重量級シャフトモーダスツアー125に最適なヘッドスピード

最終更新日:2018/06/14

日本ツアーに限らずUSGAツアーでも使用者の多いモーダスツアー125シャフトですが、重量級シャフトであるため、それなりのヘッドスピードが要求されるシャフトです。

そんなモーダスツアー125シャフトは打感も良く、直進性に優れたシャフトと言えます。

同じヘッドスピードでスイングタイプの似たゴルファーが他のシャフトと性能を比較した時、その性能の違いと良さを感じるシャフトだという事がネットにも多く掲載されています。

では、ニッポンシャフトのテクノロジーの粋を集めたとも言えるモーダスツアー125の詳細を見ていきましょう。

ヘッドスピード45m/s以上は欲しいモーダスツアー125シャフト

正式名称はN.S.PRO MODUS3 SYSTEM3 TOUR125(エヌエスプロ モーダススリー システム3 ツアー125)です。

そんなモーダスツアー125シャフトを使える、使いこなせるゴルファーという視点で見た時、求められるヘッドスピードはドライバーで45m/s以上は欲しい所です。

多くのツアープロが採用している事からも、スペックはハードで、遅いヘッドスピードのゴルファーには使いこなせない、またその性能を発揮できないシャフトだと考えられます。

元々スチールシャフトはそこそこ振れるゴルファー向けだったのですが、今では軽量スチールシャフトの登場もあって、非力なゴルファーでもスチールシャフトが使える時代になりました。

しかし、モーダスツアー125シャフトにあっては、そうした軽量スチールシャフトのゴルファーとは一線を画す、しっかりとしたスチールシャフトである為、インパクトでしっかりボールを運べるゴルファー向けと言う事が言えます。

プロの様にインパクトに向けてクラブの無駄な動きがない、少ないゴルファーならこのシャフトは使えます。

しっかり叩いても吹け上がる事もなく、バックスピン量も適度に飛んでくれるシャフトです。

モーダスツアー125シャフトの良さはその操作性にある

しっかり叩いても要求に応えてくれるのがモーダスツアー125シャフトです。

インパクトでの打感は柔らかく、しかし同じ仕様の他社製シャフトと比較しても飛距離もしっかりと出すことができ、直進性にも優れています。

ボールスピン量がやや少なめなため、その分キャリーも出てグリーンに止まるボールを打つ事ができるようになっています。

特にドロー系のボールを打つゴルファーには非常にマッチするシャフトと言えるでしょう。

しっかり叩いてもヘッドが暴れる様な事が無い為、アゲンスト時にも不安なく振り切る事ができるはずです。

こうしたシャフトの操作性の良さはスイングに安心感をもたらしてくれます。

そして、このシャフトは手元剛性が高く、ヘッドスピードがしっかりあるゴルファーならさらに飛距離を伸ばしてくれる様な感覚で打つ事ができます。

ボールをつかまえることができて、飛距離も出せる、このシャフトの使用率が高い事もうなずけますよね。

ツアーでの使用率の高さがその性能を表していると言えます。

モーダスツアー125シャフトを高速ヘッドスピードで振ってみると

ある程度のヘッドスピードが求められるモーダスツアー125シャフトですが、ハードヒッターが強く振ってみるとどうなるのでしょうか。

ヘッドスピードが遅いゴルファーは感じる事のできない事の1つに、アイアンでのボールの吹け上がりがあります。

これは、ヘッドスピードに対してシャフトが柔らかく、かつスチールシャフトで良く起こる事なのですが、ヘッドスピードが速すぎてボールに余計なスピンがかかってしまう現象です。

飛距離を出すために、ボールにスピンは必要なのですが、これが多すぎると空気抵抗が多くなって逆にボールが飛ばなくなります。

また、スピンが多いとボールは上へ上へと行く力が強まるので、飛距離も出なくなります。

例えると、ボールが落ちる時、ちょうどだるま落としのイメージでしょうか。

しかし、このシャフトならそうした心配はなく、しっかり叩いてもボールスピンは抑えられ適切な飛距離で飛んでくれます。

このシャフトは手元と先の硬さ、剛性と言うのですが、これを高めてあるので、しっかり叩いても吹け上がらないボールを打つ事ができるのですね。

手元剛性が高く、先の剛性と厚みが調整されているモーダスツアー125

モーダスツアー125に限らず、スチールシャフト全般に言える事として、ボールを打った時の粘りがあります。

これは、インパクトでボールを包み込むようなイメージで打つ事ができる感覚とも言え、ヘッドスピードが速くてもボールの操作性が上がります。

球離れが遅い感覚と言ったら良いでしょうか。

逆に球離れの早いクラブはボールを弾いて飛ばすイメージとなり、その分操作性が悪くなります。

こうした感覚はディスタンス系の硬いボールを使った時も感じる事ができます。

ただモーダスツアー125を使う様なゴルファーは、ボールもソフトな複数構造を使用する傾向があります。

この両者の組み合わせ相性は非常に良く、ボールとフェースの球離れが遅く、左右どちらにも曲げるボールを打つ事ができるのではないでしょうか。

このシャフトの特性として、手元と先が硬く、真ん中が柔らかく設定してあります。

こうする事で、シャフトがしなりやすくなり、粘りを得る事ができる様になります。

手元剛性と先剛性が高いシャフトであり、かつ先のシャフト厚みを高くする事で無駄なスピンを抑える構造になっているのです。

とにかくフィーリングが良いモーダスツアー125シャフト

手元剛性と先剛性が高く、シャフト先端に向かって肉厚設計されているモーダスツアー125シャフトのインパクトフィーリングはかなり良いと言えます。

モーダスツアー125スチールシャフトを使った後、他のスチールシャフトを使うと分かるのですが、フィーリングの違いから違和感を感じるのではないでしょうか。

ニッポンシャフトの技術の粋を集めたシャフトですので、その打感の良さには定評があります。

インパクト時の球持ちが良いので、ピンをどういった形で狙うのかがイメージしやすいシャフトです。

ヘッドスピードがしっかりとあるゴルファーならボール高さも風の影響を受けにくい弾道で攻める事ができるでしょう。

そしてスピン量も適切に出せるので、グリーン面にしっかりと止まるボールを打つ事ができ、スピンコントロールもしやすいのではないでしょうか。

インパクト時の硬さがないシャフトですので、粘りを感じながらボールを運ぶイメージになるはずです。

この辺はダイナミックゴールドでも得られますが、モーダスツアー125の方が振り抜きやすさと言う点では優れていると感じられます。

時代のヘッドスピードに対応したモーダスツアー125シャフト

現代ゴルファーの体つきは恵まれています。

一昔前と比べると体も身長も大きく、その分ヘッドスピードも速くなってきています。

そうして速くなったヘッドスピードに対応すべく、スチールシャフトの特性を損ねる事無く改良されたのがこのモーダスツアー125です。

ダウンスイングからフォローにかけて適度にシャフトがしなってボールを飛ばしてくれます。

シャフト重量もXで129グラムと重い設定となっているのがポイントです。

これだけの重量があれば体つきの良いヘッドスピードが速いゴルファーでも振り遅れる事無く、番手通りの飛距離を出す事ができるはずです。

逆に、ヘッドスピードが遅いゴルファーでは大幅な飛距離ダウンが避けられないスペックとも言えます。

スイングタイプにもよりますが、ターフを多めに取るダウンブローがきついゴルファーの方がこのシャフトは合うかもしれません。

ボールを厚くヒットしても、シャフト先端の仕様がしっかりしているので、芝の抵抗に負ける事無く振り抜けるでしょう。

また、こうした鋭角なインパクトでもボールが吹け上がる事がないのがこのシャフトの良さです。

まさにハードヒッター向けのシャフトと言えます。

恐らく上級者でないと使いこなせないシャフト

モーダスツアー125シャフトはヘッドスピードが速いだけではダメで、技術をもったゴルファーにしか使いこなせないシャフトであると思われます。

シャフトの特性自体が上級者好みに設定されていますので、Rシャフトの設定はあるものの、SやXを使いこなせるだけのヘッドスピードと技術が必要になるシャフトです。

ただ、このシャフト独特のインパクトの粘りについては正しいインパクトができれば得られますので、試してみる価値はありそうです。