ゴルフクラブのグリップやアドレスが方向性を狂わしている?

最終更新日:2018/04/14

ゴルフクラブをセットした時、しっかり合わせたつもりでもなぜかターゲットに向いていない時があります。

その原因はグリップなのか、スタンスにあるのか、もしくはアドレスそのものに問題が隠れているのかもしれません。

ゴルファーがアドレスした時、ターゲットに向いていない理由とその対策法を紹介します。

ゴルフクラブのグリップを握る前にアドレスチェック!

ゴルフスイングでアドレスをとる時、まずはターゲットを定めて、後方からターゲットとボールを結んでターゲットライン(飛球線)を出します。

そしてスタンスは、そのターゲットラインに対して、平行になるように足先を揃えます。

これがアドレスの基本ですが、実際にスタンスをとって、足先の前にゴルフクラブを置いてみるとターゲットよりも左方向を指していることが多いようです。

何度か繰り返しても、やはり平行に立つことは難しいものです。

何よりターゲットラインを決めたら、芝の中に仮想の目印を見つけるか、もしくはライン上にヘッドを置いて、フェース面に対面できるようにしてからスタンスをとると、およそ平行に立つことができます。

グリップを握ってヘッドをセットする前に、スタンスを決めることになるので、ターゲットラインの後方から見て対面して見ても、ラインが浮き出て見えるように訓練しましょう。

ヘッドを置いてラインを確認する方法について、もう少し詳しく説明していきます。

グリップを回転してゴルフの正しいアドレスを取る

先程説明しましたように、ゴルフクラブを足元に置くと、ターゲットラインに対して平行に立っていないことが分かります。

スタンスの時点で方向が掴めないと、フェースの打ち出す方向も違ってしまいますので、まずは正しいスタンスがとれるようにしなければいけません。

理想通りにターゲットラインに対して平行にスタンスをとるには、最初にターゲットとボールを結び、後方からグリップを上げゴルフクラブを掲げてラインを確認します。

次にそのターゲットラインを芝面に落として、フェース面とラインを合わせるように置きます。

次に体を入れ替えると同時にフェース面を90度右回転させて、ボールに対して垂直にセットしてください。

そのフェースラインを前に両足を揃えて立ちます。

ドライバーであれば左足はシューズ1足分左側に移動し、次に右足を肩幅になるように開きます。

この時のボールの位置は左足くるぶしの内側です。

この手順でアドレスすると、ズレを最小限にターゲットラインと平行してスタンスを取ることができます。

ゴルフのグリップがハンドファーストだとアドレスは右を向く

正しいスタンスをとるアドレスの仕方は理解できたと思いますが、なぜターゲットラインよりも右側を向くかを確認しておきましょう。

まったくゴルフをしたことがない人であれば、ラインに対して平行に立つことはできると思いますが、なぜかゴルフ経験者は基本的にオープンに構えてしまうものです。

そのため、何も考えずにスタンスをとると、身体が開いて左側を向くわけです。

これはスタンスを修正した後でも同じことで、足先が平行になっても肩や腰はオープンになっていることが多いようです。

こうした身体がオープンなアドレスは、アウトサイドインのスイングになる可能性が高く、スライスカットの危険があります。

ましてグリップをハンドファーストで構えるようであれば、アドレスでは自然に左肩が開いているはずです。

スイングを修正する時は、身体の中心でグリップを構えて、例えスライスしても正しいスイング軌道でヘッドやグリップを動かせるように練習しましょう。

正しいアドレスとグリップで基本のゴルフスイング

正しいアドレスができ、正しくグリップを握ることができ、そして基本のゴルフスイングができれば何の問題もないはずです。

もしも球筋に問題があれば、アドレス・グリップ・スイングのどれかに問題があるはずです。

アドレスは、正しいスタンスを取ることで方向性は確保しています。

グリップは身体の中央で構えるスクエアグリップを基本にして、後は使用するクラブの特性に合わせて位置を変えます。

例えばドライバーは、左足内側のくるぶしの延長線上にボールを置くので、グリップ位置は左寄りです。

そしてアイアンは7番を基準にしてボールを中央に置き、番手1つで半個ずつボールの位置を移動させます。

しかしグリップの位置は同じなので注意が必要です。

スイングは、インサイドインを正しいスイングとした時、アウトサイドインやインサイドアウトではボールに横回転を掛けてしまい、スライスやフックの原因となります。

インサイドインのスイングは、軸を意識した捻転をしなければできませんが、アウトサイドインやインサイドアウトは手打ちになっていることが多いようです。

ゴルフスイングは正面でグリップを構えるアドレスが重要

ゴルフスイングに問題がある時は、捻転不足の可能性が高いと言われています。

基本的にスイングとは、ヘッドで円を描くものです。

そのため正しいアドレスでグリップも身体の正面で構えたとしても、捻転ができないと円を描くゴルフスイングにはなっていません。

インサイドインはターゲットライン上にあるボールに向って、インサイドからスイングし、インパクト後もインサイドにフォロースルーをとります。

ところがアウトサイドインは、ターゲットラインよりもアウトサイドからヘッドが入り、インサイドへと抜けていくスイングです。

同じくインサイドアウトも、インサイドから入りアウトサイドに抜けていきます。

この2つのスイングは外側から内側、内側から外側の一方通行です。

つまり直線的なスイング軌道なので、捻転を必要としていません。

もしも左肩を回してバックスイングしていると思っても、それは勘違いです。

コマが回るように軸を中心にしてスイングすることが、基本のゴルフスイングとなるわけです。

パターのグリップとアドレスを整えてゴルフのスコアアップ!

ゴルフはドライバーやアイアンばかりではなく、スコア上から考えるとパターがもっとも重要なクラブと言えます。

パー72、つまり基準打数72打の半分である36打はパターの数です。

仮にショートホール以外のティーグラウンドは、すべてドライバーを使用したとして14打です。

残りの22打をアイアンまたはフェアウェイウッドで打つわけですから、パター数を縮めることがスコアアップの鍵になるのは間違いありません。

そんなパターのアドレスは、ターゲットを定めてスタンスを取りますが、やはりターゲットよりも左側を向いていることが多いようです。

ただし前屈みの傾向が強いと、ターゲットより左側を向くこともあります。

またパターの構え方によっても違ってきます。

ヘッドをスライドさせるタップ式は右方向出やすいために左側を向きますし、振り子のように動かすペンデュラム式は引っかけやすいので右側を向く傾向が強いようです。

一般的にグリップの握り、もしくはクロスハンドでグリップを握る場合、左手甲をターゲットに向けて打ち出すと方向性が安定してきます。

つまりグリップを握った時に左手甲がターゲットと正対していることが、スコアアップの鍵になると言えます。

ゴルフで重要なのは正しいグリップ位置とアドレスの取り方

ゴルフで重要なのはアドレスの姿勢です。

最初の構えが間違っていると、スイング等で修正してもミスショットに繋がるものです。

そのためには正しいグリップ位置と、スクエアなスタンスを取ったアドレスができることです。

自宅の床についている線などで日ごろから真っ直ぐに立つことを練習すると、スムーズにアドレスに入ることができるようになるでしょう。