初心者ゴルファー必見!ボールを捕まえるための効果的ドリル

最終更新日:2018/09/15

ショットの際にボールを捕まえると飛距離が伸びます。

多くの初心者ゴルファーは飛距離やショットの安定性、方向性に悩んでいるでしょう。

ボールをしっかりと捕まえることができればすべての悩みは一気に解決します。

そのための練習ドリルと打ち方を紹介します。

初心者ゴルファー必読です。

ゴルフのショットでボールを捕まえるとは

そもそも初心者ゴルファーは、「ボールを捕まえる」と言うのがどういうことなのかを理解していない人が多いでしょう。

ボールを捕まえるとは、ボールとヘッドが当たるインパクトの瞬間でボールを長くヘッドに乗せて押し込むことができるショットを打つことです。

そうするとボールに力を伝えやすくなり、飛距離を伸ばすことができるのです。

ボールを捕まえるためにはフェースローテーションが必須となります。

理想とされるインサイドインのスイング軌道では、フェースは開いた状態→正面を向いた状態→閉じた状態の順でフェースはローテーションしていきます。

内側から入ったフェースに対しボールは外側へ飛ぼうとします。

しかしそこでフェースを閉じればボールは外側へ飛ばないようになるのです。

スイング中に起きるこのフェースローテーションが、ボールを捕まえる動きになるのです。

ドリルを始める前に、一度スイングをスローモーションで行ってフェースの動きに注目して振ってみてください。

フェースローテーションを意識して振ってみると、ボールを捕まえることのできるフェースの動きが理解できるでしょう。

ゴルフボールを捕まえる打ち方とは

ゴルフボールを捕まえる打ち方は2種類あります。

ボディーターンとリストターンです。

どちらが良いのかは個々によって変わるので、どちらかを試したうえで自分に合う打ち方を選ぶと良いでしょう。

ボディーターンは腕の動きを抑えて体の回転を使ったスイングでボールを捕まえる打ち方です。

先に話したフェースローテーションを意識することなく体を回転させることを優先します。

フェースローテーションをしない分インパクトでしっかりと体を回転させなければなりません。

対してリストターンは積極的に腕の動きを使いフェースを開閉させることでボールを捕まえます。

このリストターンをする場合は、左側に壁を作り、グリップを支点にヘッドを返していかなければなりません。

どちらもインパクトでフェースを開閉する動きは同じです。

おそらく初心者ゴルファーに取り入れやすいのはリストターンの打ち方でしょう。

このリストターンの打ち方で気をつけなければならないのは、フェースローテーションにばかり気を取られ手打ちになってしまうことです。

それでは、このあとからフェースローテーションに気を取られすぎないよう自然に行える練習ドリルを紹介していきましょう。

ゴルフボールを捕まえる練習ドリル①

まず紹介するゴルフボールを捕まえる練習ドリルでは、フェースローテーションの動きを身につけるドリルです。

まずはいつも通りにアドレスをします。

右手のひらとフェース面の動きは一緒になるので、それを目で確認しながらゆっくりテークバックします。

トップで右手のひらとフェースが完全に空を見ていることを確認してください。

そこからゆっくりとインパクトの位置までヘッドを持ってきます。

インパクトの瞬間に右手を返し、フォローでは右手のひらとフェースが下を向いているのを確認します。

体の動き等は全く意識せず、この手のひらと腕、フェースの動きをしっかりと確認しながらクラブをゆっくりと振る動作を繰り返してください。

ゆっくりであっても右手の返しをスムーズに行うことが大切です。

すべての動きが確認でき、スムーズに動かすようにできたら、体の回転も使いゆっくりとスイングをします。

ゴルフスイングをポイントごとに確認しながら動かすことで、フェースローテーションの動きやタイミングを頭と体で覚えることができます。

慣れてきたら少しずつスイングを速くしていくと良いでしょう。

ゴルフボールを捕まえる練習ドリル②

次に紹介するゴルフボールを捕まえる練習ドリルはハーフスイングです。

ハーフスイングの練習は、ボールを捕まえる練習だけでなくゴルフスイング全ての基本の練習にもなります。

ハーフスイングにすることでボールを捕まえる感覚をすぐに掴むことができるので、体感しながら体で覚えることができます。

まずハーフスイングなので、スタンス幅は肩幅よりも少し狭めにします。

クラブの振り幅は腰から腰までです。

それでもボールを捕まえるのは難しいと感じる人は、膝から膝までの振り幅からスタートしてみましょう。

腰から腰までの振り幅の場合、テークバックで右腰の位置で右腕とシャフトがL字になります。

そしてフォローでは左腰の位置で左腕とシャフトが逆L字になります。

この際に腕だけを使ってしまうとフォローの際に左肘が抜けてしまうでしょう。

体の回転を使ってスイングするために脇をしっかと締め、肘を脇腹に使てクラブを振るように意識してください。

体重移動をする必要はなく、背骨を軸に肩と腰、腕だけでスイングするのがポイントです。

最初はスイングの形を意識しながらゆっくりと振り、慣れてきたら少しずつ速くしていき実際にボールを打っていきましょう。

ゴルフボールを捕まえる練習ドリル③

最後に紹介するゴルフボールを捕まえる練習ドリルは1本足素振りです。

ゴルフスイングではフィニッシュまで振り切ることが大切です。

しかしインパクトでのフェースローテーションに意識が行くと、どうしても打ちにいってしまい上体が突っ込んでしまう人がいます。

先に紹介した練習ドリルで上手く腕を返すことができたとしても、インパクトで上体が突っ込んでしまうとクラブを振り切ることはできません。

またフェースを返せてもカット軌道になってしまいスライスのミスが出ます。

そのために1本足素振りの練習ドリルをしてください。

テークバックで左足を上げ、右足の体重移動と左足への移動を確実に行います。

野球バットを振るような足の使い方をするのです。

この動きをすることでヘッドを直線的に動かすことができます。

そしてボールを捕まえることも簡単にでき、クラブを振り切ることもできるので飛距離がかなり伸びるでしょう。

感覚が掴めてきたら普通通りのゴルフスイングに戻して打ってみましょう。

ボールを捕まえるときに気を付けること

ボールを捕まえることばかりに意識が行ってしまうと、手元だけでボールを捕まえようとしてしまうものです。

そうして手元だけでボールを捕まえようとすると、フェースローテーションのタイミングが合いません。

その結果、飛距離が出ないだけでなくスライスやフックなどのミスショットに繋がります。

特にインパクトでのリストターンで注意が必要です。

手元を使ってフェースを閉じるのではなく、自然とフェースが閉じるスイングをしなければなりません。

そのためにも先に紹介した3つの練習ドリルで、体や遠心力を使ったフェースローテーションの仕方をしっかりと身につけるようにしてください。

ボールを捕まえられるようになると飛距離が伸びるだけでなく、ボールを真っすぐ飛ばすことも容易にできるようになります。

フェースローテーションをきちんとしているのに飛距離が伸びず、ボールが曲がると言うゴルファーは、グリップやスイング軌道、体の動きを確認し、スイングの根幹を改善するようにしてください。

初心者のうちにゴルフの基本は叩き込んでおこう

ゴルフボールを捕まえるよういなると飛距離が伸び、曲がらない、そしてしっかりとクラブを振り切れるスイングができるようになります。

スイング軌道を意識することで、アームローテーションやフェースローテーションは自然にできるようになります。

「初心者には難しい!」

ではなく初心者だからこそ練習を積み、ボールを捕まえるスイングを身につけましょう。