ロフトが寝ているユーティリティはスライスしない確率が高い

最終更新日:2018/07/19

今や多くのゴルファーのお助けクラブとして、ユーティリティは当たり前になりました。

難しいロングアイアンは捨てて、ユーティリティでやさしく飛ばすゴルファーが多くなりました。

ボールの進化と相まって、ユーティリティクラブで打ったボールはグリーンに止まりやすくなったのも理由のひとつでしょう。

距離の長いショットでもユーティリティクラブはロフトが寝ている分、スライスしないボールが打ててその分真っ直ぐ飛んでくれる確率が高いと言えます。

では、なぜスライスしないのでしょうか。

それでは今回は、ユーティリティクラブの特性や打ちやすさについて見ていきましょう。

ユーティリティは打ちやすくスライスしないので距離が稼げる

ロングアイアンやミドルアイアンはある程度距離も出したいクラブですよね。

しかし、アイアンショットはインパクトもシビアで、少しでもミスヒットすると大きく距離をロスしてしまうものです。

その点、ユーティリティクラブは多少手前から入ってもソールが厚い分、ヘッドが滑ってくれて飛距離のロスが少なくなります。

アイアンとの違いはここにあります。

ミスショットする確率が下がる分、安心してボールを打つ事ができるのもユーティリティクラブの強みと言えます。

ゴルフスイングは気持ちが即スイングに現れるスポーツなので、安心感というのは大きなアドバンテージになります。

また、ユーティリティは普通にスイングすればスライスしないボールを打つ事ができるクラブです。

こすり球が少なくなる分、遠くに飛ばす事が可能になります。

スライスボールは飛ばないので好まれませんが、スライスしないユーティリティはインパクトが安定しないゴルファーにとって強い味方となってくれる事間違いなしです。

スライスしない打ち方はユーティリティ以外でも必要

基本的にスライサーはボールがつかまらず、狙った所にボールを運べません。

ターゲットに対して正確にボールを運ぶ、打つ技術と言うのはユーティリティに限らずすべてのショットに必要な技術です。

ではスライスしない打ち方とはどの様なものなのでしょうか。

これはスライスする打ち方を考えてみると分かりやすいかもしれません。

スライスというのは、右打ちならボールに強烈な右回転がかかって、打球は右方向へと飛んでいきます。

インパクトで多少ヘッドがかぶると、飛び出しは左に出ますが、右に帰ってきて更に右に曲がります。

こうしたボールを打つゴルファーの特徴としては、インパクト以降左肘が抜ける事です。

ダウンスイングで右肩が出て窮屈になったインパクトを回避する為に左肘が抜けます。

そうするとボールの外から入ったヘッドが内側に入ってくるので、ボールに右回転を与えます。

これがスライスする原因と考えられます。

スライスしない打ち方というのは、ダウンスイング時の腕の動きがスライスのそれとは全く違うのです。

ダウンスイングで腕がインサイドに降りればボールを捕まえる事ができ、球筋が安定します。

こうした打ち方は全てのクラブに必要な技術となります。

ユーティリティクラブでスライスしないのは正しいスイングをしているから

ユーティリティクラブはロフトが寝ていてソールが厚いので、スライスしない、しにくいクラブと言えます。

ただ、そんなユーティリティでもアウトサイドインで振れば当然スライスします。

しかしアウトサイドインではなく、インサイドインで振れればスライスはしません。

つまりユーティリティでスライスしないというのは、正しいスイングをしているからとも言えます。

ドライバーなどの長いクラブはボールが捕まりにくく、その分スライスしやすいのですが、インサイドインで振れれば大きく曲がる事はありません。

このスイング軌道であれば、ストレートボールになり、狙った所に真っ直ぐ飛ばす事ができるでしょう。

ユーティリティでスライスしない状態になったら、あとは他のクラブでも同じ振り方ができれば良いという事になります。

その為には腕の力ではなく、体の力、特に下半身の力を使ってスイングする事が必要です。

腕の力や上半身主導のスイングでは曲がりを抑える事はできないでしょう。

ユーティリティでスライスしない捕まったボールを打つと気持ち良い

ユーティリティクラブの芯で捉えたボールの感触は気持ちが良いものです。

このクラブはヘッドに厚みがあるので、スライスしないショット、左腕から伝わってくるインパクトの感触というのは他のクラブと比べても非常に良い感触と言えます。

特にドローボールが打てると、インパクトのフェースローテーションが正しく行われる為、感触と球筋両方がすばらしいものとなります。

ゴルフを辞めてしまうゴルファーの多くが、こうしたインパクトの気持ち良さを体感することができなかったのでしょう。

ゴルフショット、正しいインパクトの感触というのは他の何物にも代えがたいと言えます。

ユーティリティでの正しいインパクトから伝わる感触は、アイアンとは違った厚みのあるやや重い感触となります。

フェースでボールを押すイメージと言ったら良いでしょうか。

ただユーティリティでもターフを取る様なヘッドを上からボールに入れるスイングだと、アイアンに近いような感覚となります。

いずれにしても、こうした正しいインパクトの感触はゴルフを楽しいものにしてくれるのは間違いありません。

飛んで止まるユーティリティクラブを使いこなす

ユーティリティクラブはアイアンよりもやさしく、ボールもグリーンに止まりやすいと言えます。

一般的に飛距離が出るボールは止まりにくいとされていますが、今ではボールの進化と共にそうした過去の常識は言われなくなりました。

特に女子プロゴルファーのクラブセッティングに顕著で、5番アイアン以上のクラブは全てユーティリティというのも珍しくなったほどです。

プロの速くて硬いグリーン面でもユーティリティで放ったボールはしっかり止まる事が多くなりました。

またユーティリティなら高いボールを打つ事もそう難しくない為、グリーン上からしっかり落とすショットもやりやすいと言えます。

難しいクラブを使うよりもやさしいクラブを使ってスコアを縮めるのは良い方法ですね。

また、長いクラブを使っても、ユーティリティならスライスしない、コントロールされたボールを打ちやすいので、スコアアップにつなげる事ができます。

ボールの進化とクラブの進化がゴルフをやさしくします。

ユーティリティに限らずスライスしない、させない技術を身につける

スライスしない打ち方はダウンスイング時の腕の動きに触れましたが、スライスしない打ち方で一番大切な点は右肩の動きを意識する事です。

ユーティリティクラブでも良いので、ダウンスイングの時に右肩が出ない様に意識してスイングしてみましょう。

クラブヘッドが外から降りてくるのがスライスの原因ですので、右肩の動きを我慢する事で手が前に出ず、ヘッドも外側に動く事もなくなります。

この動きが野球のバッティングと異なる点なのですが、野球は肩の開きがあってもボールを強く叩く事ができます。

しかしゴルフでは早く肩が動いて開いてインパクトを迎えると、どスライスにしかなりません。

プロ野球選手がゴルフ番組のティーショットでとんでもなく飛ぶにも関わらず、ひどいスライスといった場面を見る事があると思います。

これは肩が開いて当たっているからなのですが、野球打ちではこうしかなりません。

ですので、ダウンスイング時の肩の動きを我慢する事ができれば、スライスしない打ち方ができる様になります。

ユーティリティを使ってスコアアップを図ろう

現代ゴルフはロングアイアンなどの難しいクラブを使ってスコアメイクする時代ではなくなりました。

クラブがボールを飛ばしてくれ、かつグリーン面にもしっかりと止まってくれるショットを打つ事ができる様になったからです。

ユーティリティクラブはそうした現代ゴルフにマッチしたクラブです。

多少のミスもカバーしてくれるので、ショットの怪我につながりにくい事も挙げられます。

今は振りやすく扱いやすいユーティリティクラブが多く発売されていますので、クラブセッティングを見直してみても良いかもしれません。