ゴルフで一番大切なことは飛距離の出るドライバーでも、曲がらないショットでもありません。
マイホール必ず打つといっていいパターが、少ない打数で上がれるようになることこそが、ゴルフにとって一番大切だと言えるでしょう。
ですからパッティングのコツを掴んでスコアアップ目指しませんか。
パッティングは強さで打たない
いざ、パッティングをしようとすると力が入ってしまい、パチンとゴルフボールを打ってしまう方がいます。
パターはインパクトの強さで打つようにすると、短い距離で思わぬ力が入ってしまったり、ロングで思いのほか転がらなかったりすることもあります。
何より力が入ってしまうことでフェースの向きが変わってしまい、球が右へ左へと真っ直ぐに出ないということが懸念されます。
そうなっては折角時間をかけてラインを読んでも台無しですね。
身に覚えがある方も多いのではないでしょうか。
距離におけるパッティングのコツは振り幅です。
力の入れ方、リズムを変えることなく、振り幅を小さくしたり大きくしたりすることで短い距離、長い距離を打ち分けるのです。
その振り幅で距離を打ち分ける時には、フェースの向きを変えないことも大切です。
基本とも言えることですが、これがなかなか難しいのです。
力を入れるつもりが無くても、パッティングをする時に緊張してしまうことで思わぬ力が入ってしまうこともあります。
力みなく、リラックスして打つように心がけたいところです。
コツを掴むための練習
パッティングのコツは振り幅で打つことです。
パチンと打ってはいけません。
では、なぜパチンと打ってしまうのでしょうか。
多いのはテークバックが大きく、思ったより大きくテークバックしてしまったことに気が付き、インパクトの時、瞬時に手元を緩めてしまうことが多いように感じます。
パターでもダフリやトップすることがありますから、そのようなことは避けたいですね。
そこで小さくテークバックして、打った先の方を大きく振るようにするように練習してみましょう。
あまり大きくテークバックするとフェースの向きが変わってしまったり手元を緩めてしまうのです。
小さなテークバックで距離感が掴めてきたら、パッティングの長さに応じてテークバックを少しずつ大きくしていきましょう。
また、距離感通りに打てるようにするために、長い距離と短い距離を交互に打って思った通りの距離感で打てるように練習していくと、テークバックの大きさによる打ち分けを体が覚えていくことができるはずです。
短い距離のパッティングのコツ
短い距離のパッティングが苦手な方は結構いますよね。
どちらかというと、外してはいけないという緊張感によるものではないでしょうか。
これは特別な打ち方が必要というわけではないのですが、いくつか気を付けるだけで短い距離のパッティングがうまくいくようになるかもしれません。
まず、短い距離を外してしまうのは球を打ってすぐに見てしまうヘッドアップがあります。
それだけでフェースの向きが変わってしまったり、パターの芯に当たらないということが起こりやすくなってしまいます。
またヘッドアップだけではなく、カップを狙いすぎているということもあります。
短い距離に限らずパッティングのコツとも言えますが、カップそのものを狙いすぎるよりもラインに乗せて打つ方が大切です。
少し強く打ち出してしまっても、ラインに寄っていれば意外と良いところまで転がるということも多くあります。
また、短い距離のパターはカップを狙いすぎてしまうと、逆にショートしてしまうこともあります。
少しカップを超えるくらいでも良いので、ラインに乗せることに集中して短い距離はパッティングしてみましょう。
長い距離のパッティングのコツ
長い距離のパッティングも基本的な打ち方は変わりません。
大きくテークバックを取りすぎないように気を付けつつ、距離感をしっかり出して打てるように気を付けましょう。
プロとは違うので、なかなか5m、10mの距離を1打でカップインするということは難しいでしょう。
できたとしてもその日の調子によるものだったりします。
長い距離のパッティングのコツはある程度、適当に打ってしまうことかもしれません。
といってもラインを読まなくて良いとか、距離を考えずに打って良いということではありません。
カップに入れるというよりも寄せること、できれば1~2mくらいのところに寄せるだけのイメージだと良いですね。
カップを狙いすぎたり、ショートしないように意識しすぎてしまうよりも、カップの回りの1~2m以内の大き目な円の中に入れば良いな、という意識で打つだけです。
残りの距離は1パットで入れられそうな距離に寄せることが大切です。
カップを狙いすぎなければ、打った球の行方を気にしすぎることも減るので、ヘッドアップをしてしまうことも減るでしょう。
また、狙いを大きくすることで力みも減り、テークバックの乱れや打ち出しの時のフェースの向きも安定してくるはずです。
長いパッティングのコツは適当に打つという気持ちだと言えます。
パッティングがしやすい場所にアプローチするコツ
良いパッティングをするには準備も必要です。
パッティングに苦手意識が多少なりともあるのであれば、パッティング練習と合わせてアプローチの上達も目指しましょう。
100ヤードや150ヤードの距離をコントロールしてグリーンに乗せるのはパッティングの上達よりも難しいかもしれません。
そのぐらいの距離になるのであれば、良い位置に乗せようと意気込みすぎるのは良くありませんが、50ヤード前後のコントロールの力を身につけることで、パッティングがしやすくなる可能性があります。
下りの距離を残さないようにアプローチすることや難しいラインに乗せないようにすること、2段グリーンではカップと同じ段に乗せること、等々アプローチによってパッティングの良し悪しが左右されることは多々あります。
楽なパッティングのコツとして、アプローチの段階でカップインまでどのように何打で入れるかマネジメントするということも必要だということです。
パッティングのコツを掴むには練習あるのみ
パッティングの距離感などはセンスも必要と言われる部分もあります。
ですが、大抵の人は、例えば軽いボールを投げたい場所に投げることはできますよね?
距離感というのは多少の差はあれど、誰もが持っているものです。
その距離感をパターに伝えるために練習をすることで上達していくのです。
テークバックの大きさ、フェースの向きを変えない、などパッティングで気を付けるべき点は沢山あります。
ドライバーやアイアンと違い、短い距離ではあるものの、沢山習得すべきことがあるのです。
パッティングのコツを掴むためには練習あるのみです。
ショットの練習と違い、パッティングの練習は練習場に行かなくても家でもできます。
お金のかからない練習とも言えますから、時間を見つけ、家にあるパターマットの上でコツが掴めるまで繰り返し練習しましょう。
自信が持てればヘッドアップや力んでしまうことも減り、良いパッティングができるようになれるのです。
練習を積んだことで得られるパッティングに対しての自信が、グリーン上でのカップインに繋がると信じてください。
パッティングのコツはちょっとしたこと
パッティングのコツといっても、打ち方は自分に合った打ち方で良いので、難しく考える必要はありません。
とにかくラインに乗せて打てるようにすること、自分の持っている距離感をパターでしっかりとボールに伝えることが大切です。
気持ちも影響するのがパッティングですから、自信をもって打てるように練習あるのみです。