ドライバーのセットアップを間違えていると、いつまで経っても上手くなることなはありません。
セットアップの時点でフェースがボールをとらえる瞬間をイメージできていると、正しいスイングができるようになります。
今回はドライバーのセットアップの仕方と、スイングについての話です。
ドライバーのセットアップはフェースをボールに合わせない
ドライバーのセットアップの仕方を、間違って覚えてしまっているゴルファーが多いようです。
おそらくゴルフを始めたときには、アイアンで練習をして、ある程度スイングができたところで番手を広げていき、それからドライバーなどのウッドを練習したことだと思います。
始めたばかりですから、ゴルフスイングについて何も知らなくても当然ですが、この時点でゴルフの詳しい人に教えを請うていたら間違わずに済んだはずです。
アイアンは人工芝の上にあるボールを払い打つ、レベルブローで練習をしています。
フェースでボールの側面をヒットさせるために、スイングの最下点とボールの位置は同じでなければなりません。
そのためいかにスイングの最下点が一定になるかが、上達の第1歩となっていたはずです。
このレベルブローは、フェアウェイウッドまで同じ打ち方となりますから、アイアンのスイングをある程度マスターすれば、ドライバー以外のクラブは打てるようになります。
しかしドライバーだけは、レベルブローと違う打ち方をしなければなりません。
ドライバーのセットアップが分かればフェースの向きが分かる
ドライバーの打ち方は他のクラブとは違って、アッパーブローにしなければなりません。
レベルブローはボールの側面をヒットしますが、アッパーブローはボールを下部からヒットするため、スイングの最下点を通過してからインパクトを迎えます。
セットアップは他のクラブと同様ですが、セットアップした地点を過ぎてフェース面が上を向いたところで、ティーアップしたボールを下からヒットします。
つまりセットアップした位置でボールを打たないのが、ドライバーのスイングなのです。
ところが始めたばかりでアイアンの練習をひたすら続けてきたわけですから、同じポイントで打つものと考えても仕方のないことです。
ボールが内側に入ると、インパクトでフェースは開き、スライスの原因となります。
ドライバーのスライスに悩まされているとしたら、アイアンショットの練習が体に染み付いていて、アッパーブローで打てなくなっているのかもしれません。
セットアップとインパクト時のドライバーフェースの向き
正しいドライバーのセットアップの仕方を確認しましょう。
まずスタンスですが、肩幅よりもシューズ半足分だけ外側に広げるのが理想です。
ただスタンスを広げると体の回転が制限されるので、「体が硬い」と自認しているようであれば、最初のうちは狭いスタンスにしておきましょう。
その上で、ティーアップしたボールの前に両足を揃えて立ちます。
最初に左足をシューズ1足分移動して、次に右足を自分に合ったスタンス幅まで広げます。
これでティーアップしたボールは、左足内側のくるぶしの延長線上にあるはずです。
ここの位置がアッパーブローをする上で、正しいセットアップの位置になるので、一連の動作と共に覚えておきましょう。
ドライバーのヘッドは、スイングの最下点でソールします。
スイングの最下点には仮想のボールをイメージし、それをヒットしてからリアルなボールを下からヒットしたいからです。
このときフェースはわずかに上を向いているので、アッパーブローとなります。
ドライバーはフェース面の向きをイメージしてセットアップ
ゴルフを始めてアイアンでスイング作りをするのは、スイングの最下点でボールをとらえることを覚えるためです。
最初のクラブで7番アイアンを使うのは、長さやライ角の関係もありますが、ボールをセットアップする位置がスタンスの中央だからです。
体の中心でボールをとらえることを身につけると、他の番手も簡単に習得することができます。
それはドライバーであっても同じことで、ドライバーのスイングの最下点も7番アイアンと同じポイントです。
そこを通過して、左足内側のくるぶしの延長線上にあるボールまでヘッドが移動すると、地面スレスレだったソールは浮いているはずです。
このときフェース面が上を向いてボールをヒットするのですが、スイングとしては7番アイアンもドライバーも基本は同じです。
ただしスイングの最下点でボールをヒットしないことに体が慣れないと、アイアンと同じようにボールの側面をヒットしようしてしまいます。
本来はスタンスの中央にあるはずの体が、左にスライドしてティーアップしたボールが体の中央に来た状態でヒットすることになります。
ドライバーもセットアップのフェースの向きを再現する?
ドライバーをセットアップするときは、スイングの最下点にヘッドをソールします。
スイングの最下点は7番アイアンでしっかり身につけている通り、スタンスの中央が基本です。
しかしながらシャフトの長さや前傾姿勢の角度の違いなどで、スイングの最下点が変わっていたとしても不思議なことではありません。
ただその変わった箇所を知らずに、ドライバーのヘッドをセットしても、スイング軌道は再現できないはずです。
アドレスでのフェースの向きを再現が求めるのがゴルフスイングですから、スイング軌道もできるだけ同じになるように最下点を確認しておくと良いでしょう。
スイングの最下点の確認方法は非常にシンプルです。
ドライバーを素振りして、ソールで人工芝を擦るだけです。
何度も繰り返し素振りをすると、擦る位置が一定になってくるので、そこがスイングの最下点であることが分かります。
あとは体の部位と最下点を一致させておけば、アドレスの時点で迷わずにソールをセットすることができるでしょう。
フックフェースでセットアップすることもあるのがドライバー
ドライバーをセットアップするとき、ティーの位置は重要ですし、同時にスイングの最下点も非常に重要です。
スイングの最下点でフェースはターゲットに正対させてセットするのが基本ですが、ドライバーはシャフトの長さとスイングスピードの速さから、フェースが開いてスライスしやすい道具でもあります。
そのスライスを防止する観点から、スイングの最下点でソールしたときのフェースの向きは、わずかに左に向けるフックフェースにすることがあります。
セットした状態で1度から2度フックフェースにすると、インパクトではスクエアフェースになって、ストレートボールを打ち出すことができます。
このように自分のスイングの癖を分析することで、正しいセットアップとは違うアドレスの仕方をすることがあります。
正しいアドレスやスイング軌道は重要ですが、結果が伴うように修正することが、スコアを作る上ではもっと重要なことになるはずです。
セットアップでドライバーのフェースはスイングに合わせる
ドライバーのスイングの基本を知らないと、正しいセットアップはできません。
正しいセットアップができていないと、インパクトでフェースはボールの側面をヒットしてしまいます。
ただし「基本」が絶対ではなく、自分のスイングに合わせるために臨機応変に臨む心構えが大切です。