【ゴルフ上達】左腕のリードの重要性の解説と2つの練習法

最終更新日:2016/11/22

ゴルフにおいて左腕の役割は何なのでしょうか?

良く車のハンドルに例えられ、左腕を使いこなさないと不安定なスイングになってしまうと言われます。

ほとんどのゴルファーは右利きであり、右腕に頼ってしまう方も多いのでしょう。

そう考えると融通の利かない左腕のリードをしっかり習得することこそがゴルフのスコアアップにつかがるのではないでしょうか?

ゴルフにおける左腕の役割とリードの重要性

ゴルフのスイングで左腕は”リード役”となります。

飛距離と方向性を大きく左右する役割です。

もちろん右腕も”エンジン役”としてパワーを生かす意味では大事な役割を担っています。

安定したスイングをするためには両方ともそれぞれ重要な役割を持っています。

しかし上手く左腕を使えないと右腕に偏ってしまいがちになり、ミスショットを招いてしまいます。

また左腕はクラブとボールの距離感を正確にする役割も持っています。

左肘が曲がることでアドレスのときに作ったクラブとボールの距離や角度が変わってしまうのです。

そうするとダフりやトップに繋がります。

そして左腕には軌道調整の役割もあります。

クラブを振ったときにできる平面を正確にするのが左腕なのです。

左腕を正確なライン上に乗せることによって、綺麗で正確な軌道ができあがります。

クラブの距離感、軌道、角度の調整、飛距離、方向性とスイングに最も大事な要素を左右するのが左腕ということになります。

いかに重要かよくわかりますよね。

左腕のリード【アドレス~トップ】

アドレスで左腕を意識するとグリップが安定します。

また同じ構えを身体と感覚が覚えやすくなるので、ボールと身体に適度な距離を空けることができます。

ポイントは左手で持ったクラブを左胸の前で持ちます。

自然に地面に降ろした位置で構えを作って下さい。

このとき右手は身体の横から添えるようにして持ってきます。

右手はあまり気にせず、あくまでも左腕リードです。

左手を軸にアドレスをします。

左手を軸にすることで自分とボールの間に適切な距離が保たれ、いつも同じアドレスができるようになります。

テイクバックでも左腕を意識してください。

テークバックでは左肘をまっすぐ伸ばすことが理想ですが、意識しすぎると左手全体に力が入りすぎたり、右肘が浮き上がってしまう不自然な形になってしまいます。

ですから左肘は力が入りすぎないように柔軟に伸ばすことが大切です。

その時に左脇を締めるとキレイなスイングになります。

そしてトップにかけて左手の角度を保つことを意識してください!

オーバースイングの人はトップで角度が変わる人が多いです。

オーバースイングで悩んでいるゴルファーは特に意識しましょう。

左腕のリード【ダウンスイング~フィニッシュ】

ダウンスイングで左腕をリードするには左肘を身体に引き付けていくイメージを持つことです。

そうすると肩をしっかり回したスイングになります。

肩を引っ張り回すと腰も回転することができ、理想的な身体を使ったスイングができるようになります。

そのためにはトップと同様で左手首の角度を保ちます。

保てないということはどこか無理をしたスイングなので再度確認してみましょう。

そしてトップで地面を向いていた左肘を左脇を締めるようにしてお腹に向けてから身体に引き付けていきます。

インパクトに向けて左腰を後ろに引っ張り、その勢いで左腕をボールにぶつけるイメージです。

正確なインパクトを迎えるための一番のポイントは左手を左胸の前に持ってくることです。

アドレスと同じ位置に戻るということです。

フォローでは左手でクラブを目標に向かって大きく投げるイメージで左腕を伸ばします。

左腕が地面と平行になるまでは左肘をたたまないでください。

これが出来ず左肘が引けてしまう人が多いです。

それは腰の回転が止まってしまっているか、インパクトで右手で打ちに行き過ぎて左手の行き場が無くなっている人です。

それができるようになったらそのまま一気にフィニッシュです!

初心者ゴルファー必見!左腕リードの練習法①

左腕リードの練習法ですが、ゴルフ練習場などでよくやっている人を見かけると思います。

「片手打ちの練習」です。

左手の使い方を覚えるのに最適な練習方法です。

しかし、右利きの人には使いなれない左手のみでのフルスイング練習はとても苦痛です。

ポイントを外しての練習になると嫌になるだけでなく効果もでません。

ですので、ハーフスイングで練習します。

そして気にして欲しいポイントはまず、身体を使ってスイングをすることです。

手先だけで打ってしまうと使い慣れない左手ということもあって上手く打てないし、手首を傷めてしまう可能性もあります。

フルスイングで考えて、手打ちがダメなのと同じです。

次に、中指・薬指・小指の3本を使ってグリップをしっかり握ることです。

親指・人差し指には力を入れないでください。

両手スイングで力を入れる指と同じ指に力を入れることが重要です。

最後にインパクト後に手の甲を折らないように気をつけることです。

地面と平行なるまでまっすぐを保たなければならなので、片手スイングでもそれを意識して下さい。

「身体を使って」を意識して最初から最後まで振りぬくようにしましょう。

初心者ゴルファー必見!左腕リードの練習法②

左腕リードの練習法としてミニチュアスイングでの練習です。

アドレスは足と膝がしっかりとくっついた状態で立ちます。

膝は軽く曲げます。

スイングスタートからフィニッシュまでこの形維持します。

ボールの位置は身体の中心、手の位置は身体の中心線より少し左です。

クラブの振り幅は、バックスイングが9時の位置、フィニッシュは4時の位置です。

バックスイングよりフィニッシュの方が小さいのが重要です。

左腕リードの練習なので、左肘は最初から最後まで伸びたままにすることを意識します。

右肘はバックスイングで折りたたみます。

ボールとヘッドがインパクトする時に、右手の平は進行方向を向いています。

フィニッシュでは右手がしっかり返るようにしてください。

ここで注意するのは、右手が完全に返るのはヘッドとボールがインパクトしてからです!

その前に右手を返してしまうと勢いが付くのでフィニッシュを4時の位置で止めることができません。

そうなると球は左方向に飛び出てしまいます。

”最初から最後まで左腕を伸ばす”ことで左腕でリードする感じが掴めてきます!

慣れるまで時間がかかりますが、根気強く練習してください。

パットにおいても左腕リードは重要か?

実際のラウンドでも、ゴルフツアーを見てわかると思いますが、パットの打ち方は本当に色々なスタイルがあります。

片山晋呉選手は頻繁に打ち方を変えることで有名ですよね。

故にパットには”こうストロークすべきだ!”という理論がないのです。

しかし最近はパットでも左腕リードを推奨している選手やコーチが増えているようです。

左腕でパターを引くようにストロークした方が手首の動きを抑えることができ、ストロークは押すよりも引く方が安定するという考えからきているようです。

しかし右腕リード派ももちろんたくさんいます。

利き腕がパターをリードした方が繊細なパットのタッチが出せるという考えからです。

また中には両腕を均等に使ったほうが良いという考えの選手もいます。

左腕リード、右腕リードともに特徴があり、メリット・デメリットもあります。

方向性が求められる比較的距離が短いストレートなパットでは左腕リード、距離やタッチが重要なロングパットや曲がりが大きなパットは右腕リードと打ち分けるのも1つの手かもしれません。

パッティングのスタイルはアドレス、グリップと数え切れないほどの種類があります。

自分に最も合ったパットのスタイルを見つけることが一番重要かもしれません。

慣れない腕だからこそ根気強く!

左腕リードのスイングはそれが全てと言ってもよいくらい重要です。

レッスン番組等でも片手スイングの練習の紹介をよくやっています。

しかし利き腕ではないので右腕よりも筋力はないし、使いにくい腕なので通常の練習の何倍もきついし、なかなか上手く打てるようになりません。

だから練習自体が嫌になったり、片手打ちの練習を避けてしまったりしてしまいます。

ハーフスイングと決めずに、自分が打てる範囲での振り幅で大丈夫なので身体を使ってスイングすることを意識して片手打ちの練習は練習場に行ったら必ずするようにしましょう。

重要だからこそ根気強く練習することが大切です!