ドライバーの飛距離が出なくなった。
何故かダフリのミスを連発してしまう。
そんな人はもしかしたらゴルフスイングで打ち急いでいる可能性があります。
ところでゴルフスイングでの打ち急ぎとはいったいどのようなことでしょう。
それでは、それを直す方法と防止する方法を紹介します。
ゴルフスイングでの打ち急ぎとは
ゴルフスイングでの打ち急ぎとは、体の回転不足や体の回転よりも先に腕だけでゴルフクラブを振ってしまうことです。
故に打ち急ぎのゴルフスイングは、手打ちと言うことになります。
ゴルフスイングで手打ちが良くないことは皆さんご存知でしょう。
手打ちをすることで飛距離が落ちるだけでなく、スイング軌道も安定しないからです。
スイング軌道が安定しないとダフリやトップなど様々なミスショットを誘発します。
ドライバーであれば、スライスやフック、チョロのようなミスが出るでしょう。
練習場ではいつも上手く打つことができるのに、ラウンドになるとミスショットが多発してしまうと言う人がいます。
そのような人はラウンドによる緊張や焦りなどから打ち急いでしまうのが原因となっているのでしょう。
打ち急ぎになってしまう原因は、バックスイングで体をしっかりと捻れていないことと、ゴルフクラブがボールにヒットする前に力んでしまうことがあります。
ミスショットしか生み出さない打ち急ぎを直すため、そして防止するためにはどうすれば良いのでしょうか。
ゴルフスイングでの打ち急ぎを防止する方法①
ゴルフスイングでの打ち急ぎを防止するには「ゆっくり」を意識することです。
ゆっくりとしたバックスイング、そしてダウンスイングもゆっくりを意識します。
まずはバックスイングをゆっくりすることで、体を意識しながらゆっくりと捻ることができます。
これだけでも体の回転不足を避けることができ、打ち急ぎを防止することができるはずです。
さらにダウンスイングもゆっくりすることで、ゴルフスイング全体において腕と胸を一緒に回転させることができるでしょう。
手だけが先に上がったり、下りたりすることはなく、打ち急ぎの原因となる手打ちになることはなくなります。
ゆっくり振るように意識する中で、腕が常に胸の前にあることを確認してください。
胸の前でなく、手だけが左右どちらかに来ると言うのは腕だけでクラブを振っている証拠となります。
そして十分な回転をさせるには、トップで顎が肩の上に来るのが目安となります。
ゆっくりとしたバックスイングとダウンスイングを意識することで、打ち急ぎを防止するために体を回転できていることを確認することができます。
ゴルフスイングでの打ち急ぎを防止する方法②
ゴルフスイングでの打ち急ぎを防止するには「下半身主導」を意識することです。
先にも話したように、練習場では上手く打てるのにラウンドになるとミスショットが多発する人。
ボールにヒットする前に力んでしまうのは腕主体でクラブを振っているからでしょう。
それを防止するためにダウンスイングで下半身主導を意識するのです。
ダウンスイングの際に左足をしっかりと踏み込み、右足から左足への体重移動をすることで下半身主導でのスイングができます。
ゴルフの難しいところなのですが、1つのことを意識すると他のところがおろそかになってしまうものです。
下半身主導を意識するあまり、ゴルフスイング自体が早くなってしまいます。
下半身主導のゴルフスイングを行うにしても、先に紹介したバックスイングやダウンスイングをゆっくりすることを忘れないようにしてください。
また下半身主導を意識すると腰や肩が早く開いてしまう人がいます。
そうならないためのコツは「腰の回転」を意識するのではなく、「左膝の回転」を意識すると良いでしょう。
ゴルフスイングの打ち急ぎ防止に必要なストレッチ
ゴルフスイングの打ち急ぎを防止するためには十分な体の回転が重要です。
しかし人によって柔軟性の高い人や全く無い人もいるのです。
もし柔軟性が低くて深い捻転ができなくても、自分のできる範囲で捻転差を作ることができればゴルフスイングとしては何の問題もありません。
ただ飛距離を伸ばすことは難しいでしょう。
そうは言ってもやはり柔軟性が低いと打ち急ぎのゴルフスイングになってしまう可能性が高いです。
ですから打ち急ぎを防止するためには、ストレッチを日頃から取り入れて柔軟性を高めるようにした方が良いです。
特にストレッチが必要なのは股関節と肩甲骨です。
開脚スクワットをすることで股関節のストレッチとなるだけでなく、下半身の筋肉強化にもなるのでオススメです。
肩甲骨はお風呂上り等に肩甲骨を寄せるイメージで行うと良いです。
ストレッチは数回すれば良いと言うものではなく、毎日、そして長い期間行うことで効果が現れてきます。
すぐに効果が出ないので続けることが難しいかもしれませんが、確実に効果が出ると信じて地道に続けるようにしましょう。
速く振るのと打ち急ぎは別物
打ち急ぎはミスショットの原因と言うけれど、アメリカの男子プロゴルファーのスイングを見るとゴルフスイングがとても速いですよね。
あんなに速いスイングをしていても飛距離は出るし、ミスショットにもなりません。
つまり打ち急ぎと速く振ると言うのは全く違います。
打ち急ぎは捻転が浅く、クラブを上げるも下ろすも腕だけを使って行うスイングです。
捻転差が生まれないのでスイングのパワーが弱く飛距離が落ちてしまうので、余計に手で振ろうとしてしまいます。
しかし速く振るゴルフスイングは捻転差が深く体をしっかりと回転できている上で、筋力や柔軟性が高いことで切り返しが速く行えます。
速く振るゴルフスイングとは、ゴルフのための体作りをしっかりとしているプロゴルファーだからこそ成し得ることと言っても良いでしょう。
プロゴルファーのスイング動画を参考にする人は多いです。
そこで注意して欲しいのは、彼らのようなスイングスピードでクラブを振ることは非常に難しいと言うことです。
速く振ることを間違って捉えることで、打ち急ぎのゴルフスイングになってしまうので気をつけましょう。
それが打ち急ぎを防止することにもなります。
メンタルも打ち急ぎの原因の一つ
打ち急ぎのゴルフスイングをしてしまう原因は、先に話したような技術的な面が主なのですが、メンタルが影響することもあります。
特に初心者ゴルファーに多いのが、真っ直ぐなショットが打てないので、右へ左へ走ったり、前に追いつこうと早歩きしたりします。
そうして疲れて息切れ状態になると、打ち急ぎのスイングになってしまうことがあります。
急ごうとする気持ちが自然とスイングリズムを崩してしまい、その結果打ち急ぎのスイングでミスショットしてしまうことになるのです。
また急ぐ気持ちだけでなく、「飛ばしたい!グリーンに乗せたい!あわよくばピンに寄せたい!」と言う強い気持ちによって無駄な力が入ってしまい、打ち急ぎのスイングになってしまうこともあります。
どちらにしても日頃はちゃんとしたゴルフスイングができているのに、メンタル的なことが邪魔をしてしまい打ち急ぎのスイングにさせてしまっているのです。
メンタル的な面でそうさせてしまうことを防止する一番の方法が「ルーティン」です。
急ぐ気持ちや力が入ってしまうようなシチュエーションでも、落ち着いた気持ちでいつも通りのショットができるように、ルーティンを決め、守るようにしましょう。
上手く打とうとする気持ちが一番ダメ!
打ち急ぎの原因は紹介したように様々あります。
そしてそれを防止する方法も様々あります。
プロゴルファーのスイングを参考にすることはゴルフ上達にとって悪いことではありません。
しかし彼らのようなスイングやショットができると勘違いしないようにしましょう。