多くのゴルファーが必ず悩むスライスを徹底的に直す練習方法

最終更新日:2018/04/08

多くのゴルファーが必ずと言って良いほど悩むのが、ドライバーのスライスです。

あまりにも続くと「ドライバー恐怖症」に陥ることさえあります。

普通に打つと右へ曲がりOBになるからと、敢えて思い切り左のOBゾーンへ構えて打ち出したにも関わらず、切れ味抜群のスライスでまさかの右のOBへ。

これはさすがに落ち込みますが、このような対策法では解決になりません。

根本から直せるように、スライスを直すオススメの練習方法を紹介します。

ゴルフの基本、スライスの仕組みとは

まずスライスがどんな原理で起こっているのか、スライスの原理から理解しておくと、スライス克服のための練習方法の実践に役立ちます。

そこでスライスとはなぜ発生するのか、スライスの仕組みを知っておきましょう。

ゴルフスイングは、基本的にボールに対して直線的にヘッドが動き、フェースはスクエアでなくてはなりません。

ゴルフボールがスライスして曲がるのは、ボールにサイドスピンの回転が加わって起こる現象なのです。

サイドスピンはロフトが少ないクラブほどかかりやすいです。

ゴルフのボールは、フェイスのインパクトの角度やスイング軌道のちょっとした違いで回転がかかります。

ドライバーはゴルフクラブの中でも最もロフトが少ないクラブです。

ですからドライバーショットが一番サイドスピンがかかりやすい、つまりスライスが起こりやすいのです。

なおかつシャフトの長さも他のクラブに比べて長いのでコントロールも難しくなります。

スライスを直す練習では、いかにサイドスピンをかけないように正しいスイング軌道をするかが重要になってきます。

スライスはゴルフの基本、グリップからチェック

スライスを克服する練習方法はたくさんあるのですが、スイングに原因があるとは限りません。

スイングに原因がない場合、スライス克服のための練習は無駄に終わってしまいます。

まずは、自分のグリップの握り方が正しいかを確認してください。

グリップは、ゴルフにおける基本中の基本になります。

ウィークグリップはスライスしやすいグリップです。

スライスに悩んでいるのであれば、まずはストロンググリップに変えてください。

シャフトの中心線から左手の親指と薬指で作るVの線が顎の右を向くように握ります。

そして右手の親指と薬指で作るVは右肩方向になります。

ストロンググリップと言うので勘違いしやすいのですが、グリップを強く握るとスライスしてしまうので、グリップは軽く握ってください。

ヘッドを誰かに引っ張ってもらい、グリップが手のひらから抜けない程度の強さがベストです。

グリップを変えると誰でも最初は違和感が大きいものです。

特にグリップを強く握っていた人は、軽く握ることでクラブがすっぽ抜けてしまうような気がして不安に感じるでしょう。

しかし練習していれば次第に慣れてきますので、慣れるまでがんばってください。

スライスはゴルフの基本、アドレスもチェック

確認してもらいたいのは、グリップだけではありません。

これもまたゴルフの基本中の基本になるのですが、それはアドレスです。

スライスで悩む人の多くは、知らない間にオープンスタンスになっている傾向があります。

オープンスタンスとは、飛球線方向に対して体を開いて立っている、両足の先端がスクエアではなく、左足がやや下がっているスタンスのことを言います。

荒療法にはなるのですが、オープンスタンスになっている人は、逆にクローズスタンスにしてみるのも改善する一つの練習方法になります。

飛球線方向に対して、足の先端を一度直線に合わせ、右足をボール2~3個分後ろに引いて構えてください。

これもまたグリップに次ぐくらい最初は違和感があるでしょう。

違和感だけなら良いですが、上手くクラブを振れない可能性もあります。

クラブを上手く振れないくらい違和感がある人は、ボール1個分くらい後ろに引いて構える程度でも大丈夫です。

そして多少慣れてきたら、クローズスタンスから真っ直ぐな普通のスタンスに戻すと良いでしょう。

しばらくは自分のスタンスが真っ直ぐになっているか、ショットごとに確認してください。

スライス克服のための両足揃えの練習方法

それではグリップもアドレスも問題ない場合のスライス克服のための練習方法を紹介します。

まずは、両足を揃えて打つ練習方法です。

両足を揃えて打つ練習方法は、ゴルフで良く使われている練習方法です。

スライス克服だけでなく、芯を捉える練習にもなります。

揃えて立つと言っても、ぴったりとくっつける必要はなく、こぶし1個分くらい間隔を空けるくらいで良いです。

ドライバーで行うにはシャフトも長く難しいので、最初は7番か8番アイアンを使ってください。

両足を揃えて構えたら、ボールはスタンスの真ん中に置きます。

この状態で6割の力でスイングしてください。

両足を揃えることで、下半身ではなく、上半身、特に腕の動きに集中してスイングできるようになります。

ポイントは、ダウンスイングでフェースを閉じながらスイングすることです。

ダウンスイングに入ったら、右手のひらが地面を向くように意識しましょう。

右手が腰の高さに来たタイミングで右手のひらが地面を向くイメージで振ると感覚が掴みやすいです。

スライス克服のためのセパレートグリップによる練習方法

先にスライスの原因の一つにゴルフグリップの握り方を挙げました。

それを克服する練習方法になります。

両手のグリップを離して素振りをする練習方法です。

左手のグリップはいつも通りに握ります。

右手のグリップはこぶし1個分くらい左手から離して握ります。

そうすると当然ですが、右手と左手の間隔が空きます。

こう握ることで、よりクラブフェースをコントロールしやすくなりますし、フェースをインパクトにかけて返しやすくなります。

左ではこぶしの山が3つ見えるようにストロンググリップ気味で握り、右手もそれに合わせてストロンググリップに握ってください。

いきなり両手くっつけてのストロンググリップに変えるよりは、この練習方法でグリップの握り方を変えた方が違和感なく入りやすいかもしれません。

真上から握るのではなく、真横から握る感じをイメージしてください。

スライスがひどい場合は、右手はグリップの下から握るくらいの意識でも良いでしょう。

最初は意識しながら素振りだけをし、慣れてきたらティーアップしたボールで挑戦してください。

そして上手く打てるようになったら、普通のグリップでショットしてみると良いでしょう。

スローで行うスライス克服のための練習方法

スライス恐怖症になっている人に多い腕の振り方があります。

それはスライスを恐れるあまり、バックスイングでクラブを寝かせて低くお尻の方に引こうとします。

これを直さないとスライス恐怖症から立ち直ることはできません。

これを直す練習方法は、スローモーション素振りです。

ゴルフスイングは、意外と意識してゆっくり振ることの方が普通のスイングの何倍も難しいです。

しかしゆっくり振ることで自分のスイングをポイントごとに確認することができます。

スローモーション素振りで確認するのは、ハーフバックでフェースが自分の胸と並行になっているかどうかです。

スライスに悩む人の多くは、フェースが空を向いています。

バックスイングではできるだけシャフトを立てて振るように意識してください。

トップでクラブのシャフトがほぼ地面と平行になった時に、両肩のやや後方にあればOKです。

オーバースイングになると、グリップが体から離れてしまいます。

こうなるとヘッドスピードが上がりにくくなり、効率も悪くなります。

スライスはいろんな意味で損をしている

スライスボールを打ってしまうと、OBに入る可能性も高くなりますし、多少ラッキーだとしてもラフに入ってしまいます。

それだけでなく大きく曲がることで、曲がる分の距離まで損しているのです。

右へ行くから左を向くと言うような簡易的な対処法を取っていてもゴルフは上達しません。

しっかり練習して根本から直すようにしましょう。