-
その他
-
芸能人ゴルフ大会、18回を数える叙々苑カップは人気恒例行事
2017/07/27
テレビで芸能人がゴルフの腕前を披露する場面はよくありますよね。 特に年末年始はプロもシーズンオフになる為、芸能人とゴルフ番組に出演する機会も多いです。 しかし、叙々苑カップは毎年シーズン中に行われ...
-
ゴルフの体
-
ゴルフに必要な筋肉腹筋、背筋、大胸筋を鍛えて飛距離アップ
2017/07/26
全てのゴルファーが望む事、それは飛距離アップですよね。 でもゴルフで飛距離アップをしようとすれば、体の筋力やバネを鍛えるしかありません。特に腹筋、背筋、大胸筋を鍛える事によりヘッドスピードをアップ...
-
スイング ポイント
-
片山晋呉のスイング!正確無比なアイアンショットを生む秘訣
2017/07/26
日本ツアーで永久シードホルダーの片山晋呉プロですが、彼のアイアンスイングは正確無比と言えます。 スイング中両膝の高さが変わらず、いつも同じ位置、タイミングでインパクトしています。 これだけ正確なシ...
-
スイング ポイント
-
女子プロのヘッドスピードは振るリズムが一番遅いと有利!?
2017/07/26
女子プロゴルファーの中には、ゆったりとしたリズムでスイングしているのに、十分すぎるほどの飛距離をもっている人は大勢います。 彼女たちは自分のスイングや体型に合わせて、インパクトゾーンで最大限ヘッド...
-
ゴルフの体
-
ゴルフは体が硬いと腰痛になる確率が上がってしまうので注意
2017/07/25
ゴルフに限らずですが、スポーツ全般体が硬いと故障しやすくなります。 ゴルフでは体が硬いと腰痛になりやすく、飛ばそうとスイングを頑張りすぎると腰痛や関節痛になる確率が上がります。 特にドライバーショ...
-
ルール・マナー
-
ホールインワン達成後の記念品の相場とは。保険は必須か!?
2017/07/25
一生に一度あるかないかのホールインワン。 喜びも束の間、その後のお祝いや記念品などにお金が必要になります。 ゴルフ保険に入っていたとしてもそれで足りるのか不安ですよね。 そこで、ホールインワンの記...
-
シングル 近道
-
ゴルフで一番大事なパターの練習方法をイボミから学ぼう!
2017/07/25
ゴルフでスコアを左右する一番大事なのはパターです。 そんな大事なパターの仕方や練習方法を2年連続賞金女王のイボミから学んでみましょう。 今シーズンの成績は不調ですが、それはショットの不安定さであっ...
-
スイング ポイント
-
ドライバーがフックフェイスのときの合わせ方と対処法
2017/07/24
ドライバーがフックフェイスであるとき、そのまま構えるとターゲットよりも左側を向いています。 そこで単純にいつも通りの合わせ方でセットしても大丈夫なのか、どんな打ち方がいいのかなどを確認します。 併...
-
ルール・マナー
-
ゴルフのホールカップの大きさを知ること。それは興味深い!
2017/07/24
近年ゴルフ人口の減少が問題になっていて、その理由の1つにパターの難しさが入っています。 そこでアメリカで試験的に「デカカップ」ルールを取り入れました。 ホールカップの大きさをなんと約38センチにし...
-
スイング ポイント
-
ショートアイアンはトップブレードで合せるとスクエアになる
2017/07/24
アイアンを構えるとき、ボールにフェースを合わせると思いますが、セットするときトップブレードを基準にしますか、それともリーディングエッジを基準にしますか? 今回はスクエアに打つためのクラブの合わせ方...
-
シングル 近道
-
プロのスイングを真似る、ゴルフを上達する為に必要な事とは
2017/07/23
ゴルフを上手くなりたい! 全てのアマチュアゴルファーがそう思い、日々練習やラウンドを重ねているのではないでしょうか。 プロのスイングを見て、1打でも少なく上がる為にゴルフをしているアマチュアゴルフ...
-
初心者 入門
-
パターグリップは人それぞれ。右手の人差し指の感覚について
2017/07/23
パターのグリップの仕方は千差万別、その人の持つ感覚でグリップしますよね。 要は、パッティングが入れば持ち方などこだわる必要が無いということ。 また、調子が悪くなったり感覚的におかしいと感じる様にな...
-
動画活用法
-
ドライバーの飛距離アップには動画を撮って自己分析しよう
2017/07/23
ゴルファーであれば老若男女を問わずドライバーをもっと飛ばしたいと思うのではないでしょうか。 飛距離アップを狙う方法は2つあります。 ただ自己分析は必要なので、自分のスイングを動画に撮って、なにが...
-
スイング ポイント
-
ゴルフスイングの定石、終始左手リードの方が球が曲がらない
2017/07/22
ゴルフスイング、左右どちらの意識で振れば良いのか、アマチュアゴルファーは悩みますよね。 左手だと頼りない感じがするし、右手だとパワーはあるけどクラブコントロールが難しい、などスイングの悩みは尽きな...
-
修理 調整
-
良くなるからとクラブをシャフトカット。あれ調子悪いぞ!?
2017/07/22
クラブのシャフトをカットするとミート率が上がり、ミスショットが減ると考えている人が多いようです。 でも既存の短尺シャフトじゃないのでバランスが悪く、かえってコントロールしずらいクラブになることもある...
-
初心者 入門
-
アンダーパーはなかなか叶わない全アマチュアゴルファーの夢
2017/07/22
アマチュアゴルファーが最初に立てる目標は、100切りです。 初心者はもちろん、長くゴルフを続けている人であっても100を切れないと言う人はたくさんいます。 つまり100切りは、ゴルファーが最初にぶ...
-
動画活用法
-
非力でも飛ばせる!女子プロスイングの特徴を後方から見る
2017/07/21
非力な女子プロでも遠くに飛ばす事ができます。 クラブとボールの進化によって平均飛距離が一昔前とは大きく異なり、250ヤード以上飛ばす女子プロが大半となりました。 もちろん、道具の進化だけでなく、ス...
-
スイング ポイント
-
上田桃子のスイングをスローで見るとクラブの引きつけが凄い
2017/07/21
日本女子プロ界のトッププロであり、賞金女王にもなった事のある上田桃子選手ですが、そのスイングはクラブが体の近くを通り、正確性に富んでいると言えます。 通常、ゴルフスイングでのクラブは遠心力が働き体...
-
その他
-
名称独占資格であるレッスンプロになるにはスクールが簡単
2017/07/21
ゴルフのプロ、いわゆるトーナメントプレーヤーになるにはゴルフ団体であるPGAが主催するプロテストに合格しなければなりません。 しかし、レッスンプロになるには、PGA認定のティーチングプロになるか、...
-
動画活用法
-
元世界No.1ルークドナルドのスイング動画はポイント満載!
2017/07/20
元世界No.1プレーヤーで、アメリカツアーと欧州ツアーの両方で賞金王になった事のあるルークドナルド。 彼のスイングは、無理がなく自分の体の特徴や体力を生かした無駄のないスイングと言う事が動画を見ると...