ゴルフ上達!左肩が開くとなぜだめなのか?原因と対処法!

最終更新日:2018/10/27

たまに真っすぐ飛んでも、それがどんな打ち方だったか思い出せない。

同じ打ち方ができない。

そんなゴルファーは多いでしょう。

真っすぐ飛ばない原因の多くは左肩が開くことにあります。

まずは左肩が開くとどうなるか。

左肩が開く原因と対処法をイメージして、練習場やラウンドで試してみましょう。

ゴルフ上達!左肩が開くとどうなる!?

ゴルフのショットのときに左肩が開くと、ボールはスライスしてしまいます。

皆さんは、どのようなアドレスの構え方をしますか?

頭の位置はどうでしょうか?

顔と身体は飛ばす方向に向いていますか?

ボールの方向に向いていますか?

恐らく、飛ばす方向に向いて構える人はいないでしょう。

構えたときは顔も身体もボールを見ているはずです。

理想のスイングは、インパクトの瞬間に構えた形と同じ形でボールを捉えるスイングです。

ショットのときに左肩が開くと、インパクトの瞬間に頭が構えたときよりも位置がズレて、顔と身体が飛ばす方向を向いてしまっている状態になってしまいます。

つまり構えた位置よりも頭とボールとの距離が遠くなるということです。

そうしてボールから離れると、クラブのフェースが外を向いた状態でボールを捉えることになりますので、結果ボールは必ずスライスしてしまいます。

アドレスでは、

・ボールとの距離を測る。

・ボールをこの構えの形で捉える。

という確認作業をします。

ゴルフのショットで左肩が開くということは、アドレスで確認した形と変わってしまっているので、必然的に真っすぐに飛ばないということですね。

では、ゴルフのショットのときに左肩が開く原因は何でしょうか?

ゴルフ上達!左肩が開く3つの原因

①ゴルフのショットのときに左肩が開くのがクセになってしまっている。

特に野球をやっていた人は、このクセが強いように思います。

飛距離は出ますが、ボールがスライスしてしまい、ドライバーはほぼOBという人が多いのではないでしょうか?

ゴルフと野球のスイングの共通点は、頭の位置を一定に保って、身体の中心を軸にして回転して打つということです。

この共通点があるので、バットをクラブに持ち替えても飛距離を出すことはできます。

違うところは、身体を回転させるときの始動の仕方です。

野球のスイングは腰の回転から始動が始まります。

前から投げられたボールの勢いに負けないように腰の回転の反動を利用して、且つボールを見極められるように手の始動を遅らせるイメージでスイングします。

対してゴルフのスイングの始動は、腰の回転と同ときに手も始動を始めなければなりません。

正確にボールを捉えることに特化するためです。

野球と同じ始動でゴルフをすると、先に腰が回って、左肩が開いた状態でインパクトを迎えるので、ボールがスライスしてしまういうことです。

この違いを理解しなければ、左肩が開くクセは修正できません。

②飛距離を出そうと力が入りすぎている。

ゴルフのショットのときに力が入りすぎると、左肩が開く原因になります。

ハンマー投げをしているところをイメージしてみてください。

紐の先についている鉄球を動かそうと思えば、始動のときには勢いがついていないので力が必要です。

すると、顔も身体も左斜め上方向を向いてしまうでしょう。

力が入りすぎるとこれと同じように、顔も身体も左側を向いてしまうので、結果左肩が開いてしまうのです。

③そもそもアドレスの構えが間違っている。

アドレスを見よう見まねでやっている人も多いですが、ゴルフをする上でアドレスの構えは非常に大切です。

最初にも少し触れましたが、アドレスではボールとの距離を測って、ボールをこの形で捉えるという確認作業をしなければなりません。

ですから、そもそも確認作業が間違っていればきちんと打つことはできませんよね。

では、どのように直していくか一つ一つ見ていきましょう。

ゴルフ上達!左肩が開くクセを直す対処法

反復練習でクセを塗り替えましょう。

野球をやっていた人は、ゴルフと野球の始動の違い意識しながら反復練習をしてください。

腰の回転と手の始動が同時にできれば、左肩が開くクセは直っていきます。

さらに反復練習のときには始動を意識することと併せて、打ち終わるまでしっかりボールを見るということを意識をしましょう。

飛んだボールの行方を確認しようとするあまり、目線を切るのが早くなってしまうこと。

これもクセになっている人が多いです。

まだ打っていないのに、ボールの行く先を見てしまうと、顔が上がって左肩が開くことになります。

ですから、練習場ではまずはボールの行方よりも、インパクトの瞬間を目で捉える練習をしましょう。

「そんなことをしたらラウンド中、どこにボールが飛んだか分からなくなる。」

という人もいますが、ラウンドでは、慣れるまでは同行者にお願いしてボールの行方を見てもらうようにしてください。

繰り返し練習することで、本当にインパクトの瞬間を目で捉えることができるようになれば、当たった角度や手の感触で、だいたいどの方向に飛んだかは分かるようになります。

すると打った後にボールの行方を追っても、十分ボールの行く先は確認できるようになります。

ですから、まずはゴルフスイングの正しい始動を意識して、最後まで我慢してボールを見ることに集中してください。

これをすることで、左肩が開くことはなくなります。

ゴルフ上達!飛距離を出そうと力が入りすぎることを防ぐ対処法

対処法は、「ただ単に力を抜く」ではなく、「力の入れどころを理解する」ということです。

これができれば、力が入りすぎて左肩が開くのを防ぎ、且つ飛距離を伸ばすことができるからです。

ゴルフで飛距離を出すためにはある程度の力は必要です。

ですが、飛距離を出そうとしたときに一番大事なのは、「いかにボールに力を伝えるか」ということです。

以前テレビで、あるプロ野球選手が、ボールに力を伝えるために意識していることは何かという話をしていました。

例えば、肘を伸ばしたまま、腕を地面と平行になるように、肩の位置まで上げて静止させます。

その状態で、第三者に腕を上から下に押されたとき、

・「常に腕に力を入れている」
・「押される瞬間だけ力を入れる」

どちらがそのままの状態を保てるかというものでした。

結果は、「押される瞬間だけ力を入れる方がそのままの状態を保てる」ということでした。

どういうことかというと、スイングの始動からずっと力を入れてスイングするよりも、インパクトの瞬間だけ力を入れる方がボールに力が伝わるということです。

ゴルフで飛距離を出そうとして力が入りすぎることを防ぐ方法は、この力の入れどころを理解することです。

「リラックスした始動から、インパクトの瞬間に力を爆発させる」ということをイメージして練習場で試してみてください。

先ほどお伝えした最後までボールを見るということを併せて意識すると、自然と左肩が開くことも矯正されつつ、飛距離が出るようになります。

ゴルフ上達!アドレスの構えの間違いを直す対処法

アドレスの構えの間違えを修正するためには、正しいアドレスの入り方を教えてもらうしかありません。

クラブの握り方は合っているか。

構えの形はどうか。

足先が開きすぎていないか?

閉じすぎていないか?

どういう姿勢が正解か。

背筋は伸ばす?

伸ばさない?

膝はどれくらい曲げる?

アドレスに入ったときに何を意識して、何を確認するか。

クラブによって、ボールを置く位置はどこに置けば良いのか。

一度だけで良いので、レッスンプロに教わることをお勧めします。

練習場によっては、定期レッスンに入らなくても、単発で教えてくれる練習場もありますし、キャンペーン中などを狙うと無料で教えてくれる練習場もあります。

対処法を丸投げしているわけではありませんが、それくらいゴルフという競技をする上でアドレスは大切だということです。

人によって、身長も手足の長さも、クラブの重量も長さも硬さも違いますので、その人に合ったアドレスがあります。

アドレスが間違っていると、どんな練習をしても左肩が開くことを修正できません。

それにアドレスがきれいにピタッと決まると、それだけでかっこ良く、上級者に見えたりするものです。

ですからアドレスの構えを修正するためには、実際にレッスンプロに見てもらうことを強くお勧めします。

ゴルフ上達!左肩が開くのを直すには左肩を意識するだけでは不十分

「左肩が開くから左肩を開かないように気をつけよう!」

という意識だけではなかなか直りません。

本当の原因は他にあり、その本当の原因を直せば、自然と左肩の開きも直るということを理解しましょう。

身体は全て連動しています。

例えば、

「ゴルフのショットのときに左肩が開くのは、顔が先に動いてしまって、左肩はそれについてきてるだけなんだな。」

「顔が先に動いてしまうのは、ボールの行方を気にしすぎているだけなんだな。」

「それならボールを最後まで見る練習をしてみよう。」

本当の原因を突き止めて、その本当の原因に対してアプローチしていかなければ、なかなか直すことはできません。

そのためには他のスポーツを見て、ゴルフとの共通点を探すということをしても楽しいと思います。

例えばゴルフ、野球、バレー、ボクシング、テニスの一流選手の共通点の一つはインパクトの瞬間に必ず目線を切っていないということです。

一度、各競技の一流選手の映像や画像を見てみてください。

インパクトの瞬間を必ず目で捉えています。

なぜインパクトの瞬間を目で捉える必要があるかというと、正確に対象物を捉えて、その瞬間に力を爆発させなければならないからです。

一つの問題があれば、その原因を深く掘り下げて追究してみてください。

そして、本当の原因に対してアプローチしていくことで、上達速度は格段に上がります。

ゴルフの上達には正しい知識と原因の追究が重要

ほとんどの人がゴルフを趣味や遊びでやっていると思います。

ただ、遊びだからといって、初心者でない限りはスコアが150で楽しかったという人は少ないと思います。

思ったようにできないと頭にきますよね。

ゴルフをもっと楽しめるように、しっかり原因を追究して改善して、どんどん上達させていきましょう。