MONTH

2016年11月

  • 2016年11月30日

中高年向けのゴルフレッスン番組、高橋勝成プロは人気!

皆さんは高橋勝成プロをご存知ですか?今でもシニアツアーの第一線で活躍しているプロゴルファーです。昔から高橋勝成プロの中高年向けのゴルフレッスンは評判良かったのですが、今でもテレビ番組でレッスンやっているみたいです。やっぱりレッスンは分かりやすいのが一番ですよね。そこで今回は高橋勝成プロの輝かしい歴史やレッスンの詳細などまとめたいと思います。

  • 2016年11月30日

ゴルフはファッション!格好いい女性からモテ術を学べ!

最近のゴルフウェアは昔と比べてすごくオシャレですよね!ゴルフはスポーツですが、ユニフォームがあるわけではないので、自由にファッションを楽しめます。ある程度マナーには縛られますが。。。ゴルフ場でも練習場でも女性ゴルファーはファッションに手を抜かないですよね。すごく格好よくて憧れます。そこで今回は女性ゴルファーが格好良く着こなすゴルフファッションについてお話ししていきます。

  • 2016年11月30日

ゴルフの打ちっ放しにはどんな服装で行っても大丈夫です!

ゴルフを始めていきなりコースに行くことはありません。打ちっ放し(練習場)で練習を積んでから自信をつけてからコースデビューするものです。本格的に始める場合は道具を揃える必要がありますが、とりあえずゴルフをやってみたいという方は打ちっ放しに行きましょう。レンタルクラブがあれば手ぶらでもOKですから。

  • 2016年11月29日

ゴルフをやり続けたら左腕が痛い!ゴルフ肘?治療と予防法!

ゴルフは道具を使うスポーツですが、激しい動きや接触があるわけではなく、反復運動によって怪我が引き起こされやすいです。その怪我のうち、代表的なものが”ゴルフ肘”ですね。今回はゴルフ肘とはどういったことか、治療法や予防法についてお話ししていきます。

  • 2016年11月29日

プロゴルファーを詳しく紹介!人気女子プロでかわいい6人!

女子プロゴルファーはルックスもかわいい選手増えてきましたよね。そんな女子プロゴルファーがゴルフ人気を支えている気がしないでもありません!かわいいのにゴルフまで上手い!今回はゴルフ女子も憧れるそんな人気女子プロゴルファーの中から厳選した6人を紹介したいと思います。

  • 2016年11月29日

【ゴルフ上達】レッスンプロに習うとどれだけ効果ある?

ゴルフをやっているからには上達したいですよね。自己流で上達するには時間がかかりますし、何よりも基礎を固めるにはレッスンプロに教わるのが間違いないと考えます。でもレッスンプロに教わったらどれだけ早く上達できるのでしょうか。より効果的に短期間で上達するための方法をまとめてみました。参考にしてくださいね。

  • 2016年11月28日

【ゴルフ教えて!】ティーグラウンドの色はどうやって決める?

ゴルフ場で各ホール最初に打つ場所のことをティーインググラウンド、またはティーグラウンドと呼びます。ティーグラウンドは一箇所ではなく何箇所かが用意されています。距離が短い方が簡単な気がしますが、ティーグラウンドは実際どうやって決められているのでしょうか?単純に間違えてしまうこともあるでしょうが、敢えて練習のために選ぶというのも許されるのでしょうか?

  • 2016年11月28日

【ゴルフ上達】少ししか進めないチョロの原因をなくそう!

ゴルフでのミスはどれも悔しいことばかりですが、ミスには必ず原因があります。みなさんは打っても少ししか前に進めないチョロをしたことありますよね。チョロしたあと気持ちを切り替えて次のスイングに集中できますか?同じミスを繰り返してしまっては元も子もないです。そこで今回はチョロやその他のミスの原因と対処法をまとめます。

  • 2016年11月28日

【ゴルフ教えて!】fwシャフトの硬さはどうやって決める?

ゴルフクラブを選ぶときに迷うポイントの一つがシャフトの硬さですよね。1wからSwまですべてが同じシリーズであれば、硬さ選びは簡単そうですが、fwを追加したい、飛んでやさしいfwが欲しいとなったとき、魅力的なfwはたくさんありますね。そこで今回はfwを追加するときのシャフトの硬さや番手などの選び方をお話ししていきます。

  • 2016年11月27日

子供にゴルフをやらせたい!練習のためにクラブは購入する?

ゴルフだけでなくどのスポーツにおいても小さい子供のうちから練習を始めた人が活躍をしていますよね。何事も早いうちから始めたほうが基礎が作られやすいのでしょうか?そうはいってもゴルフは何かとお金がかかるスポーツです。子供がゴルフに興味をもったとき、クラブ購入はどうしますか?成長の度に買い替えますか?色々と先行きが心配になるかと思います。そこで今回は子供にゴルフをやらせるための様々な考え方をまとめたいと思います。

  • 2016年11月27日

全美貞プロのスイング動画。リズムや動きを参考にしよう!

女子プロゴルファーの全美貞選手を知っていますか?日本で活躍する韓国人プロゴルファーの草分け的存在です。日本の女子ツアーの賞金女王にも輝いたこともあります。今でも上位に名を連ねるベテランですが、スイングは一見の価値ありです。身長も高く男性アマチュアには参考すべきポイントがたくさん見てとれます。ぜひ一度スイング動画ご覧になってください。

  • 2016年11月26日

【ゴルフ上達】ロングアイアンはハンドファーストにすべき?

ショートウッドやユーティリティーを各メーカー力を入れて開発している中、アイアンが好きなゴルファーはまだまだロングアイアンをバッグに入れていますよね。そのロングアイアンちゃんと使えていますか?スコアメイクの武器になっていますか?そこで今回はいつでもだれでも難しいロングアイアンはハンドファーストにするべきか否かお話ししていきたいと思います。

  • 2016年11月26日

プロゴルファーのドライバーの長さが知りたい。男子女子別。

現在各メーカーが発売しているドライバーの長さは素材の進化も相まって平均的に10年前と比べて長くなってきたように感じます。特にSLEルールが適用された2008年以降シャフトの進化は目覚ましいものがあります。これはアマチュアのためだけでなくプロゴルファーも皆そうなのでしょうか?長尺化すると飛距離アップが簡単に実現できそうですが、果たしてプロゴルファーは長いドライバーを使っているのでしょうか?そこで今回はプロのドライバーの長さについてまとめてみました。

  • 2016年11月26日

ヒメネス選手のゴルフスイング。左腕の使い方に特徴がある!

現在シニアになったスペイン人、ミゲル・アンヘル・ヒメネス選手を知っていますか?ロン毛と口ひげがトレードマークで、欧州ツアーで19勝もしている凄い選手です。ヒメネス選手は自己流の変則スイングが特徴で左腕の使い方がいわゆる基本とは違います。注目して見ていきましょう!

  • 2016年11月25日

ドライバーで球が上がらない!フックが止まらず狙えない!

ドライバーはとにかく遠くへ飛ばしたい願望がありますが、アマチュアで一日一回そんな当たりが出ればOKと思っている方もいるのではないでしょうか?ドライバーで球が上がらない場合、フックが強い傾向があります。そこで今回はドライバーの球筋が低い、フックするといった方のためにお話ししていきたいと思います。

  • 2016年11月25日

タイのゴルフ場では何と一人ずつキャディが付くのです!

タイがどれだけゴルフが盛んがご存知ですか?タイの富裕層や駐在の日本人たちは毎週末ゴルフに行くのが当たり前の習慣みたいです。そして驚くことに必ず1人のゴルファーに1人のキャディが付くということです。日本ではありえないですよね。そこで今回はタイのゴルフ事情についてお話ししたいと思います。

  • 2016年11月24日

ゴルフクラブの疑問。ドライバーのパーシモンって何なの?

今では使われなくなったゴルフクラブとしてパーシモン製ドライバーがあります。ゴルフクラブの進化の歴史を辿ると面白いですよね。ゴルフクラブに金属が使われるようになったのはいつからなのでしょうか?もう今のゴルファーはパーシモンを知らない、打ったことがない方ばかりでしょう。そこで今回はパーシモンについてお話ししていきたいと思います。

  • 2016年11月24日

初心者にオススメ!ゴルフ100切り日記を書いて見返そう!

初心者ゴルファーに多いのが、沢山ボールを打てばゴルフの腕が上達すると思っていること。実際間違いではないのですが、ゴルフの難しいところは同じ過ちを繰り返したり、直すポイントが多すぎて、一つクリアしたと思って次に進むと、前のことを忘れてしまうことにあります。そうならないために最短で上達を目指すために、私がオススメするのが、ゴルフ100切り日記をつけることです。気づいたこと、感じたことなんでも書いて残すことで忘れても思い返せます。ぜひお試しください。