ゴルフスイングを調整したショットは難しいものです。
グリーンまでが残り100ヤードであれば、ぴったり距離の合ったクラブはないはずです。
今回は、スイング幅の変更やフェースの角度を変えた打ち方など、アプローチの距離の合わせ方について紹介します。
グリーンまで残り100ヤードで使えるゴルフクラブがない?
ピンまで残り100ヤード以内のアプローチが上手くなれば、ゴルフのスコアは格段に良くなると言われています。
しかしコースの横に設置されている残り100ヤードの杭を見た時、使用するクラブに悩むことはないでしょうか。
これは100ヤードの距離を出すクラブを持っていないからではありませんか。
昔のクラブであれば、100ヤードはピッチングウェッジの距離だったはずです。
しかし現在のストロングタイプのクラブだと、110ヤードから120ヤードが平均的なピッチングの距離となっています。
一方でピッチングよりの下のアプローチウェッジであれば、80ヤード以下が一般的な飛距離です。
そのため100ヤードを出すために、ピッチングウェッジを軽く打って距離の調節をするか、アプローチウェッジのロフトを立てて強く打ち込むかを選択することになるゴルファーが多いのです。
一般的には、ピッチングウェッジで加減したショットをすることになりますが、意外に20ヤード減のスイングは難しいものです。
多くの場合は感覚を頼りに距離調節をしますが、確実性を考えるのであれば、あらかじめスイング幅の違いによる飛距離を把握しておけば、振り幅で距離をイメージすることができるようになります。
100ヤードの距離はゴルフクラブではなくスイングで調整
残り距離が100ヤードの時、使用するクラブにピッチングウェッジを選択したとします。
何も考えずにスイングすると110ヤードに着弾して、10ヤードのランがあり総距離は120ヤードが想定されます。
これではグリーンにオンしても、奥にこぼれるミスショットになってしまいます。
もしも残り100ヤードでピッチングウェッジを使用するのであれば、距離をマイナスする調整が必要になります。
そんな距離を調節する方法はいくつかあります。
代表的なのはスイングの幅を変える方法です。
時計の文字盤に見立てて、針が1時を指すクオーター、3時を指すハーフと打ち分けます。
スイングの速さが一定であれば、振り幅を変えることで距離を変えることができ、距離感に悩むことはなくなります。
ただし振り幅を小さくすると、ゴルフスイング全体のタイミングのとり方が難しく感じるはずです。
日頃からフルスイングのタイミングでボールを打っていると、トップの位置を変えるだけでも、身体が回転できずに手打ちになる可能性があります。
ハーフやクオーターでもフルショットと同じ軌道でスイングができるように、それぞれにトップの位置を定めて、繰り返し練習をしておく必要があるでしょう。
ゴルフクラブを短く握って確実な100ヤードショット!
振り幅を変えるショットを習得するのには、かなりの練習が必要です。
トップの位置を変えるスイングには相当の練習量が必要ですし、その距離感を修得するのにも時間がかかるはずです。
しかし「そんなに待てない」と言うゴルファーも多いことでしょう。
そこで短期的に100ヤードを打つ方法としては、グリップを短く握る方法があります。
クラブを短く握ることで、ヘッドの軌道円が小さくなって距離を短く打つことができるからです。
ただしヘッドスピードやゴルフクラブのロフトによって、個々の飛ぶ距離に違いがあります。
ドライバーなら1インチ5ヤードが計算の基準ですが、ピッチングウェッジの正確なデータは持ち合わせていません。
しかしグリップを短く握れば、ヘッド軌道が小さくなることでヘッドスピードも落ちるので、飛距離が落ちることには違いありません。
1インチは約2.5センチですから、およそ指の太さ1.5本分です。
グリップエンドから指3本あけて10ヤードマイナスであれば、110ヤードの飛距離が100ヤードになります。
もしも指4.5本分あければ90ヤード地点に落下し、ランを入れて100ヤードと計算することができます。
大きなゴルフクラブでもフェースを開くと100ヤードが可能
100ヤードを打つクラブとしてピッチングウェッジを選んだ場合は、振り幅を変えるか、クラブを短く握るかで調整するのが一般的です。
距離感としての確実性は高いのですが、前提に「グリーンを狙う」ことがあるとしたら、実践的なゴルフは次に紹介する3番目の方法が良いかもしれません。
ピッチングウェッジをそのままに打つと110ヤード飛ぶとしたら、少しだけフェースを開いて打ち出し角を上方に変える方法です。
ボールを上に打ち出すことで、距離を抑えることができ、しかもグリーン面では上から落下して止まる球筋を可能にしてくれます。
フェースを開くだけで距離を調節できるので、上りの100ヤードであれば8番か9番を選んで止まるショットを打つこともできます。
一方で下りの100ヤードであれば、アプローチウェッジやピッチングウェッジのフェースを開いて対応することができます。
フェースを開く時は、オープンスタンスで、ボールを左足の前に置きます。
リーディングエッジを飛球線に合わせてセットすれば、ハンドレイトで上がる球筋を打つことができるでしょう。
小さな番手のゴルフクラブで100ヤードを打つ方法
フェースを開いて高い球筋で打ち出すと、ワンクラブ大きめでも100ヤードに合わせることができます。
一方で意識的にロフト角をワンクラブ上げるために、フェースを立てる打ち方もできます。
フェースを開いた時は左足つま先の前にボールを置きましたが、フェースを立てる時は右足つま先の前にボールを置いてハンドファーストで構えます。
仮にピッチングウェッジのロフト角が44度で、アプローチウェッジが52度だとします。
アイアンセットに含まれているゴルフクラブであれば、2つのウェッジのシャフトの長さは一緒のはずです。
そこでボールを右に置いてハンドファーストにすれば、アプローチウェッジのフェースを立てて構えることができます。
この時のフェースの傾きを、ピッチングのロフト角とアプローチウェッジの中間くらいにすれば、100ヤードの距離を打ち出すことができます。
ヘッドを右に置いて構えると、ゴルフスイングの最下点はボールよりも左側になるので、インパクト後にターフを切り取ることになります。
その衝撃によってフェース面がブレないように、しっかり握って振り抜けるゴルフスイングを心がけるようにしましょう。
100ヤードでゴルフクラブを選択する基準とは?
ボールを右側に置いてダウンブローで打ち出すと、ロフト角のあるアプローチウェッジでも100ヤードの飛距離が可能です。
ただしバックスピンはかかっていますが、高い球筋で真上から落とすような止め方はできません。
フェースを立ててインパクトすると当然のように低い弾道になるので、100ヤードはマークできても、ピンそばを狙えるようになるには相当の練習量が必要になるはずです。
実践において、この打ち方は多くのゴルファーが使っています。
実際にはクラブの番手を落とすのではなく、逆に大きな番手のピッチングウェッジ、さらに9番や8番を使ってもこの打ち方をします。
番手の大きな分だけ短く握って、しかもハーフやクオーターのスイング幅で打ち出すわけです。
フェアウェイのディボットの中やライが傷んでいたり、ラフにボールがある時は、こうしたコンパクトな打ち方のほうが、確実にグリーンを捉えることができるようになります。
机上のゴルフでは傷みのないフェアウェイの真ん中を想定します。
しかし実際のコースでは、ラフからのショットや荒れたライからのショットは珍しいことではありません。
100ヤードのショットでは芝の状況に合わせることが、実践的なクラブ選択として重要なことなのです。
3本のゴルフクラブで100ヤードを攻める!
ゴルフクラブの選択が迷う残り100ヤードの距離ですが、最低でも9番アイアン、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジの3本を使えるように、クラブの特性に合わせた打ち方を練習しておきたいものです。
ちなみにヤード杭の残り100ヤードは基本的にグリーンエッジまでなので、グリーン中心にピンが立っていたらプラス20ヤードの距離が必要なので、目測も重要になってきます。