バンカーに入ったらガッカリしてしまうゴルファーの皆さん。
バンカーショットは正しい構え方と打ち方のコツさえ掴めば意外と簡単に思えるようになれます。
プロゴルファーは深いラフを避けるために敢えてバンカーに入れる人もいるくらいです。
そこで今回は、そのバンカーショットの正しい構え方、そして打ち方のコツを紹介します。
ゴルフで重要と言われるアドレスはバンカーショットでも同じ
ゴルフはアドレスで決まると言われています。
当然それはバンカーショットでも同じことが言えます。
正しいアドレスができればバンカーショットがより簡単に感じるようになるでしょう。
まずバンカーショットの基本中の基本は、フェースを開くことです。
フェースを開けば開くほどボールは高く上がり、開かなければボールは低い弾道になります。
かと言ってフェースを開きすぎた場合、砂が薄いとクラブが砂に跳ね返されてしまったり、砂が多いと距離を出すのが難しくなります。
フェースの開き具合はライやアゴの高さなど状況によって変わるのですが、その感覚は練習や経験によって養うしかありません。
しかしウェッジのタイプによってはフェースを開く必要のないものもあります。
砂に潜り過ぎないようなソール幅とバウンスの設計になっているタイプのウェッジであれば、フェースを無理に開かなくても大丈夫です。
フェースを開いて構える時のポイントは、フェースを開いてからグリップし直すことです。
いつも通り握ってフェースを開いただけだと、ダウンスイングでフェースが閉じてしまいます。
そうするとボールは左に飛んでいったり、ダフったりするので注意しましょう。
バンカーショットを簡単にするためのスタンス
当然ゴルフのバンカーショットに重要なポイントは、フェースを開くだけではありません。
次に意識しなければならないのはスタンスと体のラインです。
ボールと目標を結んだラインに対して、肩と両足のラインが平行になるようにスタンスします。
フェースを開いた状態でこのスタンスをすると、当然フェースは目標よりも右を向いています。
もちろんそのまま打つとボールは右へ飛んでいくはずです。
ですからその状態からフェースが目標を向くまで体を左へずらしましょう。
この形がバンカーショットの基本と言われるオープンスタンスになるのです。
先ほど話したようにウェッジの種類によってはフェースを開く必要がないので、そういった場合は通常のアイアンショットと同じスタンスで問題ありません。
しかしフェースを開き、オープンスタンスにした方がバンカーショットを簡単に感じると言う人の方が多いです。
感覚は人によって違うので、両方のスタンスを試して自分が簡単と思う方を採用すると良いでしょう。
バンカーショットを簡単にするためには重心を落とす
ゴルフは下半身の安定が大事ですが、バンカーショットでは足場が不安定な分、より大切になります。
まずスタンスを取る際に両足が安定するようにバンカーの中に潜らせます。
この時に砂の状態を確認するゴルファーは意外と多いです。
これはクラブが砂に触れる違反行為には入らないので問題ありません。
足を潜らせ固定させたら、膝をいつもより曲げ、重心を落として構えます。
重心を落とすと下半身が安定するだけでなく、ボールの下をヘッドが潜って抜けやすくなります。
バンカーショットは、ボールではなく砂を爆発させるショットなので、これが非常に重要になってくるのです。
バンカーショットを苦手としている人は、大抵アプローチショットのようにそのままボールを打ってしまっているはずです。
ですからバンカーショットは軽くダフらせるように打つと考えると、多少簡単に思えるかもしれません。
膝の曲げ具合は人によって変わります。
膝を曲げすぎると深く入り過ぎてしまう場合もあるので、練習バンカーでしっかりと調整しておくようにしましょう。
ゴルフのバンカーショットを簡単にする打ち方
アドレスも重要ですが、当然ゴルフはスイングして初めてショットできるので、打ち方にもバンカーショットを簡単にするコツがあります。
まずバックスイングではクラブをスタンスのラインに沿って上げましょう。
またバンカーショットの打ち方で最も重要なのが体重移動です。
左足体重でアドレスしたら振り切るまで体重移動をせずにショットしてください。
中には体重移動をした方が打ちやすいと言うプロもいますが、バンカーショットを苦手としている人には不安定な足場で体重移動することでスイング軌道が不安定になっているので、あまりオススメしません。
それからバンカーショットはボールを直接打つのではなく砂を打つので、ショットの際はボールの約5cm手前を狙います。
ボールを意識するとどうしてもボールを直接打ってしまう可能性が高いので、約5cm手前に意識や視線を集中させると良いでしょう。
ダウンスイングでのコツはヘッドを減速させず、逆に加速させるくらいの気持ちで一気に振り抜くことです。
減速させてしまうとクラブを振り抜けず、途中でスイングが止まってしまいます。
そうするとエクスプロージョンショットができないので、結果単なるダフリショットとなりチョロしてバンカーから脱出できません。
ゴルフのバンカーショットはフォロースルーからフィニッシュで決まり!
ゴルフツアーで解説者が良く言うのが「フィニッシュが崩れましたね」とか、「今日はフィニッシュが決まっていますね」です。
それだけゴルフスイングの良し悪しはフィニッシュで決まると言っても過言でもないかもしれません。
通常のゴルフスイングではフォロースルーでフェースを返すのですが、バンカーショットでフェースを返すのはNGです。
バンカーショットではフィニッシュの際にフェースが自分を向いているくらいが丁度良いです。
バンカーショットを簡単にするコツは、手首を返さずスタンスに沿って素直に振り抜くだけです。
またヘッドを加速させるためにフォロースルーを大きめに取る意識で、思い切り振り抜きます。
対してバンカーショットで一番ダメなのは、ショットの途中で躊躇してしまうことです。
躊躇してしまうとヘッドが減速したり、スイングが途中で止まってしまうので、ヘッドが砂の中に埋まって終わってしまいます。
砂の抵抗があるのでオーバーするくらいの気持ちで思い切り打ちましょう。
ホームランを恐れていてはバンカーショットの苦手克服はできません。
バンカーショットは自信を持つこと!
バンカーショットが簡単になるコツを紹介しましたが、何と言ってもゴルフはメンタルです。
どんなに正しいアドレスやコツを知っていても、バンカーに立った時にダフリやホームランなどのミスショットへの不安が先に出てしまったら上手く打つことはできません。
「絶対に出す!」
「絶対に出る!」
と言う気持ちが何よりも大切です。
不安な気持ちはグリップを緩ませてしまったり、思い切り振り抜けなかったりと、バンカーショットでタブーなことばかりを無意識にしてしまいます。
そしてそれがミスショットを生み、次のバンカーショットを更に不安にさせてしまうものです。
ゴルフで自信の無さは悪循環を生むだけです。
どんなショットでも、とにかく自信を持って挑んでください。
どうしても自信を持てないようなら、とにかくバンカーから脱出できれば良いくらいの大らかな気持ちで挑むと良いでしょう。
そのくらいの気持ちで挑むと意外と上手くバンカーから出せたりするものです。
とにかくバンカーから出ることが最優先です。
ゴルフスイングは頭で考えるより体で覚えよう!
バンカーショットを簡単にするコツを紹介しましたが、どんなに頭で理解していてもいざバンカーに立つと上手く打てないこともあります。
ゴルフラウンドで考えることはコースマネジメントやリスクマネジメントだけです。
実際のラウンドでスイングのことを細かく考えないで良いように、体が覚えてしまうくらい練習に励むようにしましょう。
すると如何なる状況でも冷静に対応することができるようになれます。