ゴルフを理解!ドライバーでスライス、それは振り遅れだ!

最終更新日:2018/05/14

ゴルフドライバーで思い切りスイングすると気持ちが良いですよね。

しかし、ボールにきちんと当たったのに、振り遅れてスライスというケースも多いのではないでしょうか。

毎ホールナイスショットだったのに、突然振り遅れてスライスOBなんてショットも発生したりします。

ゴルフスイングはダウンスイングに入ってから、1秒に満たないスピードの中でボールをヒットします。

ドライバースイングもしかり、もの凄く短い時間の中でわずかなズレが振り遅れの原因となってスライスを引き起こします。

では、なぜスイングでは振り遅れるのでしょうか。

その原因と対策について見ていきましょう。

ドライバーでの振り遅れによるスライスは完全なこすり球で飛ばない

ゴルフのドライバースイングでは、振り遅れによるスライスボールは風に弱く、飛距離も出ません。

これは、振り遅れる事によりドライバーのフェースが開いて当たり、ボールに横回転、右打ちならボールを上から見て強い右回転が発生するからです。

こうなるとゴルフボールは完全なこすり球となって、真っ直ぐ飛ぶ力が弱く、横に行こうとする力が働き、風に弱い飛ばないボールとなってしまいます。

このこすり球の悪い所は、まずもって打球の質が軽いという事です。

風の影響をもろに受けますので、スライスボールなら右からの風が壁の様になり、ゴルフボールが下に突き落とされる様な形となります。

逆に左からの風だと今度は右回転の力と風の力によって右方向の林へ一直線、OBになりやすくなります。

この様に振り遅れによるこすり球というのは、ゴルフボールが飛ばないばかりかOBのリスクも高まるので、原因の追究と早急な対応が必要と言えます。

悩めるゴルファーが知りたいドライバーがスライスする原因

ドライバーがスライスする原因に、一般的なスライスはゴルファーならご存知であろうアウトサイドインの軌道があります。

右打ちゴルファーで、アウトサイドインの軌道で飛び出したボールは左に出て右に曲がりますよね?

このタイプのスライスボールならヘッドの軌道が分かっているので、まだ方向性をコントロールする事はできると言えます。

しかし、スライスの原因としてもう1つの振り遅れについては、ボールコントロールができない為、ゴルフスコアを上げるには非常に高い障害となってしまいます。

スイング軌道もヘッドを右へ押し出す様な形となる為、ボールは右に飛び出してさらに右へ曲がっていくからです。

この軌道で飛び出したボールはコントロール性がない為、どこまで曲がるか予想がつきません。

また、プッシュ気味にボールが飛び出すため距離も出て右に曲がるボールの為、高確率でのOBボールとなる事が予想されます。

この様にスライスと言っても、種類がありますので、自分のスイングがどちらなのか判断する必要があります。

ゴルフスイングでスライスする振り遅れが発生する原因

ゴルフスイングで振り遅れる原因についてはいくつかの理由があります。

一番多い原因については、やはり上半身、特に腕を使ったスイングをしている事です。

ドライバーはシャフトも長く、腕の力だけで振ろうとすれば振り遅れてスライスする確率が上がります。

上半身に力が入ると、下半身とのバランスが崩れます。

確かにゴルフスイングは下半身先行で行うものですので、一見すると間違っていない様に思えるのですが、人間の体というのは、上半身に力が入るとその分下半身も早く使って遠くへ飛ばそうとします。

すると、腕が遅れて動きインパクトのタイミングが遅れます。

これが振り遅れる一番の原因となります。

ゴルフに限らず、スポーツ全般に言える事なのですが、体の力みは直接的なミスにつながります。

やはりゴルフスイングもリラックスして腕の力を抜く必要があるのです。

クラブを軽めに握って腕を鞭のように使えると、ゴルフボールは真っ直ぐ遠くへ飛んでくれます。

プロのスイングを見て、力んでいない事が分かりますよね。

プロはボールを強く叩く時でも上半身に力みがありません。

是非とも真似たいポイントです。

ドライバーでスライス、振り遅れる原因は左脇が開くから

ドライバースイングがスライス、振り遅れる原因はインパクトゾーンで左脇が開くからです。

腕の力でクラブを振ろうとする事やインサイドアウトに振りすぎる事で左脇は開くのですが、左脇が閉まらないとボールは真っ直ぐ飛んでくれません。

この左脇が開く事はクラブの振り遅れの原因になるのです。

ではなぜ左脇が開いてしまうのでしょう。

ゴルフスイングではアドレスからインパクト過ぎまで、終始左脇は体の近い所にある必要があります。

良く練習方法で紹介されていますが、左脇にタオルなどをはさむ方法、あれはスイング中左脇を開けない様にする為の方法なのです。

腕の力だけでゴルフクラブを振ろうとすると、スイングスピードによる遠心力の働きにより左腕が引っ張られて左脇が開こうとします。

開いた左脇を筋力を使って引き戻せれば良いのですが、プロでないアマチュアの皆さんが遠心力の働いたクラブをスイング中引き戻す様な事をするのは不可能に近いと言えます。
であれば、上半身の力ではなく下半身の力を使ってクラブを引き下ろす様な動作でスイングする事が重要となります。

左脇が開く原因の殆どは腕の力みによるものですので、できるだけ腕の力を抜いてスイングしましょう。

振り遅れスライスを防止する為に両腕の三角形を意識しよう

ドライバースイングでは良く振り遅れによるスライスが発生します。

これは、スイングバランスが悪く体の動きに比べてヘッドの遅れたインパクトによって発生する事が原因です。

そこで振り遅れを防止する方法として、両腕が作る三角形を崩さない様にしてスイングする事をオススメします。

アドレスでは左腕、両肩、右腕を線で結ぶと三角形ができます。

この三角形を崩さない様にしてスイングをするのです。

慣れるまではバックスイングやトップの位置で三角形を意識する事は難しいかもしれません。

しかし、両腕の中にいつも三角形があると思ってスイングを心がけてください。

ゴルフスイングはこの三角形を意識する事によって、両腕が胸の前にいつもある様な形となります。

スイング中、三角形をイメージする事で腕が体の正面から外れず、振り遅れる事がなくなるでしょう。

この時、腕の力で振るのではなく、体全体の筋肉を使ってスイングする様なイメージを持ってください。

そうする事で、ドライバーショットのボールは安定して飛ぶようになるはずです。

ゴルフスイングを安定させドライバーを飛ばすには下半身が重要

ドライバーショットを飛ばす方法は、腕の力を使って目一杯振る事だと思っているゴルファーは多いようです。

確かに、ドライバーでボールを遠くに飛ばすにはヘッドスピードが必要となるので、腕の力も必要です。

しかし、ただ腕の力だけで飛ばそうとすると下半身の動きとのバランスが崩れて振り遅れやスライスの原因となるのです。

ゴルフスイングは野球と違い、ヘッドを外から回してこない為、上半身、特にクラブヘッドがインパクトに向けて降りてくる事を待つ必要があります。

この間のタイミングが無いスイングが振り遅れやスライスの原因となるのです。

良くダウンスイングのタメが重要と言われますが、このタメはクラブヘッドが降りてくる事を待つ事なのです。

腕の力だけで待つ事はできません。

下半身の動きと上半身の動きが伴って初めてクラブヘッドを待つ事ができるのです。

腕の力だけでクラブヘッドを降ろしてくると手元が先行しクラブヘッドが開いて当たります。

ドライバーならスライスになります。

そんな振り遅れスライスが嫌で、無理やり手を返すと今度はチーピンを誘発します。

いずれのスイングも正しいスイングプレーンで振れていないので、直す必要があります。

力みは禁物、ゴルフスイングは体全体のバランスが重要

ドライバーやアイアンで振り遅れる一番の原因は上半身、下半身のスイングバランスが崩れているからです。

特に上半身の力みはスイングバランスを崩す原因となりますので、上半身のリラックスは大変重要です。

クラブをやさしく握って、上半身から打ちに行かない様にしましょう。

上半身から打ちにいくと振り遅れだけでなく、突っ込みやダフリ、トップも誘発します。
ゴルフスイングはリラックスして力を入れない様にして振る事が一番ですので、普段の練習から力みを取り除きましょう。