ゴルフクラブを素振りしていたら、ミスでボールを打ってしまうことがあります。
この場合1打としてカウントするのか、故意ではないスイングなので無罰にするのか、もしくはもっと違う処理が必要なのかを知っておかなければなりません。
今回は素振りでボールが当たってしまった際の処理方法を紹介します。
素振りでゴルフボールに当たると処理はどうしたら良い?
ゴルフ場でボールを打つとき、アドレスをとってすぐにテークバックに入る人は少ないと思います。
大抵は何度か素振りをして、それからアドレスに入るものです。
素振りの効果についてはそれぞれの考えがあるようですが、これから行なう動作を予習するためと、平常心を保つための2つが大きな要因のようです。
確かにセカンドショットがラフからであれば、芝の抵抗がどのくらいかを知りたいですし、緊張するティーショットの前に心を落ち着けるためのルーティンになっていてもおかしくはありません。
しかし素振りするつもりが、運悪くボールに当たるとどうなるのでしょう?
平常心になるつもりが、さらに緊張状態になってしまうことが考えられます。
それよりもルール上、戻して打つのか、その素振りも1打にカウントして移動した箇所から、次のショットをするのかと、どう対応したら良いかが分からないかもしれません。
実際はティーショットとセカンドショット以降、それにグリーン上では処理方法が分かれるので、それぞれの状況を確認していきましょう。
ティーアップして素振りしたらゴルフボールが当たる!
ティーグラウンドでゴルフスイングをするのは、マナーとしては推奨できません。
多くのゴルフ場ではティーグラウンド横に、「ティーグラウンドでの素振りはご遠慮ください」と看板が設置されていると思います。
この看板の意味は、4人のプレーヤーが一斉に柔軟体操のつもりで素振りをすることで、芝面を休ませるために使用していない場所を傷めてほしくないということです。
これからショットを行なうプレーヤーの素振りを妨げるものではありませんが、ボールマークから2クラブレングスの範囲内が使用できるティーグラウンドですから、どうしても素振りが必要であれば、できるだけ範囲内で傷めないように回数を制限するようにしましょう。
ゴルフ場にとっては大事にしているティーグラウンドですが、ゴルファーにとってもティーショットは大事なものです。
範囲内を意識して、ショットにスタンスを合わせて素振りをしたら、ボールに当たることがあります。
ボール打つ意思がなければ「インプレーの球」ではないので、無罰でティーアップしたボールを打つことができます。
ゴルフ場でティーショットが空振り後の素振りが当たる時は?
ティーアップしたボールを打とうとしたら、なんと空振り!
この場合ティーアップしたボールは、すでに「インプレーの球」になっているので、ティーの高さを変えるためにボールに触れても、ドライバーのソールでトントンとボールの上を叩いてティーの高さを変えても、「ストロークと距離の罰」で1罰打です。
今度は空振りしないようにと、入念に素振りをしていてボールに当たると、これにも1罰打が加算されます。
これは素振りを当てたことによる罰ではなく、ボールを動かしたことによる罰なので、元の位置に戻さなくてはいけません。
つまりティーグラウンドから出たボールを拾いにいって、リプレースすることになります。
このリプレースを怠ると「誤所からのプレー」になるので、さらに2罰打が加算されます。
しかも素振りしたボールは前に飛んでいるでしょうから、そのままホールアウトして次のティーグラウンドでショットした時点で、距離の有利による重大な違反として競技失格になります。
素振りで当たるのを誤魔化したらゴルフ規則違反になる?
基本的にティーグラウンドで空振り後の素振りがボールに当たる場合と、セカンドショット以降での素振りによる接触は同じ処理になります。
ボールに当たったペナルティーはありませんが、ボールを動かしたことによるペナルティーで1罰打を加算して、元の位置に戻してプレーを再開しなければなりません。
では、このとき「打ったこと」にしたらどうでしょう?
素振りとは言え前方に飛んでいるでしょうから、1罰打で元の位置から打つよりは、転がっていったボールを生かしてプレーを継続すると言う方法です。
残念ながら、この方法をとると2罰打が加算されて、さらに傷口を広げてしまうことになります。
もちろん平然とした顔で、その無気力な素振りのミスをストロークだと言い張れば、だれも「違う!」とは言えませんが、ゴルファーとしての信用はガタ落ちになることでしょう。
見え透いた嘘でペナルティーを回避しても、たった1ストロークなので、信用を落としてまですることもないでしょうから、素振りのミスを認めてリプレースを急ぎましょう。
ゴルフルールでは素振りで当たるとリプレースが必要?
セカンドショット以降でも違う処理をする場合があります。
それはバンカー内の場合で、ボールの処置は少し違ってきます。
バンカー内でも1罰打のペナルティーを加算し、リプレースすることは同じです。
ただしバンカーの砂の形状が違っているはずなので、元の形に復元してからリプレースしなければなりません。
またハザード内のボールの処理も少し違ってきます。
もともとハザード内のボールは、1罰打で救済を選択することが認められています。
また、そのままプレーを続行することも認められていますが、プレーを続行する場合にはソールをせずに、ハザード内に手やゴルフクラブが触れないようにすることが求められています。
素振りであっても触れれば2罰打になります。
ただしミスショットであれば1打だけをカウントしますが、素振りで当たると2打を加算しなければならなくなるので注意が必要です。
ゴルフの新ルールでは素振りして当たるとノーペナ
グリーン上の素振りでも、ゴルフボールに当たる場合があります。
素振りをする前にヘッドを置いたときが多いようですが、中には本当に打ってしまうこともあるようです。
グリーン上も素振りによって当たるミスには、無罰が認められています。
しかし他のショット同様に「動かした罰」で1罰打が加算されることになります。
この場合はリプレースでプレーを再開しなければなりませんが、もしも戻さなければ誤所からのプレーでさらに2罰打が加算されてしまいます。
なおフェースがボールに当たっても、ボールが動いていなければ戻す必要はないので、そのままプレーを続行しても構いません。
またスタンスを外して、ボールをマークして広い上げてからリプレースすることもできます。
どちらにしても素振りでボールが動かなければペナルティーが課せられることはありません。
なお2019年度のルール改正では、いかなる理由があろうともボールを動かしても無罰とされるので、「動かした罰」を受けることはなくなります。
同時にセカンドショット以降でも「動かした罰」がなくなるので、リプレースさえすれば無罰となるのです。
素振りで当たるときのカウントはゴルフルールを確認する
ゴルフボールを故意に動かすとペナルティーを受けますが、素振りやフェースのセットなど、偶然の動作でボールに当たるときには無罰です。
ただし、本年度まではボールを動かした罰によって実質ペナルティーが付いていました。
それが2019年度改正からは、ペナルティーが加算されないのでカウントでは注意が必要です。