MONTH

2016年12月

  • 2016年12月31日

ゴルフをやるなら野球打ちは忘れろ!上達しない理由はコレ!

野球をやっていてゴルフをやったことない方は、止まっているボールを打つのなんて簡単に決まっていると思っているでしょう。しかし技術的にも体力的にも我々アマチュアを上回るプロ野球選手でもゴルフは難しいと言います。つまりは同じボールを打つスポーツでも道具や体の使い方が違うため真っすぐ飛ばないのです。この違いさえ理解して練習に臨めば体力的な面で野球経験者は有利に働くことでしょう。

  • 2016年12月31日

本場のPGAゴルフツアーで聞く英語の掛け声は日本と違う!?

ゴルフでは掛け声からゴルフ用語まで結構英語を使用します。しかし、自分たちが使っている英語と実際外国で使われている英語が違うことに気づくときがありませんか?実は私たちが使っているのは「和製英語」がほとんどです。海外でプレーするときしか英語を使いませんが、ある程度覚えておくと良い正しい英語を勉強しましょう!

  • 2016年12月30日

【ゴルフ教えて!】ヘッドが割れてしまったら交換できる?

ゴルフクラブは大事に使っていても破損することがあります。特にドライバーはヘッドが凹んだり割れたりしてしまいやすいです。ヘッドが変形してしまうと、変な音がするようになったり飛距離が出なくなったりします。そんな時皆さんならどうしますか?ヘッドを交換しますか?クラブを買い替えますか?そこで今回はヘッド交換についてまとめます。

  • 2016年12月30日

ゴルフスコアの大きな鍵になるパッティングを動画で学ぼう!

パッティングには決まりがなく、スタイルは自由です。プロゴルファーでもグリップ、アドレスなどそれぞれ違います。パッティングは自分の打ちやすいスタイルを見つけ出し、芯に当てることが一番重要です。自分の打ちやすいスタイルを決めるには、いろいろなパターンのパッティングをトライしてみなければなりません。パッティングの動画を見て、様々なパッティングスタイルを探し、自分に合うパッティングスタイルを見つけ出しましょう!

  • 2016年12月29日

ゴルフズボン丈、気にしている?ドレスコードが厳しいと×!

ゴルフは紳士のスポーツと言われていて、服装に対して決まりがあります。これをドレスコードと言います。皆様はドレスコードを意識していますか?ドレスコードを守りつつ最大限オシャレにカッコよく決めたいですよね。ズボン丈が合っていないと周りからダサいと思われてしまうかもしれません。今回はドレスコードについてお話ししていきたいと思います。

  • 2016年12月29日

意外と多い!?ゴルフ場でカートが転倒する事故!どうして?

楽しいゴルフですが、ゴルフ場には危険がいっぱいです。飛球に当たったり、斜面から落ちたり、カートが転倒したりと不注意から起こることが多いです。スポーツで起きる事故は多々ありますが、スポーツでの死亡事故はカート事故が最も多いのです。もしも、ゴルフカート転倒による事故を起こしたらどうすればよいかを考えて見ましょう!

  • 2016年12月29日

【ゴルフの基本】1ラウンドの所要時間はどれくらいですか?

ゴルフはゴルフコースで18ホール回ってスコアを競うスポーツです。ところでゴルフの1ラウンド回るのに所要時間はどれほどかかるのでしょうか?2人で回るのと4人で回るのとでは倍近く変わってしまうものなのでしょうか?特にルールで決められている訳ではありませんが、プレーファーストというマナーが存在します。これから初ラウンドを経験する方のために1ラウンドの所要時間についてお話ししていきます。

  • 2016年12月28日

youtubeでゴルフ検索!華やかな女子プロ達の動画あれこれ。

ゴルフをする人なら誰でも1度はyoutubeでゴルフ動画を見たことがあるのではないでしょうか。特に女子プロゴルファーのyoutube動画は人気がありますね。自身の上達のためにお手本にするのもよし、華麗なスイングに見入るもよし、今回はyoutubeで女子プロゴルファーの数ある動画を見ながら色々とお話をして行きたいと思います。

  • 2016年12月28日

日本で絶大な人気を誇るゼクシオアイアンを比較してみよう!

今日本で一番知名度のあるゴルフブランドといっても過言ではないゼクシオシリーズ。本当に凄いブランドです。16年連続で年間売り上げNo.1を記録して中古市場でも大人気です。特にアイアンは10年前のモデルでさえまだまだ大人気です。でも、どうしてゼクシオって人気があるのでしょう?今回は歴代のゼクシオアイアンを比較しながらその人気の秘密を探ってみましょう。

  • 2016年12月28日

ゴルフの順位の決め方、アマチュアの競技とツアープロの場合

アマチュアゴルファーのゴルフスタイルとしては、趣味や健康のためにゴルフを楽しむ人と、所属クラブやゴルフ連盟や協会、または新聞社などが主催する競技に積極的に参加する人がいます。後者では、参加者全員に順位がつくために問題となるのが、競技の順位の決め方です。前者でも、ゴルフコンペなどに参加することもあり、その順位の決め方を最初に参加者に知らせることで、同スコアになった際のトラブルを避けることもできます。また、プロのトーナメントの場合はホールアウト後、同スコアで1位が2人以上いる場合の1位決定の方法など、いわゆるゴルフにおいての順位の決め方についてお話します。

  • 2016年12月27日

初心者ゴルファー必見!左手親指の水ぶくれが痛い時の予防法

ゴルフをはじめたばかりの初心者の方、手にマメや水ぶくれができませんでしたか?特にマメや水ぶくれが出来やすいのは左手親指です。道具を使うスポーツなので、唯一の接点である大切なグリップに力が入ってしまうのも分かります。誰もが初心者からスタートして経験してきた道ですから。でもそのまま痛みを我慢して続けたり、ゴルフを諦めたりしないでください。もっとゴルフにハマっていただきたいので、このあとのお話しを参考にしてくださいね。

  • 2016年12月27日

ゴルフは服装でスコアが変わる!?レディースの心得とマナー

ゴルフは服装のマナーを考慮しながら、ファッションを楽しむことが出来るスポーツになりました。今や様々なファッションブランドがゴルフウェア業界に参入しております。レディースゴルファーでスコアだけでなくファッション選びにも比重を置いている方も多いのではないでしょうか?今回はこれからゴルフを始めるオシャレ女子のためにゴルフウェアについてお話ししていきます。

  • 2016年12月27日

各ゴルフ場の月例競技にはローカル・ルールがあるので注意!

皆様はどこかのゴルフ場のメンバーになっていますか?どこにでも月例競技があると思いますが、競技は競技ですのでしっかりとルールを把握していないと罰や失格なんてことになり、次から参加しにくくなるかもしれません。基本的には公式ルールを遵守するべきですが、そのゴルフ場だけのローカル・ルールが存在する場合もあります。初参加する場合は、大事なチェックポイントの一つですね。

  • 2016年12月26日

【ゴルフの疑問】どっちが○?左足がめくれるのはアリ?ナシ?

ゴルフスイングでインパクトからフォロー、そしてフィニッシュを迎えますが、この時左足がめくれてしまうことが多くありませんか?左足はめくれるのが普通と思っていましたが、ベタ足スイングが最近取りざたされていることを考えるとめくれない方が良いのではと考えられる気がします。果たしてどっちが正解なのでしょうか?

  • 2016年12月26日

ゴルフコンペで奇跡の優勝!突然スピーチ?挨拶考えてない!

ゴルフは服装のマナーを考慮しながら、ファッションを楽しむことが出来るスポーツになりました。今や様々なファッションブランドがゴルフウェア業界に参入しております。レディースゴルファーでスコアだけでなくファッション選びにも比重を置いている方も多いのではないでしょうか?今回はこれからゴルフを始めるオシャレ女子のためにゴルフウェアについてお話ししていきます。

  • 2016年12月25日

ゴルフがより一層盛り上がる!オリンピックの計算方法まとめ

皆様は仲間内でゴルフを楽しむときに、何か勝負事をしていますか?ニアピンやドラコン、グロスなど勝負するために使えるものはたくさんあります。今回お話ししたいのが、『オリンピック』です。4年に1度の本当のオリンピックではなく、ゴルフがもっと面白くなるオリンピックという人気の勝負法です。まだやったことのない方は一度お試しください。

  • 2016年12月24日

アイアンバランスがd2だとどう影響?バランスの合わせ方は?

ドライバーやアイアンには長さや重さ以外にバランス(スイングウェイト)という数値がありますね。a~eのアルファベットと数字で組合わせて表示されます。このバランスがスイングにどれだけ影響するのか考えたことありますか?自分のクラブをd2に合わせるためにどうしたら良いか知っていますか?バランスを深く考えるといろいろなことが分かってきます。今回はバランスについてお話ししていきます。