バンカーが苦手なゴルファーは多いです。
そんな人はショットがバンカーに入った瞬間、すぐに肩を落としてしまいますよね。
またなかなか出せなくて焦るほど、さらに出られなくなってしまうもの。
そんなバンカーショットの苦手克服をするには、練習あるのみです。
ただ砂がなければ練習できないと思っていませんか?
今回は様々な場所でできるバンカーの練習方法を紹介します。
自宅でできるバンカー練習
「バンカー練習が自宅でできるなんて!」と驚いた方もいるでしょう。
ゴルフの練習は、工夫次第で基本的にすべて自宅でできます。
そんな自宅で行うバンカー練習には準備するものがあります。
①バスタオル②スポンジボール③サンドウェッジの3つです。
練習方法は、バスタオルを四つ折りにして、その上にスポンジボールを置き、ボールをバスタオルごと飛ばす方法です。
もちろんただそれを練習するだけではバンカー練習にはなりません。
しっかりと意識するところは意識して行わないと何の意味もありません。
注意するのはまず構え方です。
バンカーショットは普段のアドレスとは違います。
両足を結んだ直線が目標方向よりも左に開くようなスタンスで構えます。
またフェースは外側に開くようにオープンに構えます。
次にボールを置く位置です。
バンカーショットではボールを左足寄りに置きます。
左寄りに置くことで、ボールの手前を打ちやすくなるからです。
大きく手前を打ってしまうとヘッドが砂に潜ってしまいダフってしまうので、大きく手前に入ってしまう場合は、自分で上手く調整しましょう。
最後に、直接ボールを打つのではなく、手前のタオルを狙って打つことです。
それで砂を弾いてボールを飛ばす感覚を覚えることができます。
ゴルフの打ちっぱなし練習場でできるバンカー練習
足しげくゴルフの打ちっぱなし練習場へ通っている人は少なくないでしょう。
ただその度にドライバーやアイアンショットの練習ばかりしていませんか?
それでは苦手なバンカーを克服することはできません。
練習場でもバンカーの練習ができるので紹介します。
この練習で準備するものはサンドウェッジのみです。
練習場には、ドライバーを打つ際に使う備え付けのゴム製のティーがあります。
それを使ってバンカー練習をするのです。
ますは地面から2~3cmの高さにティーの高さをセットしてください。
それをサンドウェッジで打つだけの練習です。
この時もバスタオルの練習同様、ボールを直接打つのではなく、ゴム製のティーだけを打つように意識しましょう。
バンカーの練習ではボールを直接打つスイングはしません。
ボールを直接打たず、手前を狙うスイングは、バンカーではボールの手前の地面をえぐるスイングになります。
このティーだけを打ち抜く練習方法は、手前の砂ごとボールを飛ばすスイングを作り上げられます。
とても簡単なように思えますが、バンカーが苦手な人は、最初は上手くボールを飛ばすことができないでしょう。
ゴルフ練習場等にあるバンカーで実際に練習する方法
ゴルフ練習場によっては、バンカー練習場があるところもあります。
そんなラッキーな状況を無視していてはいけません。
バンカーショットは練習あるのみです。
練習に行った際には、必ずバンカー練習場を使用するようにしましょう。
実際のバンカーを使っての効果的な練習方法があります。
まずはボールを使わずにバンカーの練習をしましょう。
砂に打ちたい方向に対して垂直な線を引き、その線上がボールがある位置と想定します。
その線をまたぎ、砂を飛ばして線を消すイメージで打っていきます。
実際は線を打って消すのではなく、線の手前の砂を線にかけて消していくのです。
バスタオルやゴム製ティーでの練習も大事ですが、実際に砂を使って練習することも大事です。
バンカーショットでのエクスプロージョンショットの感覚をしっかりとつかめるようになるからです。
線を砂で消せるようになったら、次は実際にボールを打ってみましょう。
今までのバンカーショットとは全く感触の違うショットが打てるようになっているでしょう。
ゴルフのショートコースやハーフラウンドで実戦練習
上記3つの練習を十分熟してバンカーショットへの恐怖心が少しでも取れたら、次はゴルフのショートコースやハーフラウンドで実践練習をしましょう。
実際のコースのバンカーでの練習は、やはりバスタオルやゴム製ティー、練習場のバンカーとは違い実戦での感覚を養えます。
どんなに練習を重ねてもラウンドでは緊張してしまい、上手くバンカーから出せないと言う人も多くいます。
それは実戦が足りないだけで、苦手意識や恐怖心が蘇ってしまうからです。
バンカーショットの苦手克服に一番大事なのは、「場数」です。
何球も限りなく打てる練習も十分身につく練習ではあるのですが、ラウンド中の1発として打つバンカーショットはそれなりのプレッシャーもあり別物になります。
ショートコースやハーフラウンドで、あえてバンカーの入るようにショットをし、バンカーショットの練習をするようにしましょう。
実際にグリーンを目の前にしてのバンカーから上手く出せるようになってきたら、それはショートコースであっても大きな自信になります。
別のクラブを使っても練習しよう
バンカーショットだからと何も考えずにサンドウェッジを握っていませんか?
もちろんサンドウェッジを使ったバンカーショットは基本中の基本です。
しかし場合によっては違うクラブを必要とする場合もあります。
そのためきちんとバンカーの状態等を見て判断しなければなりません。
その時のために、サンドウェッジだけで練習せず、いろいろなクラブを使ってバンカーショットの練習をしておくことも大切です。
ピンまで距離があったり、バンカーの砂が固い場合は、アプローチウェッジを使います。
アプローチのように打つこともありますが、先に説明したようなバンカーショットをしなければならない時もあります。
アプローチのように打つ場合であっても、通常のアプローチと距離感が変わります。
バンカーでの距離感をしっかりつかめるように、練習場やショートコース、ゴルフ場でのハーフラウンドで実際にアプローチウェッジを使った練習もトライしてみましょう。
状況に応じてバンカーショットを変えられるようになれば、バンカー名人になる日も遠くありません。
フェアウェイバンカーでは
グリーン周りのガードバンカーの練習方法は先に紹介したので十分です。
しかしゴルフ場には、フェアウェイにもバンカーが存在します。
ただしフェアウェイバンカーでのショットは、いつも通りのスイングでOKです。
そのかわりボールの位置は少し右寄りに置きます。
ガードバンカーでは砂の前を潜らせてダフる感じで打つのですが、フェアウェイバンカーの場合は逆で、トップ気味でボールを打つことが大切です。
トップ気味に打つことでボールにクリーンにヒットさせ、バンカーの砂の抵抗をなくすことができるからです。
またクラブはいつもよりも短めに持つようにしてください。
これもできるだけ距離を出したいので長く握りたくなるかもしれませんが、トップ気味に打つためです。
フェアウェイバンカーではトップ気味に打つことでより距離を出すようにするのです。
ここで分かったと思いますが、フェアウェイバンカーからの練習方法は特にありません。
以上のことを意識して普段通りのスイングをするだけで良いのです。
フェアウェイバンカーの難しいところは、番手選びです。
アゴの高さを見て、打てる番手を判断しなければなりません。
トップ気味に打ってもアゴに当たってしまっては、逆戻りするか、手前に落ちるだけで終わってしまうので気を付けましょう。
バンカーが得意になるとゴルフは倍楽しくなる
バンカーショットを一生懸命に練習してください。
苦手だからと顔を背けていてはゴルフの楽しみは半減してしまいます。
バンカーショットが上手くなれば、攻めるゴルフができるようになります。
恐れずにダイレクトにピンを狙うことがどんなに楽しいことか早く知ってください。