ゴルフのアドレスでスタンスを取る際に「膝を適度に曲げて、腰を落とす」と言われます。
「適度」とは一体どのくらいなの!?と疑問を感じたことはありませんか?
曲げすぎや曲げなさ過ぎなのがダメなのは分かりますが、正しいのがどのくらいなのかは正確に分かりません。
しかし膝の曲げ具合はアドレスにとってとても大切なので、正しく知っておかなければなりません。
そこで膝の適正な曲げる度合いを分かりやすく説明していきましょう。
ゴルフのスタンスでの膝が与える影響
ゴルフでアドレスが大切なのは皆さん知っていると思いますが、そのアドレスの中でスタンスを取る際の膝を曲げる度合いがゴルフスイングに与える影響を知っていますか?
この膝の曲げる度合いは特にスイング始動への影響が大きいです。
しかし実はこの膝を曲げる度合いは人それぞれ適した度合いがあります。
深く膝を曲げた方が良い人もいれば、膝をあまり深く曲げないことが良い人もいます。
どうすれば良いのかを考える際に、まず知っていてほしいのがアドレスの目的です。
アドレスの目的とは、身体をスムーズに始動することになります。
適したアドレスができていなければ、ぎこちなくスイングを始動することになります。
ですから、適切なアドレスを取っていればスイングの始動はスムーズにできるのです。
まずは自身のスイング動画を撮影し、スイング始動がスムーズに為されているかをチェックしてみましょう。
そこでスイングの始動がスムーズにできていない人は、膝の曲げ具合などアドレスの全てを確認し見直す必要があります。
ゴルフのスタンスでの膝の曲げ具合は重心位置次第
先に話したようにゴルフのスタンスでの膝の曲げ具合は、人によって適正な曲げ具合が変わります。
ではどのように自分の適正な曲げ具合を見つけ出せば良いのでしょうか。
実は膝の曲げる度合いは重心位置によって変わります。
重心位置は「つま先寄り」と「かかと寄り」と大きく2つに分かれます。
前者は、膝はあまり深く曲げずに、膝小僧があまり前に出てこないように意識してスタンスを取ると、スムーズにスイングを始動することができます。
そして後者は、膝を深く曲げ、膝小僧が前に出るような形でスタンスを取ると、スムーズにスイングを始動することができるでしょう。
「膝を適度に曲げて、腰を落とす」の「適度」は、それぞれのアドレスでの重心位置によって変わるのです。
その重心位置すら、いまいち分からない人のために診断方法を紹介します。
まず壁に対して後頭部、背中、かかとを壁につけた状態で直立してください。
そこから一気につま先立ちをします。
後頭部が壁から離れずつま先立ちができた人は「つま先寄り」、後頭部が壁から離れ前頭部が移動した人は「かかと寄り」となります。
一般的に基本と言われているスタンスでの膝の曲げる度合い
スタンスでの膝の曲げる度合いは人それぞれと言っても、やはり一般的に基本と言われている膝を曲げる度合いと言うのはもちろんあります。
そこを基本とし、自分に合った曲げ具合に調整していくと良いかもしれません。
まずゴルフのアドレスでの体重は、両足とも土踏まずよりも両膝に体重が来るようにします。
直立の状態からゆっくりと腰と膝を曲げ、体重を両膝にかけていきます。
そして両膝にしっかりと体重がかかる瞬間があり、その位置が正しい膝の曲げ具合になるのです。
視覚的な状態で言うと、膝から下は地面と垂直になっている状態になります。
膝が垂直にならずに斜めになってしまっている場合は、前後に傾いている状態だと言えます。
後ろに傾いていると膝は曲げすぎ、前に傾いていると膝の曲げが足りていないと言うことです。
そうなると重心位置も変わってくるので、先に話したようにスムーズなスイング始動ができなくなってしまいます。
スタンスを取った状態を写真に撮ってみると、自分のスタンスの状態を視覚的に確認することができるのでおすすめです。
スタンスでの膝を曲げる度合いはゴルフコースでは変動する
スタンスでの基本的な膝を曲げる度合いを覚えたら、ゴルフコースではそれを応用していかなければなりません。
実際のゴルフコースでは様々な状況でショットをすることが求められます。
練習場のように常に平らな場所からのショットをするわけではなく、むしろ平らなところからのショットをすることの方が少ないくらいです。
ですから膝の角度もアドレスの足場の状況によって柔軟に変えていかなければならないのです。
例えばつま先下がりのライであれば、重心を低くするために膝を深く曲げなければなりません。
逆につま先上がりのライになると、重心を前に持ってくるために膝を伸ばした状態にしなければなりません。
また左足下がりなど左右に傾斜があるような状況になると、左右の膝の曲げ具合を調整しなければならないのです。
「どのようなライでどのくらい?」と聞かれると、正直それに答えることは困難です。
なぜならライの状況によってその角度は全く変わってくるからです。
これは経験することで覚えていくしかないでしょう。
ゴルフのアドレスでスタンスを取る際の膝の向き
ゴルフのアドレスでスタンスを取る際には膝の曲げる度合いだけでなく、膝の向きを確認する必要があります。
正しい膝の向きは、アドレスしている姿勢を正面から見て、真正面に向いている状態です。
また両膝のラインが飛球線と並行になっているのが、基本となる正しい膝の向きとなります。
多くのゴルファーは両肩をつなぐ線が飛球の方向に平行になるように意識しています。
プロゴルファーがアドレスする際に平行になるように左肩を押さえるのですが、それを実行している人も少なくありません。
しかし肩だけが正しい方向へ向いていても、スムーズなスイングをすることはできません。
肩が平行になっていても、両膝を結ぶラインがオープンやクローズになっているとスイングは非常に難しくなるからです。
アドレスでスタンスを確認する際は、両肩だけでなく両膝の向きも同時に確認するようにしましょう。
一人で確認しづらい場合は、ツアースティックやクラブを飛球線に平行になるように置き、肩と両膝がそれらと並行になっているかを確認すると良いでしょう。
スタンスで正しくできてもスイングで動くのはNG
スタンスでの正しい膝の曲げ具合であったり、膝の向きが取れてもミスショットが減らない人は、ゴルフスイング中の膝の使い方が間違っている可能性があります。
その中でも多いのがテイクバックの際に左膝が前に出てしまう人です。
テイクバックで左膝が前に出てしまうと、腰や肩がしっかりと回転しているように見えるのですが、実は回転しているのではなく、左肩が落ちた状態になっているだけなのです。
そうすると体重移動もできません。
せっかく膝を適度に曲げ完璧な姿勢と取っているのに、手でクラブを上げているだけの状態になってしまっています。
体重移動ができていないので力強いショットが打てず飛距離も伸びませんし、手を使うだけのスイングになるのでスイング軌道が安定しません。
結果、ダフリやトップのミスが多発してしまうのです。
またテイクバックの時に右膝が右へ流れる人もいます。
右足に体重移動をするのは正しい動きなのですが、右膝が流れてしまうと右足に体重は乗りません。
これも先ほど同様スイング軌道が安定しないので、同じようなミスに繋がってしまいます。
スタンスでの膝の位置を強く意識しながら体重移動をするように心がけましょう。
ゴルフはすべての正しい形が合わさった時が100%
ゴルフスイングでは足の裏や膝、腰や肩、腕、そして頭など意識しなければならない部位がたくさんあります。
もちろん1回のスイングですべてのことを一気に意識することはロボットでない限り無理です。
かと言って1つでも間違った動きをしてしまうと完璧なショットは打てません。
そのため練習で1か所ずつを完璧に自分のものにできるように、少しずつ身につけていくしかないのです。