ゴルフの捻転とスライスの関係性

最終更新日:2018/10/20

ゴルフでスライスに悩んでる人は沢山います。

スライスするのには体の捻転が大きく関係しています。

ボールがスライスしてしまうと飛距離も落ちてしまうので、ゴルフも楽しくなくなってきてしまいますよね。

今回は、体の正しい捻転の仕方、そしてスライスの改善方法を紹介しますので、ぜひスライスに悩んでいる方は試してみてください。

ゴルフでの正しい捻転

捻転とは、ねじれる事。

ねじれて向きが変わる事。

また、ねじって向きを変える事を言います。

そんな事は知っていると思うかもしれませんが、ゴルフのバックスイングにおいては、捻転でなく回転になってしまっている人が多いのです。

この回転ではなく捻転がしっかりとできないと、スライスが出てしまう大きな原因になるのです。

良くゴルフの捻転の事を雑巾を絞るイメージで伝えることがあります。

ゴルフのバックスイングも同様に、下半身はどっしりと正面を向いたまま、上半身だけを捻じります。

そうする事で捻転差が生まれ、捻転力が生じるのです。

これがゴルフで言う正しい捻転の仕方です。

このゴルフでいう正しい捻転、これをしっかりと習得する事によってスライスが改善していきます。

また正しい捻転により捻転力が生まれるので、その捻転力のパワーを右の股関節にためる事ができるようになり、今まで以上の飛距離アップができ、そして手打ちではなくなるので、安定した軌道によって方向性のアップにも繋がるのです。

なぜ捻転ができていないとスライスが出てしまうのか

捻転が浅いと様々なミスショットが出てしまうのですが、その中でも一番多いミスがスライスです。

なぜ捻転ができていないとスライスが出てしまうのと言うと、ゴルフの捻転の効果はテークバックで顎の近くに寄ってきますが、捻転ができていない人は、顎の下に肩が収められません。

また捻転が浅い人はダウンスイングでヘッドが返り切らないので、これらの原因でスライスボールが出てしまう人が多いのです。

もちろんスライスの原因は捻転だけではありません。

最初の構え方がスライスの構え方だったり、スイングの軌道自体がスライスのスイングになってしまっていたりと、様々な原因があります。

しかし、捻転を正しくすることで、スイングプレーンも良くなってきますので、まずは正しい捻転を理解し、体に覚えさせることがスライスを治す大切なポイントになります。

ゴルフの捻転に必要な柔軟性

ゴルフにおいてスライスがでてしまう原因の捻転不足。

捻転不足を直し、正しい形にする練習方法はいくつかあります。

しかし、その練習方法をする前に必要な事が肩甲骨周りの柔軟性があるかどうかです。

プロゴルファーで肩甲骨周りが硬い人はほとんどいません。

それほど、肩回りの柔軟性は特に捻転において大切な事なのです。

もちろん捻転の為だけではなく、体幹を鍛える事、肩周りの柔軟性を保つ事は怪我無くゴルフを長く楽しむ為にも必要不可欠なものです。

ですので、少しずつでも良いのでゴルフの前にストレッチをする事、そして特に肩甲骨周りを重点にストレッチすることを心掛けてください。

普段の生活ではなかなか肩甲骨を大きく動かす事はあまりないと思います。

そのため肩甲骨周りが固まってしまっている人が多いのも仕方ありません。

だからこそ、ゴルフの為にも普段少しずつ肩甲骨を回してみたり、動かす事を意識するだけで、だいぶ肩甲骨周りの柔らかさが変わってきますので、少しで良いので普段から意識してみてください。

正しい捻転をし、スライスを無くす為のドリル

柔軟性の次はゴルフの正しい捻転をしっかりとし、スライスを無くす為のドリルを紹介します。

紹介するのは鏡を見ながらするセルフチェックの仕方です。

鏡を見ながらドリルをする事で、ゴルフの時に自分が普段どのように上半身を捻転させているのかを知る事ができ、また自分の今の動きを知ることが正しい捻転を覚える為の最初のステップです。

まず、鏡の前で両腕をクロスさせ普段のアドレスをとります。

次におしりを引いて、左肩を回していきます。

この時に下半身はできるだけ動かさいようにし、両膝を動かさず、左肩を回るところのぎりぎりまで回していきます。

回し切った時に両膝が全く動かず真正面を向いていたら、見た目的にも可笑しいですし、まず体を回し切るのが難しいはずです。

ですから、この時少しだけ左膝を右に寄せましょう。

ここでの注意点は左膝を寄せるのをやりすぎてはいけない事です。

やりすぎてしまうと右股関節のタメも作れなくなりますし、体の軸もずれてしまうので、少し寄せるくらいの感覚で大丈夫です。

後は両腕を胸の前でクロスさせたまましっかりとフォローまで体を回してください。

ここまでが鏡を見ながらやるセルフドリルのやり方です。

このドリルを続ける事によって、だんだんと自分の体の正しい捻転の仕方が分かってくるようになります。

ゴルフの正しい捻転の可動域は人それぞれ

ゴルフの正しい捻転の可動域というのは人それぞれ違います。

体の柔軟性は性別や年齢などによって大きく異なりますし、筋力ももちろん人それぞれに違うからです。

皆さん全員に深く捻転をしてほしいのですが、体が硬い人に柔らかい人と同じように、アドレスした時の体の正面から、トップでは右肩が見えなくなるほど捻ってください。

と言うのはとても難しいと思いますし、そんな無理をしてしまえばゴルフをする前に怪我に繋がってしまいかねません。

では、体が硬い人はゴルフの正しい捻転をする事は不可能なのでしょうか。

捻転が少ないためにスライスしてしまうのを直すことはできないのでしょうか。

もちろん、そんな事はありません。

工夫次第で体の硬い人でも柔らかい人同様にゴルフの正しい捻転ができるようになり、スライスも改善する事ができます。

その硬い人向けの工夫の仕方を次で紹介します。

スライスをしない為の捻転の人それぞれの基準

まず、両膝の位置と太ももは固定し、セルフドリルと同様、両腕を胸の前でクロスさせましょう。

ここからゆっくりテークバックをしていきます。

ここで通常なら両膝を動かさずに右の股関節でひねりを受け止め、パワーを逃がさないようにします。

しかし、体が硬い人は両膝を動かさないで肩を回すのは難しいでしょう。

ですから、両膝を固定して肩が回らなくなった所で、左膝を少しだけ右膝側に動かしてください。

もちろん通常の捻転も多少左膝が右膝側に寄りますが、体が硬い人は通常の寄りよりも、さらにもう少し右側に寄っていきます。

これが体の硬い人向けの正しい上半身の捻転の深さになります。

この時に左膝は寄りますが、右膝はしっかりと止めて股関節に溜まるパワーを逃がさないようにすることが大切です。

正しい捻転とは上半身と下半身に捻転差ができる事なので、この捻転差を出せれば、体の硬い人も柔らかい人と同じようにゴルフの正しい捻転ができ、スライスが出てしまうのを抑えられるようになっていきます。

正しい捻転を身につける事がゴルフでは大切

ゴルフにおいて捻転はスライス改善だけではなく、飛距離など様々な事でとても大切になります。

正しい練習方法や柔軟で難しいですが、誰でも習得する事ができますので、紹介したドリルも取り入れ正しい捻転を習得し、少しでも皆さんのスライスの改善に役立てたら嬉しいです。