ゴルフスイングを見直してスライスの原因と対策を見つけよう

最終更新日:2018/05/28

ドライバーでスライスが出てしまうことに悩んでいるゴルファーは多いです。

スライスは初心者ゴルファーの洗礼と言っても良いくらいです。

アイアンではスライスしないのに、なぜかドライバーでは曲がってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。

もう一度自分のゴルフスイングを見直して、スライスの原因と対策法を見つけて克服しましょう。

スライスが出てしまうゴルフスイングの原因

スライスが出てしまうゴルフスイングの大きな原因は2つあります。

1つ目は、インパクト時にフェースが開いていること。

2つ目はスイング軌道が理想からズレてしまっていることです。

スライスには3つの曲がり方があり、①プルスライス②ストレートスライス③プッシュスライスです。

①は打った球が左に飛んでいき、右に戻りながら曲がっていくスライスです。

アウトサイドインの軌道で入ってきて、フェースがオープンになっていることが原因になります。

②は打った瞬間は真っすぐ飛び出していくのですが、途中から右に曲がっていくスライスです。

正しい軌道で入っているのに、フェースがオープンになっていることが原因になります。

③は打ち出しから右に飛んでいき、さらに右に曲がっていくスライスで最も大きなトラブルになるスライスです。

インサイドの軌道で入り、フェースがオープンになっていることが原因になります。

これら3つの共通点は、インパクトでフェースが開いていること。

スイング軌道が正しく描けるよう修正しながら、フェースが開かないスイングに修正していきましょう。

フェースが開くことが原因でスライスになる場合

先程説明した3つのスライスの共通原因であるフェースの開きを直す方法です。

フェースが開いている形というのは、フェース面がターゲット方向に向いてボールに当たらず、右向きになっています。

ターゲット方向を上から見て時計の12時だとすると、1時方向に向いている状態です。

まずはウィークグリップになっていないのかチェックしましょう。

グリップした時に、上から見下ろして左手こぶしが2~3コ見えていますか?

見えていなければウィークグリップと言えます。

そんなウィークグリップはインパクト時にフェースが1時方向に向きやすく、スライスを引き起こします。

次は、インパクトの時の左腕と右腕の位置が正しいかどうかです。

インパクトからフォローに掛けて常に左腕が上の状態のままでは、フェースが開いたまま打っている可能性が高いです。

理想とされるインパクトからフォローの間で、右腕が左腕を追い越す、自然なローテーションができるようにしましょう。

最後にアドレス時の手首の角度を維持できているかです。

左手首が甲側に折れるとフェースが開いて打つことになります。

スライスする人は、ゴルフスイング中に左手首が甲側に折れてしまう傾向にあるので注意してください。

ゴルフスイングの軌道原因でスライスになる場合

ボールの軌道を真っ直ぐにするには、ゴルフスイングの軌道をインサイドインにする必要があります。

ゴルフスイングの軌道には3種類あり、①アウトサイドイン軌道②インサイドイン軌道③インサイドアウト軌道です。

①は左方向へボールが飛び出し、③は右方向へボールが飛び出しやすくなります。

ですから真っすぐにボールを飛ばすためには、②が理想なのです。

そのためにはまずは自分のゴルフスイングはどの軌道なのかを知る必要があります。

①は身体の線に平行に線を引いたとして、この線よりも外側にテークバックし、クラブヘッドが外から降りてきてボールに当たり、内側に振られます。

これがスライスの大きな原因となる軌道になります。

③はこの線よりも内側(自分の身体側)にバックスイングをし、クラブヘッドが内側から降りてきてボールに当たり、フォロースルーでは外側に抜けることです。

②は内側に引いて、内側に戻る軌道になります。

ゴルフスイングの軌道を直すためのツアースティックと言う道具があります。

ボールの間に2本並べ、その間を通すようにクラブを振ります。

プロも使用している練習グッズなので、軌道が原因の場合はこれを使用して軌道修正すると良いでしょう。

ゴルフスイングの全てはアドレスで決まる

スライスの原因がゴルフスイングの軌道である場合、まずは基本ができていないことが多いです。

ゴルフスイング全ての基本となるのは、アドレスです。

アドレスした時に、後方から見て両腕のラインが揃っているのが正しいアドレスの形になります。

スライスする人は、スライスを恐れ、曲げないようにと意識しすぎてしまい、左腕よりも右腕が上に見える傾向があります。

そうなると右肩よりも左肩が下がってしまう状態になります。

そのようにアドレスしてしまうと、左肩が引けてしまい、アウトサイドイン軌道を誘発してしまうのです。

正しいアドレスは、右肩が左肩よりもやや低くなる状態です。

ゴルフでは、左手が上、右手が下になるようにグリップするので、右手が下にくる分右肩がやや低くなるのが自然な形と言えます。

ここで注意して欲しいのが、意識するあまり、過剰に右肩が下がってしまうことです。

右肩が下がり過ぎてしまうと、今度はスライスでなくテンプラのミスが出てしまいます。

正しいアドレスが取れるようになるまでは、アドレスの形をとり、ゴルフクラブを肩に平行に並べ、肩の位置が正しいかどうかをショットの前に毎回チェックすると良いでしょう。

ラウンドで出たスライスの応急処置

スライスの原因が分かっていれば、ラウンド中にスライスが頻繁に出たした時に応急処置ができるようになれます。

ラウンド中に、急にゴルフスイングを変えたり、修正したりするのは非常に難しく、スイングを壊す原因にもなりますのでオススメできません。

それはラウンド後にじっくり練習場ですることをオススメします。

手っ取り早い応急処置は、アドレスでクラブヘッドを左に向けて構えることです。

そうするとインパクトでクラブフェースが閉じた状態で打ちやすくなります。

クラブヘッドを左向きに構えると、意識的にフックで打つことができます。

アドレスの際に、まずはフェースを閉じてヘッドをボールの前に置き、それからグリップを握り直すのがポイントです。

またスタンスを変えるのも応急処置になります。

スライスが出だした大抵の場合は、無意識にオープンスタンスになってしまっているものです。

ですから右足を少し引いて構えると良いでしょう。

この時に調整するのは足の位置だけで、上半身の向きはスクエアのままになるようにしましょう。

右足を引いたアドレスは、バックスイングの上半身の回転が深く入れやすいので、スライスの原因でもあるアウトサイドインの軌道にもなりづらいと言う利点もあります。

正しいゴルフスイングを身につける練習

スライス、フック、テンプラ、チーピン。

ゴルフではトラブルショットになるミスショットにも種類があります。

そのすべての原因は正しいゴルフスイングができていないことです。

当然のことですが、正しいゴルフスイングができていれば、ボールは狙った方向へ真っ直ぐ飛びます。

そのための練習の際の意識してほしいポイントがあります。

それはまずゆっくりと正確にクラブを振ることです。

いきなりいつものようにブンブンとクラブを振り回しても正しいスイング軌道は身につきません。

意識するポイントを決め、1つ1つ確認しながらゆっくりと、そして正確に素振りをしてみましょう。

そして感覚が掴めてきたら、少し速度を早くして正確にできるようにします。

その後徐々に速度を速くして通常のゴルフスイングをしていくと良いでしょう。

間違ったゴルフスイングで何百球ボールを打ってもゴルフは絶対に上達しません。

たくさんボールを打ち込む前に、ゆっくりと正確にゴルフスイングができるように素振りを繰り返し行うようにしてください。

スライスを克服するにはゴルフスイングの基本が必須

ゴルフスイングの原因で共通するのはフェースが開いてインパクトを迎えていると言うことです。

スライスに悩むのは初心者ゴルファーだけではありません。

長年ゴルフをしてきた熟練の人でも、いつまでもスライスに悩まされている人は多いです。

ゴルフスイングの基本から、ラウンドでの応急処置までしっかりと実践して、悩みの種であるスライスを根本から改善していきましょう。

スライスが直れば、あなたのゴルフは大きく変わるはずです。