正しいゴルフスイングとはグリップをv字スイングすること?

最終更新日:2018/05/13

ゴルフスイングに迷いが出た時、色々と修正すると収拾がつかなくなることがあります。

グリップをハンドファーストに構え、ダウンブローでボールを捉えるv字スイングなどはその代表的なところと言えます。

そこで正しいスイングと自己流のスイングについて考えていきます。

自己流でグリップをv字軌道させるゴルフスイングはダメ

初めてグリップを握る時に、多くのゴルファーは「正しい構え方」を教わったかもしれませんが、意外にその正しい構え方を続けている人は少ないようです。

確かに「正しい」と言うのは、平均的な体格があって、そこそこの運動能力をもつ人がスイングをする時に、良いと思える姿勢のとり方でしょうから、必ず自分に合うとは限りません。

もしかすると、お腹の肉が邪魔してとか、身体が固くて回らないとか、そんな理由から軽い捻転でスイングすることは良くあることです。

それでも、正しい姿勢で正しいスイングを求めると、かえってミスショットへと繋がることは想像がつきます。

いわゆる自己流の構え方で、楽に振ることができるスイングスタイルをとるのが一般的と言えます。

ただしここで気をつけたいのは、v字スイングなど独特のスイングアークをした時です。

自己流のスイングで基本から大幅に変わると、大抵は崩れていく原因となります。

一旦スイングフォームが崩れると、自己流の場合は修正するのに時間と努力が必要になることが多いようです。

v字のゴルフスイングの時グリップの位置は正しい?

グリップの位置は、使用するクラブによって変わることはありません。

ゴルフボールを身体の中央に置いて構える時、使用するクラブは7番アイアンです。

中央からボール半個左側が6番アイアン、逆に半個右側が8番アイアンです。

この時グリップの位置は身体の中心になるので、グリップの構えた時に、ボールの位置が変わることはありません。

一方で多くのゴルファーは、ハンドファーストで構えることが多くなってきています。

ハンドファーストとは、左脚の内側あたりでグリップを構えること。

ボールよりも左側(先)に構えることから、その名がついたわけですが、これはスイングの特性を考えたインパクトの形を再現したものです。

理想的なインパクトの時のグリップの位置は、アドレスで構えた時と同じ位置です。

本来はインパクト時に、身体の正面でグリップを構えていなくてはいけませんが、実際にはスイングの勢いでグリップが先行します。

グリップの先行はヘッドが遅れに通じ、フェースが開いてスライスカットしてしまうことになります。

そのため、鋭角的なv字スイングでボールをインパクトしようとします。

ゴルフスイングの基本はグリップをv字に動かすことではない

ゴルフスイングの基本は円の動きです。

一方でアイアンのヘッドを打ち込むダウンブローでは、ヘッドは上から下へと直線的に動きます。

つまりボールの側面を払うスイングではなく、ボールの斜め上をフェースで潰すように打ち込むことになります。

そのままヘッドを跳ね上げてフィニッシュの形まで持っていくと、v字スイングとなるわけです。

この打ち方はバックスピンの効いたアプローチ、深いラフからの脱出、ディボットにはまったボールのショットなど、どんな場面でも使えるメリットがあります。

一方でダウンブローの時のヘッドの軌道は、直線的になりがちです。

ヘッドが直線で動く時、トップでのグリップの位置は身体の横ではなく、右肩よりも前に出ていることが多くなります。

これが一般的に言うところのアウトサイドインのスイングです。

アウトサイドインでクラブを振ると、フェースが開きカット打ちになります。

打ち出されたボールはスライス回転し、正しい方向や距離が難しくなるのです。

ゴルフのグリップをv字に動かしても百害あって一利なし!

アウトサイドインのゴルフスイングは、「百害あって一利なし」と言われますが、これはヘッドの軌道が悪いのではなく、グリップの軌道の悪さを指摘したものです。

グリップが右肩よりも前にある状態でトップを迎えているとしたら、それは捻転をしていないテークバックになっていると考えられます。

本人はしっかり捻っているつもりですが、実際には左肩が右サイドに寄って、上半身が傾いています。

この状態が、スエーしているトップの形です。

スエーした姿勢からダウンブローで打ち込むと、左肩から突っ込む形になり、ダフリやトップの原因となります。

もしくは右肩が前に出てしまい、スライスカットすることになるわけです。

正しいゴルフスイングを円の動きとした時、ダウンブローであっても円を描くことはできます。

斜めの円の動きをイメージして、スイングの最下点をわずかに左側、つまりボールの先に移すだけです。

ボールの斜め上から入射し、ボールの少し前方のターフを剥ぎ取るスイングが可能になります。

ただしこの時にはv字形のスイングにはなりません。

グリップをv字に動かすイメージがゴルフを上達させる

ではv字形のゴルフスイングは不要なのでしょうか?

実のところ、ヘッドスピードを上げて飛距離を伸ばしたいゴルファーは、ドライバーショットでv字スイングをイメージすると効果が上がります。

もちろん実際のスイングは楕円形のスイングプレーンですが、あくまでもイメージはv字にするわけです。

するとヘッドの返しが遅れることなく、インパクトを迎えることができるようになります。

このヘッドの返しに必要なのは、テークバックでのコックを固める動きです。

実際にコックができるのはトップの位置ですが、アトレスからグリップを引き始め、腰の高さまできた時には、徐々に左手親指と腕の間に角度(コック)がついてきます。

この角度が90度になるのがトップの位置で、ダウンスイングで元のフラットな状態に戻すのですが、ダウンスイングの最中なので、そのタイミングは一瞬の出来事です。

そこで円を描くスイングではなく、v字の最下点で親指の角度を戻すようにイメージすると、タイミングが遅れることなくインパクトを迎えることができます。

自己流のグリップv字軌道はゴルフを難しくする?

正しいゴルフスイングは結果であって、そのスイングを達成するためには、別なスイングのイメージを持つと上手くいくことがあります。

まさにv字スイングがその1つなわけですが、ここで問題なのはダウンブローのスイングでハンドファーストに構えていることの意味をもう一度考えてみましょう。

ハンドファーストは勢い良くスイングした時に、グリップが先行してフェースが開かないようにと、あらかじめグリップをインパクトに位置に合わせて構えたものです。

一方でダウンブローは上から下に打ち込むスイングなので、グリップが先行しても地面に近づくだけです。

もしくはv字で跳ね上がり、グリップは上に向って動きます。

つまりダウンブローでスイングをする時、ハンドファーストで構えると、フェースが左側を向くだけでインパクトの時のグリップの位置にはならないということです。

もしもこの状態で修正するとしたら、ワンポイント矯正は難しいので、最初に覚えた正しいスイングに戻るしかなさそうです。

タメになる教本を見て自己流で作ったスイングの中には、理にかなわない落とし穴が潜んでいるかもしれません。

グリップのv字スイングを見直して正しいゴルフスイングを!

ダウンブローで正しいゴルフスイングをしているつもりが、実はグリップの位置とv字軌道がかみ合っていないため、ミスショットに繋がることが多いようです。

スイングは複雑にするほどミスショットになりやすいので、身体にムチを打ち、基本のスイングを習得することが結果的に上達の早道になるのではないでしょうか。