日:2018/07/11

ゴルフの日が雨になることが事前に分かっていたら、濡れた靴でプレーしなくて済むように準備をしておきたいものです。

完全防水は難しいかもしれませんが、快適にゴルフが楽しめるためのゴルフ靴の雨対策を今回紹介します。

雨の日のゴルフでは靴の中の濡れは仕方がない?

ゴルフは屋外スポーツなので、突然の雨に見舞われることが良くあるものです。

そんな雨のゴルフでは傘を差しても、ズボンや靴は濡れてしまうものです。

時季によっては濡れることで身体が冷えて、楽しいはずのゴルフが苦痛に思えることもあります。

特に靴の中が濡れると、足元が重くなって疲労が蓄積します。

もともとゴルフ用の靴は、長時間歩いても疲れないような仕組みになっています。

トラディショナルな革底の靴は、衝撃を弱めて足の疲れを軽減してくれるようです。

とことが雨が降ると、皮革は水を吸収して重くなってしまいます。

最近は布製の運動靴タイプのゴルフ用の靴が多くなっていますが、こちらは防水処理がされているので、ある程度の雨であれば撥水して影響はありません。

ただし靴紐の穴や、靴紐の下にあるベロ皮から雨が入ってくるので、完全防御することはできません。

さらに内部が蒸れないようにと、通気性の穴が開いているため、芝の中を歩いていると自然と靴の中は濡れてくるものなのです。

革靴は雨のゴルフプレーが終わった後のメンテナンスが面倒

最近は靴底が革製タイプは少なくなりましたが、脚の疲れをカバーしてくれることもあり、いまも愛用者はいるようです。

ただし、金属スパイク禁止のコースでは使用できないので、愛用者と言えどもソフトスパイクやスパイクレスの靴と併用しているのではないでしょうか。

またソールはスパイクレスだけど、アッパーは革製のものを使っている方は多いかもしれません。

靴の外側が皮革であれば、皮独特の水分を吸収する働きによって、長時間歩いても蒸れを抑えてくれます。

しかし雨が降ると、皮革用のクリームなどで靴の表面を保護しても、革自体が水に弱くふやけて型崩れしてしまいます。

さらに濡れた状態にしておくと、革が硬くなり亀裂の原因となるのが欠点です。

そのため雨のゴルフが終わったら、水分をしっかり取り除き、風通しの良いところで陰干しをしなければなりません。

また革靴に含まれた水分が蒸発する時に、表面に白色の痕が浮き上がってきます。

そのため乾いた後も靴用のクリームなどで、皮革の表面をメンテナンスする必要があるので、防水処理した布製のアッパーのほうが便利かもしれません。

雨の中のゴルフが終わった時の靴の処理方法

ゴルフが終わりクラブハウスまで戻ってきたら、エアガンが設置しているところに直行しましましょう。

ソールやアッパーについている刈り草を吹き飛ばして綺麗にします。

エアガンの近くには、靴用の雑巾が置いてあるはずです。

それを使って靴の表面をしっかり拭いて、汚れと水分を落とします。

また靴を履いたまま、エアガンのノズルを靴の中に差し込んで、空気を入れると雨で濡れた靴でもスームズに脱ぐことができます。

靴のメンテナンスは自宅で行うので、濡れたソックスを靴の中に入れてシューズバッグにしまいます。

もしも新聞紙を持ってきていたら、靴先から順に詰めておくと、自宅に戻るまでにかなり吸水されているはずです。

一方で革靴の場合は、シューズの中に木製やプラスチック製のシューズストレッチャー(シューズキーパー)を入れて、型崩れしないようにします。

型枠を入れる前に革が変形しないよう、しっかり水分を拭き取ることが大切です。

雨の日のゴルフで靴を濡れないようにする方法がある!

雨が降っても靴を濡れないようにすれば、快適なゴルフができます。

靴に穴でも開いていなければ、雨水の入り口は1つしかありません。

雨は足を入れるトップライン(靴の入り口)から入ってきます。

ここをガードできれば、雨は靴の内側に入ることはないはずです。

そこで雨水をガードするために、ズボンの形を変える方法や、雨が浸入を防ぐグッズを活用すれば簡単に雨の浸入を防ぐことができます。

1つ目は、ズボンの裾を通常よりも長くして、裾で雨の浸入を防ぐ方法です。

ズボンの裾で靴の踵(かかと)のヒールベース部分を覆うようにします。

この時ズボンの裾のサイドにスリットを入れることで、ひもを掛けている部分を覆うことができます。

梅雨の時季になると多くのプロゴルファーが、このタイプの裾にしていますので、有効な方法といえるでしょう。

ただしこれだけでは完全防備とは言えず、ある程度の浸入は覚悟しなくてはいけません。

ゴルフでも靴カバーを使って雨からガードする

靴の中に足を入れる口(トップライン)から、雨水が入らないようにするためのレイングッズがあるのをご存知ですか。

筒状のナイロン製カバーで、脛の部分はゴム止めにして、靴底の土踏まず部分は板ゴムで留めるレインレッグカバーと呼ばれているものです。

女性用のレイングッズとして一般的な雨用お洒落グッズになっていますが、これを使うとゴルフでも期待通りの効果を得ることができます。

丈の長さは、足首の少し上あたりまでの短いものから、膝下の脛で留める長いタイプまであります。

靴の中が濡れないようにするだけなら短いタイプで十分です。

また靴全体を覆うシューズカバータイプもあります。

テレビドラマで鑑識官が事件現場に入る時に、靴痕を残さないように履くビニールカバーと同じものです。

ただしゴルフ用のビニールカバーは靴底がありません。

靴のアッパー部分だけを覆って、足首でゴム留めします。

靴全体をカバーしているので、雨水が入ってくることはないはずです。

ゴルフの雨靴

紹介したようなシューズカバーを使って靴に雨が入らなければ、ゴルフシューズの中は快適で、なんの問題もないはずです。

ただ雨の日は長靴を履いていても、雨が中に入ってくることがあります。

まして草の中を歩くゴルフ場では、足元を完全防備しても靴の中に雨が入ってくることが予想されます。

もしも濡れてしまった時は、最初にソックスを交換しましょう。

靴の外側から滲みてこない限り、靴の中はソックスから濡れてくるので、早めに交換すれば靴の中全体に広がることは防ぐことができます。

もしソックスを交換するタイミングがなくて濡れてしまった場合は、インナーソールを交換しましょう。

プラスチック製のインナーソールを入れるだけでも、水が入って重たく感じる靴が改善され、疲労が蓄積されることもなくなります。

ちなみに布製の靴も含めて、事前に防水スプレーをかけても、効果は少ないと思ったほうが良さそうです。

なるべく新しい靴を履き、濡れてきたらスペアの靴に交換すること、これが1番の対策になるはずです。

雨の日はゴルフ場の靴を借りると楽なラウンドができる

ゴルフで雨に見舞われたら、事前の準備ができずに靴の中もグショグショになってしまうことでしょう。

スタート前の雨であれば、ゴルフ場のレンタルシューズを借りて最初のハーフを回り、後半のハーフは自前のシューズに変えるだけで、かなり楽なラウンドができるはずです。