ゴルフルールの用具にレーキという道具がないことが問題!

最終更新日:2018/11/04

バンカーショットの前にゴルフクラブで砂に触れると、現行のルール上でペナルティとなります。

ではショットする前にレーキを持ち込んで、砂に触れたらどうなるのでしょう?

意外に面倒なバンカーレーキの扱いについて紹介します。

ゴルフルールではレーキを持ち込んでショットしてもOK?

ゴルフ場でバンカーショットが終わると、キャディさんが砂を均してくれますが、本来はプレーヤーの責任で均さなくてはいけません。

本来はプレーヤーが行うものですが、ラウンドの進行を気にしてキャディが代わって砂を均している間に、次のショットをしてもらいたいがためのサポートなのです。

しかしながら状況によっては、自分で均さなければいけないときもあります。

他のプレーヤーはグリーン上で待っているようなとき、早くバンカーショットを終わらせてしまわなくてはと、気が急くときは誰でもあるものです。

それでも両手でレーキを握って、しっかり均すことが後続組のためのマナーでもあります。

もしも進行が気になるのであれば、バンカーショットに入る前にレーキを進入口の手前に置いて、ショットが終わったらすぐさまウェッジとレーキを交換するようにしましょう。

バンカーの中にレーキを持ち込んでもルール違反ではありませんが、脱出できないボールが置いたレーキに当たるとペナルティを受けることになります。

もちろん脱出ミスで跳ね返っても、レーキに当たらなければ問題はありません。

ゴルフルールの載っていないレーキの立場って何?

バンカーの中にレーキを持ち込んで、自分が打ったボールに当たるとペナルティを課せられるのであれば、バンカーの外側に移動しても同じことが言えるのではないでしょうか?

ゴルフのルールブックにおけるバンカーレーキには明確な定めはありません。

ゴルフ規則にはバンカーレーキという用具は載っておらず、裁定集の中でわずかに「レーキ」が出てくるだけです。

この裁定集を読み解くと、コースに置いてあった物であってもゴルファーの携帯品と同じ扱いになるということです。

もともとバンカーショットの跡は「ゴルファー自身の責任で均す」のが義務なので、その道具の責任もプレーヤーが背負うのは当然のことです。

同じようなものにグリーンに挿してるカップのピンがあります。

共用物ではありますが、ストロークしたボールが当たれば、ペナルティが課せられます。

レーキも同じようなものなのですが、ピンの場合は抜いていなければ当たってもペナルティは課せられません。

レーキも同じように、事前に動かさなければ当たってもペナルティは課せられないことになります。

ゴルフルールでは解釈が分かれるレーキの取り扱い

ゴルフルールによると自分で動かしたレーキは携帯品であり、打ったボールが当たるとペナルティになりますが、すでにバンカーの中にレーキが置いてあって当たった場合にはどうなるのでしょう?

この場合のレーキは「動かせる障害物」としています。

池の境界線を表す赤杭や黄杭と同じ扱いになり、バンカーショットではレーキが邪魔になるときは、ノーペナで取り除くことができます。

また取り除くときにボールが動いた場合は、ノーペナで元の位置にリプレースしなければなりません。

つまりバンカーレーキは、状況によって「携帯品」と「動かせる障害物」の2つのルールが適用されることになるのです。

ただし動かせない障害物となったレーキの扱いは意外に面倒です。

実践するとすぐに分かると思いますが、レーキをバンカーの中央に置いていくプレーヤーはいないはずです。

大抵はバンカーの端に置いたところにボールが転がり、止まっているわけです。

スタンスは取れずに、しかもボールはリプレースしても前方に転がっていく場合があります。

レーキによって止まったボールに適用されるゴルフルール

ボールをリプレースするときは、「ホールに近づかない」ことがゴルフルール上の大原則です。

バンカーはすり鉢状になっていることが多く、レーキによって進入口側で止まったボールをリプレースすると転がり出すことは良くあります。

リプレースができない場合には、同一バンカー内でホールと結んで等距離以上になる箇所にプレースするのが正しい処理です。

つまり押し付けて、埋めて転がりを止めるのはルール違反になってしまいます。

ただし1度は静止したプレースのボールが、前方に転がったときの処理は違ってきます。

この状況はリプレースの処理が終わり、アドレスに入る前に自然にボールが動いたと言うことになります。

この場合は転がって止まった位置からプレーを続行するのが正解です。

もちろん動いたことによるペナルティはありませんが、仮に戻してしまうとペナルティが課せられてしまいます。

問題は、プレーヤーが自然に転がりだしたと思っても、マーカーはリプレースの過程で動いたと判断するかもしれないと言うことです。

転がりそうなときは2~3秒程度、時間を計測しておくと判断がしやすいと思います。

ゴルフ場のバンカーに放り込んだレーキのルール解釈は面倒

ゴルフのルールではレーキに触ると自分の「携帯品」となるので、それにボールが当たればペナルティを課せられるデメリットはあります。

一方でバンカー内の残されたレーキはバンカーショットで邪魔になって、結局よけるために触ることになってしまいます。

動かせる障害物のレーキは触れた時点で携帯品となるので、ペナルティのリスクは外側に置いてあったときと同じことになります。

そうであれば扱いが面倒になるのはバンカー内に置いたレーキのほうなので、できればバンカー内にレーキを置かないほうが良いでしょう。

さらに砂面にダメージを与えないようにやさしく置けば問題はありませんが、大抵は「ポン!」と放り投げてしまい砂が掘られてしまうはずです。

そこにボールが転がると、人工的に作られた目玉であっても修復したり救済を受けることはできません。

ましてバンカーの中央に放り込んでしまったら、動かせない障害物を取り除くためにバンカーの端まで往復して、自分の足跡を増やすことになります。

1発で脱出できなければ足跡にはまったボールを打たなければならず、リスクが高まることになってしまうでしょう。

2019年のゴルフルール改正によってレーキの扱いは変わる?

2019年にゴルフルールは改正されます。

バンカー内ではそれまで認めていなかった、砂に指やレーキまたクラブが触れてもペナルティは課せられなくなります。

曖昧な部分を残していたバンカー内の特例的な所作を排除したことでは、1歩前進のルール改正だと思います。

一方でレーキについて用具としての位置づけをせずに、「動かせる障害物」と「携帯品」の裁量を裁定集に留めたのは残念なところです。

これでは、改正後の新ルールに則した新たな裁定が出るまで、旧ルールで決した裁定を踏襲するしかないからです。

ちなみに旧ルールの裁定では、1発で脱出できなかったときに2発目を打つ前に砂を均すとライの改善となり2罰打のペナルティを課せられますが、新ルールではレーキついて言及されていないので、そのレーキで砂を均しても問題ないとも解釈することができます。

いずれは裁定集で告知されるのでしょうが、根本的にはレーキを用具と認めて、ルールブックに掲載することが必要なのではないでしょうか。

ゴルフルールで不明確な用具「レーキ」の今後は?

ゴルフのルールにはレーキという用具はありません。

裁定された文言には出てくるので、それを元に動かせる障害物と携帯品の2つの区分に解釈をしているのが現況なのです。

2019年ルールが定着して新たな裁定が下されれば、現在の解釈とは違ったものになるかもしれません。