ゴルフ場でのキャップの正しいかぶり方って本当に必要なの?

最終更新日:2018/10/12

昔は「ゴルフコースに出るときはキャップを着用すること」と、先輩諸氏から教えられたものですが、最近はハウス内でもキャップをかぶったまま闊歩していることが多いようです。

今回は、正しいキャップのかぶり方について紹介します。

ゴルフ場での正しいキャップのかぶり方とマナー違反

ゴルフのときの必需品のひとつにキャップがあります。

昔は「ゴルフ帽」と呼んだ時代もあり、メンバーに入会すると倶楽部のマークの入ったバッグ札と帽子札をもらったものです。

当時は室内で帽子をかぶることがNGでしたから、備え付けの帽子掛けに自分の帽子を掛けておいて、スタートするときに持って出るのが普通のことでした。

帽子掛けには同じような帽子が並びますから、帽子札はとても重要なものだったのです。

最近は帽子掛けに掛ける間もなく、ロッカー室でキャップをかぶったまま室内を歩いている人を見かけます。

マナー違反と考えることもできますが、ラーメン店などではキャップをかぶったまま食事をしていても違和感がなくなってきていますので、かぶり方の習慣が変わってきているのかもしれません。

周囲の人達が不快に思えばマナー違反ですが、キャップをかぶったままでも気にならなければ問題はないわけです。

とは言え、ゴルフ場特有のルールみたいなものでは、「室内では帽子をとる」ことが慣習となっていますから、やはりゴルフ場内のかぶり方を励行する必要があるのかもしれませんね。

ゴルフのキャップのかぶり方はケースバイケース

ゴルフ場のハウスの中でのキャップのかぶり方は、そのゴルフ場の雰囲気によって違うものです。

伝統ある名門コースであれば、おそらくハウス内での着帽は嫌がられると思います。

ゴルフ場のスタッフから注意を受けるのは恥ずかしいことですが、かぶったまま知らずに過ごしているのも、あとから恥ずかしいと思うようになるのではないでしょうか。

一方で乗用カートを使用しているアメリカンタイプのセルフコースの中には、欧州的な習慣を好まないところもあります。

Tシャツに短パン姿は極端かもしれませんが、いわゆるドレスコードなどは気にせず、動きやすい服装であればOKな場合もあります。

そんなカジュアルなコースでは、キャップをかぶっていることがマナー違反だとは感じていません。

少なくともスタッフや利用者から、かぶり方について指摘を受けることはないはずです。

もしも初めてのコースで雰囲気が分からなければ、とりあえずキャップは手に持ち、キャディバッグ置き場あたりでかぶるようにしましょう。

ゴルフにおいてキャップのかぶり方と安全性は関係ない?

ゴルフをするときにキャップをかぶるのは、ルール化されているわけではありません。

最近では飛来するボールから頭を守るためと解釈される場合がありますが、あの薄い生地では防球効果はほとんどありません。

また直射日光から守るためとも言われていますが、ゴルファーの中には日差しの強い日にサンバイザーを愛用している人もいるので、必ずしも正しいとは言えないようです。

そこでキャップをかぶる元を探っていくと、欧州の紳士は外出時に帽子をかぶる習慣があったようです。

スーツ姿にコートと帽子、そしてステッキと手袋が必須アイテムだったようです。

帽子があるので雨の日に傘を差すと笑われたということですから、紳士は傘を持たないのが振る舞いとなっていたようです。

そんな紳士としての慣習がベースにあるので、ゴルフでキャップをかぶることに疑問を持つことはなかったのでしょう。

だからこそ、室内ではキャップをとって、屋外に出たらキャップをかぶる、そんなかぶり方がゴルファーのマナーとなったと考えられるのです。

ゴルフキャップのかぶり方ととり方で正しいのはどっち?

ゴルフ場で挨拶するときはキャップをとりますか?

キャップをかぶってスタートホールに向かいますが、ティーグラウンド横で挨拶をするときは、そのキャップをとってお辞儀をする挨拶の仕方でしょうか。

欧州の慣習からゴルフでもキャップをかぶるようになったのだとしたら、対戦相手との挨拶でキャップをとる必要はなく、ツバに手を添えるだけで十分という考え方もあるようです。

一方で、男子プロトーナメントでコールされて拍手を贈られたのに、キャップをとって挨拶をしなかったと名指しされた選手が、謝罪コメントを出したことがあります。

先輩プロからは「出場停止にするべき」との意見も出されるほどで、海外でも取上げられるほど賑わったことがありました。

こうしたことから、かぶり方も大切ですが、キャップをとるタイミングも考える必要があります。

ちなみにキャップをとって挨拶するのも、ツバに手を掛けて挨拶するのも、正しいマナーとされているので、2つとも間違ってはいません。

女性はゴルフ場でのベースボールキャップのかぶり方に注意

最近はゴルフ用としてベースボールキャップを使っていることが多いようです。

ツバが長くてわずかに湾曲しているベースボールキャップは、日差しが気にならないとゴルファーにも人気のアイテムになっています。

男性の場合は、一般的なマナーとしてハウス内ではかぶらずに、屋外に出てから着用するかぶり方をしていると思います。

しかし女性は「室内でも帽子をかぶれる」という欧州の慣例があるので、仮に国歌が流れているときや食事のときでも、帽子をとらなくてもマナー違反にはならないとされています。

もちろん例外があって、その帽子が邪魔で舞台が観られないような場合には、とらなくてはいけません。

またベースボールキャップは、女性であっても男性同様のかぶり方がマナーとされているので、本来はハウス内でとる必要があります。

ただキャップ後部にあるサイズ調節のアジャスターとの隙間から、束ねた髪を出すかぶり方をしている場合があります。

一旦セットすると脱着が面倒なので、そのままロビーやレストランなどでかぶったままの姿が見うけられますが、厳密に言えばマナー違反に当たるようです。

ここは日本!ゴルフキャップのかぶり方は日本人が決める

ゴルフ用のキャップであっても、ベースボールタイプのキャップのときは、女性ゴルファーも男性同様のかぶり方をしたほうがスマートです。

またスマートな振る舞いとしては、キャップの扱い方も知っておくと良いかもしれません。

キャップはレインウェアや傘と同じく、外套の部類になるのでレストランの席に持ち込むことはできません。

またロビーなどくつろいでいるときは、キャップの内側を見せて置くのはマナー違反なので、伏せて置くようにしましょう。

また利き腕の問題はあるかもしれませんが、マグネット式のマークをキャップのツバにつけるときは、男性は左側で女性は右側に来るようにしましょう。

これも羽飾りをつけていた欧州からの慣習によるもので、正式なマナーとされています。

しかしこうしたマナーは欧州の慣習であって、ここは日本です。

欧州の慣習をマナーとして受け入れることが、すべて正しいとは限りません。

マナーは周囲の人に不快感を与えないことが重要であって、もしも周りの人が不快な思いをしなければ、そんなに気にすることはないと思います。

強いて言えば「食事のときはキャップをとる」くらいで、普段のスタイルで楽しむほうが良いのではないでしょうか。

キャップのかぶり方を気にせずゴルフを楽しもう!

ゴルフ場でのマナーは発祥の地である英国の慣習が色濃く反映されています。

キャップのかぶり方や外すタイミングは、日本人の慣習とは少し違うようです。

そもそも畏まった顔でお辞儀をして挨拶する日本人と、帽子を軽く持ち上げてニコリと微笑む外国人とでは根本的な違いがあります。

正しいかぶり方を知っていれば、周囲が認める範囲内で自由に振舞っても良いのではないでしょうか。