スコアアップを目指すためにはもちろん飛距離を伸ばすことも大切ですが、グリーン周りでモタモタするともったいないですね。
そこで初心者の方のためにパッティングの悩みで一番多い右手首の使い過ぎを改善する右手の人差し指を伸ばす方法や、基本となるパットのグリップの持ち方を紹介します。
自分にピッタリのパターグリップの握り方を見つけよう!
自由度が大きいパターのグリップの握り方は、自分にピッタリの握り方を見つければスコアアップへの大きな自信につながります。
パッティングのグリップの握り方の自由度が大きい理由として、どれが正しいものかということに正解があるわけではないからです。
いかに自分に合っているかどうか、それをいち早く見つけることが重要になってきます。ショットの精度以上にパターの精度がプロとアマの一番の違いだと言われています。
打ち過ぎや打ちきれない、引っかけなどパットに悩んでいる人はグリップの握り方を自分にとって最適なものにするだけで、劇的に改善する可能性がありますからがんばって見つけましょう。
あの大躍進の松山英樹プロはどちらかというとパターを苦手としていたようですが、パターをそれまでのタイプと違うものに変えたことが好調の波に乗るきっかけになったと言われています。
初心者のうちからぜひパターの重要性に気付き興味を持っていただきたいと思います。
そこで注目したいのが右手人差し指です。
この後深く見ていきましょう。
右手人差し指が鍵となるパターのグリップの握り方!
これから紹介するのは右手の感覚を大切にしたパターの握り方です。
ゴルフは左手が肝心、右手は添えるだけでほとんど使わないのがよいと言われています。
初心者は、このパターの握り方はそのセオリーに反しているではないか!?と思われるかもしれません。
しかしここでいう右手の感覚を大切にするということは使うということとは少し違っています。
右手人差し指に意識を向け、使わない感覚を研ぎ澄ませるとでもいうのでしょうか。
パターは距離感を掴んで合わせるために、右手の感覚がとても大切なのです。
パッティングの原則は「手首を使わない」ということが挙げられます。
右手人差し指に意識を向けるということは左の手首を使わないようにするということにつなげるためなのです。
それでは具体的にどうするかを次で紹介します。
パターグリップを包丁を持つように右手人差し指を伸ばして握る方法
パターグリップの右手の人差し指を包丁を持つように伸ばすと左手首を使いにくくなります。
右手人差し指を伸ばすとストローク中もアドレスで作った手首全体の角度を保ちやすくなるのです。
包丁の背にあたるところはグリップで言えば右脇にあたります。
まずそこに右手の人差し指を沿わせるように伸ばします。
そしてパッティングの瞬間はその右手人差し指に意識を集中させるのです。
ただ単に意識を人差し指に集中させるだけではダメです。
初心者はパッティングの際、カップにばかり意識が行ってしまい焦った状態になっていることが多いため、パターフェースの動きをどう把握したらいいのかまで思いを馳せることができないでいます。
ポイントは自分の人差し指がパターのフェースの動きと連動しているということを意識するのです。
これが意識できるようになると右手人差し指の動きがパターフェースそのものということと感じられるようになり、左手首の無駄な動きやカップインすることへの焦りなども収まりやすくなります。
基本となるパターの握り方その①リバースオーバーラッピング
パターはアイアンやドライバー、ユーティリティなど他のクラブと比べて、基本がどうだとか、持ち方はこうだとか言われることが少ないのです。
ですから、自分にとって正しい持ち方というのは一番持ちやすく、打ちやすく、そして何より打数が少ないものということになります。
ここではオーソドックスに多くの人が取り入れている握り方、よく知られているものを紹介します。
まずリバースオーバーラッピンググリップという握り方、プロゴルファーを見てもパターではこの持ち方が圧倒的に多いようです。
ショットの最も基本的な握り方はオーバーラッピンググリップですが、リバースオーバーラッピンググリップとはこれを逆にしたもので、両手の親指はグリップの平らになっている部分に置き、左手の人差し指を右手の小指の中間あたりに置いて握る方法です。
普通に握ると左手人差し指の上に右手の小指を乗せるようになるのですが、逆に右手の小指の上に左手の人差し指を乗せるように握るものです。
このとき右手人差し指は伸ばすプロも多いですね。
この握り方をすると右手の使い過ぎを防ぐことができます。
オーバーやプルのミスが減り左右の握圧が均等になることでストロークのときのテンポの乱れも少なくなり、パッティングに安定感が出ることです。
基本となるパターの握り方その②クロスハンドグリップ
次はクロスハンドグリップという握り方です。
これは左手首が固定されやすくなり小手先のクラブ操作を抑えることができる持ち方です。
ボールが走らない、思った方向に転がらないといった悩みは手首だけの小手先打ちが原因です。
他の握り方をしているプロでもパターで不調に陥ると一時的にクロスハンドグリップに変更して練習を積み調子を取り戻すことがあります。
あの宮里藍選手もそうでした。
アイアンやドライバーで通常は左手がグリップエンド側に来るように持ちますが、クロスハンドグリップはその逆、つまり右手がグリップエンド側に来るように持つ握り方です。
この握り方の利点は小手先で打とうとしてテイクバックが大きすぎフォローが小さくなることや右手の使い過ぎによって右肩が前に出ることを防いでくれます。
小手先打ちを防止して体全体の力をバランスよく使えるので、ボールがよく転がってくれるようになるのです。
今回紹介しているパッティングのときに右手人差し指を伸ばすことは、この握り方ではやりにくいでしょう。
基本となるパターの握り方その③クロウグリップ
クロウというのは、はさみやかぎ爪という意味があります。
プロでパッティングに苦しんだのちこの持ち方へ行きつく場合が多いといいます。
そんな握り方を紹介します。
まず左手でグリップを上から吊るすように持ちます。
小指とグリップとの間に隙間ができるようにする、つまり握り込まないようにするのがコツです。
そして右手の親指、人差し指、中指でグリップを軽く掴むようにします。
右手は左手に添えるのではなくグリップにそっと添えるような感じです。
この握り方では右手と左手が離れるので余分な力が入らないのが利点ですので、右手でこね回す癖のある人、よって右肩が前に出やすい人に向いています。
右手は今回紹介した右手人差し指だけを伸ばすというのは無理な握り方になりますが、今日紹介したリバースオーバーラッピング、クロスハンドグリップを試してみてしっくりこない人はクロウグリップに挑戦してみてください。
正解なしのパターの握り方、右手人差し指伸ばしを試してみよう
パターグリップの握り方はあれこれ試行錯誤を繰り返し自分にピッタリのものを見つける以外ありません。
腕や体の使い方を矯正するため練習のときだけ取り入れるということもありです。
今日紹介した右手人差し指を伸ばしフェースの動きを感じるパッティングは右手首を使い過ぎるという一番多いパッティングの悩みを改善させてくれるでしょう。