ゴルフの基本となるグリップの正しい握り方は動画でチェック

最終更新日:2017/06/24

ゴルフクラブをスイングするとき、唯一ボールと接触するのはクラブフェース、そのクラブを操るプレイヤーとの唯一の接点はグリップ、両方ともとても重要な箇所です。

不調を感じたらまずは動画で正しい握り方を確認して、そのあとグリップをチェックすれば修正の早道になるはずです。

グリップの握り方を覚えることがゴルフにおける最初の1歩

「グリップを握る」「グリップする」どちらも間違いではありませんが、ここではグリップの握り方について説明します。

たぶんゴルフを始めたとき、最初に習ったのは握り方だったのではないでしょうか。

そんなゴルフの握り方にはいくつかの種類があります。

野球のバットの握り方と同じベースボールグリップ、左手の人差し指に右手の小指をかぶせる握り方のオーバーラッピンググリップ、そしてその人差し指と小指を絡めるインターロッキンググリップの3つが有名です。

ベースボールグリップは10本すべての指で握ることができるため、非力な人でもハードヒッターになれますが、方向をコントロールするのに難点があります。
またインターロッキンググリップは両手の指を絡めることで一体感が強くなり、握力が弱い女性や子供に向いている握り方と言われていますが、右手主導になりやすい難点があります。
もっとも多くのゴルファーが使っている握り方がオーバーラッピンググリップで、右手のパワーが弱まることで左手主導のスイングができると言われています。

それぞれの握り方の違いは動画で観ると分かり易いでしょう。

ゴルフの握り方は動画で覚えると便利

ゴルフクラブの握り方を文字で表すこと自体は簡単ですが、実際に観ることができれば「一目瞭然」に理解できますので、ネットなどで握り方の動画を確認するといいかもしれませんね。

ゴルフクラブの握り方に入る前に、構える姿勢を取りやすい7番アイアンを用意します。
両脇程度の幅でスタンスをとり、クラブは太ももの辺りに立て掛けておきます。
脚が真っ直ぐにならないように軽く曲げ、胸を張った状態にして腰から上体を前に倒していきましょう。

前傾姿勢のポイントは両手をダラリと下げて地面と垂直になることです。
一般的には、胸を張りお尻を出して腕を下げる格好で、「ゴリラのような」といわれるスタイルができたらOKです。

次にゴルフクラブを左手で握ります。
グリップエンドを指幅1本分空けて、小指から順番に指で握るフィンガーグリップにします。
このとき左手の親指は第一関節よりも前の部分だけがグリップに付く感じなのですが、分かり難いようであれば動画を参考にしてください。

左手の形が完成したら右手をかぶせていきます。
あくまでも指で握ることを意識して、最初に小指を左手の人差し指の上にのせ、順に握っていきます。
最後に握るのが右手の親指ですが、このグリップでは親指でクラブを握ることはなく、人差し指の先につけて親指と人差し指でOの形を造るようにしましょう。

全体的に指の間が締まって一体感があればフィンガーグリップの完成です。

動画で覚える!ゴルフの基本スクエアな握り方

先ほど「フィンガーグリップでオーバーラッピンググリップ」の握り方を説明しました。
基本となる握り方なので、まずは確実にこの握り方を習得しましょう。

これができると、よく言われるそれぞれの親指の股が両脇を指している状態になっていて、しかも左こぶしの関節が2個半見える形になっているはずです。

でもこの握り方はあくまでもゴルフの基本であって、現在はスクエアグリップ、もしくはフックグリップが主流になっています。

そこでここからスクエアグリップについて説明します。

スタンスの取り方、姿勢などは基本的に同じです。
ただ握り方が根本的に変わり、フィンガーグリップからパームグリップになります。
パームグリップの握り方は、指で握るのではなく手のひらで握るイメージです。

身体の中心で左手を開き、人差し指の第三関節つまり手のひら側の関節が上に、右側下のもっちりした部分(月丘)が下になった状態で、グリップを手のひらの上に縦に合わせます。

このまま握るとパームグリップの握り方になりますが、これも動画などで確認すると一目瞭然で理解できると思います。

右手は下から握るような感覚です。
上から見たとき、こぶしの関節が3個半になっていたらスクエアグリップの完成です。
ちなみにパームグリップでは、左手は中指、薬指、小指の3本が主体となります。

現在の主流の握り方はフックグリップ

ゴルフの道具の進化によって、クラブの握り方やスイングスタイルも変わってきました。
当初はシャフトもヘッドもパーシモン(木製)で造られていましたが、薄い金属でできたクラブヘッドは軽くなり、カーボンシャフトができたことでしなりが強くなり、誰でも飛ぶようなクラブが開発されました。

当初とは比較にならないほどスイングスピードは速くなったことで、それに負けないようにクラブフェースはクローズ(フックフェース)になっています。

スクエアグリップの握り方をしてもフックフェースにはなりますが、さらにフックグリップで握ることで、真っ直ぐ遠くに飛ばせるようになってきています。

フックフェースのクラブをフックグリップで握ると”チーピン”を心配するかもしれませんが、スイング自体がボディーターンに変わってきているのでフックグリップのほうが安心できます。

フックグリップの握り方はコックを意識します。
ゴルフではよく「コックの使い方」なんて言葉を耳にしますが、コックがどのようなものか知らない人がいるかもしれませんので、まずはその確認をします。

左手を前に突き出してジャンケンのグーを出します。
その状態で親指を上に立て、そのまま通常のグリップ位置まで腕を降ろすと、腕と親指には90度の角度が付いています。
この状態がコックです。

そして左手の甲を上にして左手こぶしの関節が4個見えた状態で握ると、現在の主流と言われるフックグリップになります。

イメージが湧かない方は動画で確認してくださいね。

動画分析!初心者ゴルファーのオーバースイングの原因はグリップにある!

正しい握り方をすれば両手とグリップが一体になり、いわゆる変なスイングをすることはありません。

まずは自分のスイングを動画に撮って確認してみましょう。
もしトップの位置でヘッドがオーバースイングになっているとしたら、それはグリップに問題があります。

1つ目の原因は、トップの位置だけ左手小指が緩んでいることです。
オジさんがカラオケマイクを持って小指を立てたような状態になっていて、しっかりグリップされていないわけですが、トップからの切り替えしが遅くなることから、小指が緩んだオーバースイングはスライスボールの原因となっているはずです。

2つ目の原因は手首が外側に反り返った状態になっていることです。
左腕の外側と手首と手の甲が一直線になっているはずなのに、身体を捻転したいという思いが強くなっていることで手首を折って足りない分をカバーしているわけです。

まずはゴルフ練習場などで自分のスイングを動画に撮ってみるといいでしょう。

正しい握り方は動画でチェック!

1つ目の原因である小指の緩みは正しい握り方ができていないからです。
初心に戻ってフィンガーグリップから始めれば、意外に早く悪い癖はなくなります。

2つ目の手首が折れるのはグリップに一体感がないからです。
左手グローブのマジックバンドの部分(手の甲)にウッドティーを差し込みます。
手首にかかるように差し込めば、トップの位置で手首が緩んだことが痛みですぐに分かります。

まずは自分の手首が緩んでいることを身体で確認したら、次に左手のグリップをもう一度基本からやり直してみます。
できれば正しい握り方がでている動画を探して、しっかり「両手で握る」ことが意識できるようにグリップすれば修正はできるはずです。

球筋やダフリなど調子が悪いと思ったときは、最初にグリップからチェックするのが最良の方法です。
そのためには正しいグリップを知っておくことが大切なのです。

ゴルフの基本、それはグリップの握り方にありです。

頭で分かっていてもできないときには

クラブを正しく握るには練習することが一番です。
練習方法は意外に簡単、グローブをはめている左手でクラブを握りボールを打つだけです。

繰り返し何度も打っていれば必ずしっかり握れるようになる、これが一番早い進歩の方法です。

もし握り方を覚えてもボールを打つといつもと同じになると悩むようでしたら、左手1本打ちをお試しください。
グリップ感覚が研ぎ澄まされますよ。