ゴルフの練習をしても、一向にスライスが直らない人は、1度グリップをチェックしてみてはいかがでしょう。
スライスする人のグリップは、太くなっていることが多いようです。
そこでグリップの太さが及ぼすマイナス面とプラス面について紹介していきます。
スライスの原因はゴルフクラブのグリップが太く感じるから
ゴルフ練習場でショットの練習をしても、なかなかスライスが直らないと感じることはないでしょうか。
グリップの握り方や構え方を注意し、スイングでは円を描くヘッドの動きを意識しても、スライスが止まらない時は、もしかしたらグリップのサイズが合っていないのかもしれません。
自分の手のサイズに比べて、グリップのサイズが太くなっていると、スライスすると言われています。
本来は上級者になると、ヘッドの返しが強くなってフックが出やすくなるので、フックの矯正のために太いグリップに交換することが増えます。
ストレートボールを打っている人にとっては、このフックを直せる太いグリップがスライスを生む原因となるわけです。
もともとスライスするのは、インパクトの瞬間のフェースの向きに原因があるからです。
飛球線に対してスクエアなフェースが保たれていれば、インパクトでボールを擦って横回転をかかることはありません。
グリップが太くなるとフェースが開き、スライスカットすることになります。
ゴルフクラブのグリップを太くするとヘッドの入りが遅れる
ゴルフクラブのグリップを太くすると、手首の動きが制限されます。
スライスの状態を再現すると、「シャフト側が先行し、ヘッドの先端側が遅れて、フェースが開いた状態」です。
ボールに対してフェース面が斜めに当たるカットフェースになっているのです。
そこでグリップを太くすると、カットフェースが起こるのかを確認しましょう。
円を描くようにスイングをすると、身体を軸としてヘッドの軌跡を結ぶと、円を描くスイングで円盤ができます。
この円盤がスイングプレーンと呼ばれるもので、プレーンの適度な傾きによって、正しい方向や飛距離を生むことができます。
ただしヘッドが円の動きをするということは、ボールに接触する前のヘッドはインサイドにあるわけです。
決してボールの後方から、ヘッドを打ち出すわけではありません。
そうすると、インサイドから入るヘッドは、ボールに接触する寸前まで、フェースが開いた状態であるはずです。
この遅れを解消するために、手首を使ってヘッドを返す動作が必要になります。
グリップを太くするとゴルフスイングは安定する?
ヘッドの入るタイミングが遅れるとカット打ちになりますし、早ければ打ち出すゴルフボールはフックします。
そこで、少しだけ楕円形を描くスイングプレーンにすれば、フェース面のタイミングを合わせやすくなります。
実は意識しなくてもスイング自体は楕円形になります。
上からスイングを見ると、身体の中心を軸にして円の動きをイメージできますが、身体の正面から見るとクラブを振り下ろすダウンスイングが見えてきます。
このダウンスイングの時、両足を揃えていれば丸い円に近いスイングプレーンができますが、両足を広げたスイングでは体重移動が入ってきます。
ボールに正対したアドレスでは、真ん中に重心を置きますが、テークバックからトップまでは徐々に右側に重心が移り、ダウンスイングで一気に重心はインパクト側に移動します。
理想的にはアドレスと同じ位置に重心を戻すことですが、実際には勢いがついているので、重心は左側へと移動して左足の上に乗ることになるでしょう。
そこで重要となるのがヘッドの返しであり、つまりグリップが太くてもスライスが出ない打ち方ができるようになるわけです。
ゴルフクラブのグリップを太くするとヘッドが返らない
ゴルフが上手くなってくると、ヘッドスピードが上がることになります。
これはスイングスピードが速くなるからではありません。
ヘッドの返しができるようになったことで、楕円形のスイングプレーンの直進部分、つまりボールの手前からヘッドが加速するようになるからです。
ヘッドスピードが増す「ヘッドの返し」は、コックをほどくことで簡単にできます。
左手の親指を上に向けた時の直角を「コックが固まる」と言い、それをアドレスの時と同じようにフラットな親指の形にすると「コックをほどく」と言います。
コックはトップの位置で固まり、楕円形の直線移動の時にほどきます。
ダウンスイングに入る時グリップエンドは地面を指していましたが、コックをほどく時はゴルファーのほうを指すことになります。
このコックをほどく動きは、手首を柔らかくしなければできません。
グリップが太く強く握るグリップでは、パワーがなければ手首は固まり、動きが悪くなります。
結果的にヘッドの返しが甘くなり、スライスボールを打つことになります。
ゴルフクラブのグリップを太くさせる方法とは?
ゴルフクラブのグリップが太くなると、初心者にとってはスライスの原因となりますが、ある程度クラブを振れるようになれば、フック防止に役立ち安心できるはずです。
ゴルフクラブのシャフト外形サイズには一定の規格があるので、交換するグリップの内径もその規格に合わせるのが普通です。
そのため太くするためにグリップを付けるとしても、内径は同じですから多少の工夫は必要になります。
一般的な方法は、グリップを接着させるために使う両面テープを、1巻き以上重ねる方法です。
グリップ部分のシャフトに両面テープを巻きます。
最初に螺旋巻きで1回、上下の縦貼りで1回、この2通りの張り方をすればグリップは太くなります。
もちろん螺旋巻き2重でも大丈夫です。
また内径に余裕があればさらに縦張りで1回加えると、グリップ装着後はかなり太く感じるはずです。
グリップ交換は自分でできる簡単なものですが、ショップの工房などでも「できるだけ太く」とリクエストすれば、重ね貼りでグリップを交換してくれます。
ゴルフ初心者はパターグリップを太くしたほうが良い?
ゴルフクラブのグリップが太くなるとフック防止はできますが、ゴルファーの7割はスライスに悩んでいるそうです。
つまり太いグリップよりも、細いグリップのほうが、より良い結果を受けられる人が多いのではないでしょうか。
ただ初心者でも、グリップを太くしたほうが安定するクラブがあります。
それはパターです。
パターはグリップが細いタイプより、太いタイプのものが安定すると言われています。
特にヘッドをスライドさせるパッティング法の場合は、手首の返しがしにくい、太いグリップのほうがフェース面を一定に保つことができます。
逆に上級者になると、敢えてグリップを太くしなくてもヘッドの動きは安定しますので、細くても大丈夫です。
グリップを太くすることで手首の動きを制限することができるため、フックに悩む上級者や、パターフェースが安定しない初心者は、グリップの効力で修正することもできるでしょう。
ゴルフクラブのグリップを太くするのは手首の強さに関係する
ゴルフクラブのグリップを太くすると「上手そう」と思われる反面で、飛距離が出ていないと「借り物?」と思われるかもしれません。
確かにハードヒッターの多くは、太いグリップにしていますが、実際には手首の柔らかさが保てるか否かで、太さを決めているのです。
自分の手首の強さに合わせたグリップを選ぶようにしましょう。