中古にあるキャロウェイレガシーブラックは初心者も使える?

最終更新日:2017/10/27

石川遼選手や上田桃子選手が用具契約をしているクラブメーカー、キャロウェイ。
性能も優れているだけでなくデザインもスタイリッシュなクラブで人気があります。

同社のラインナップに、かつてあった高級指向のレガシーシリーズ。
そのシリーズの中でもアスリート向けモデルがレガシーブラックです。

今回はその中でも中古市場で人気のある2011年モデルのレガシーブラックドライバーを取り上げて、初心者にも使えるクラブなのか検証してみましょう。

キャロウェイレガシーブラックのヘッド形状、初心者には?

まずキャロウェイレガシーブラックドライバーのヘッド形状を見てみましょう。

このドライバーはフェースを正面から見た時に、縦方向に高さのあるディープフェースと言われる形状をしています。
しかも初心者モデルのようにヘッドが後方に長くはない、丸い塊感のある形状です。

これはアスリートモデルのドライバーに見られる特徴で、低スピンの球が打ちやすく飛距離アップが期待できます。
ただし球を上げにくい形状でもあるので、飛距離アップするにはある程度のヘッドスピードが必要になります。

そうなるとディープフェースは難しいのか?というとそうでも無く、フェースに高さがあるので打点の上下のズレには強く、そのようなミスが多いゴルファーには向いています。
一方で初心者向けのモデルは、フェースの高さがそれほど無く横幅が広いシャローフェースと言われる形状をしていて、打点の左右のズレに強いのが特徴です。
さらにヘッドが後方に長いストレッチバックと言われる形状も初心者向けクラブに多く、これにより重心が深くなるので球が上がりやすくなります。
そのおかげで、それほどヘッドスピードが速くない方でも飛距離を稼ぐ事ができます。

つまり、ヘッドスピードがある程度速いゴルファー、打点の上下のズレが多いゴルファーは、初心者であってもレガシーブラックのようなディープフェースを試してみる価値が十分にあるでしょう。

キャロウェイレガシーブラックはヘッドが小さい

キャロウェイレガシーブラックドライバーの特徴の1つがクラブヘッドのサイズです。

初心者向けはもちろん、現在のドライバーのヘッドサイズはルール上限の460ccが主流ですが、このレガシーブラックはヘッドサイズが440ccと小振りになっています。
460ccの大型ヘッドに慣れた目で見ると、かなり引き締まって見えるはずです。

そんな小振りなヘッドは、ボールをインパクトする際にヘッドを閉じ気味に打ったり、開いて打ったりなど、中上級者が求める操作性に優れています。
ただ操作性が良いという事は振った通りの球が出てしまうので、スイングが安定しない初心者にとっては球があちこちに球が散ってしまう事になります。

一方で大型ヘッドのドライバーは安心感がありますし、スイートスポットが広くボールが上がりやすいなど、初心者にはメリットが多くあります。
しかし大型ヘッドは乱暴に言えば、どんなスイングでもある程度前には行くので実際のラウンドでは確かに助かりますが、その都度のミスショットがどんなスイングの結果なのか解りにくいと言えます。

では小振りなヘッドのドライバーは初心者は使う意味が無いのでしょうか?

小振りなヘッドは見方を変えると、どういうスイングをするとどんな球が出るか分かりやすいクラブですから、実は初心者のスイングチェックに大いに役立ちます。
スイングを安定させる技術向上の練習に取り入れる価値は十分にあります。

レガシーブラックのストレートフェースは初心者にも良い

キャロウェイレガシーブラックを実際に構えてみると癖の無いきれいなストレートフェースをしています。
とても構えやすい、と思われる中上級者の方は多いのではないでしょうか。

しかし初心者向けのドライバーには、構えたときのフェースの向きがフックフェースという左方向を向いているクラブもあります。
そんなフックフェースは球の捕まりを良くしてくれるので、飛距離アップ等で初心者を助けてくれます。

しかし打ちたい方向へフェースをどう向ければ良いか、解りにくいというデメリットもあります。
もちろん慣れれば良いのですが、そのクラブの向きで構えを覚えてしまうと、次にクラブを買い替えた際に構え方を試行錯誤する事になってしまいます。

また球を捕まえるというのはドライバーに限らず、アイアンなど他のクラブでも生かせる技術です。
球を捕まえる事を覚えると、全力で振らなくても飛距離が出たり、方向が安定したりします。
球を捕まえる事を道具のお助けではなくスイングとして覚えた方が、他のクラブも上達していくのでスコアアップに大変貢献してくれるのです。

できれば初心者の方は、レガシーブラックのような癖のないストレートフェースのドライバーで練習をしていった方が、長い目で見るとメリットは大きいのです。

キャロウェイレガシーブラックはシャフトで変わる

キャロウェイレガシーブラックドライバーは低スピンで飛距離を出すタイプで、ボールも上がりにくいクラブです。
つまりある程度ヘッドスピードを求められるクラブなのですが、残念ながら純正シャフトはSフレックスでも柔らかめで少しアンバランスです。
それをヘッドヘッドスピードがある方が使うと、振り遅れなどで球の暴れにつながりかねません。

先に初心者のスイングのミスをチェックするのに良いと述べましたが、シャフトが適正でなければ意味がありません。

そこでぜひ検討したいのがカスタムシャフト装着のモデルです。
アスリート向け商品だったこともあって、カスタムシャフト装着のモデルが豊富にありました。
しかも発売から年数が経っているので、高価なカスタムシャフトを装着した品が手頃な価格で手に入ります。
ぜひヘッドスピードのある初心者の方は検討してみると良いでしょう。

ただしカスタムシャフトは自分に合ったシャフトを選ぶ事がとても大切です。
カスタムシャフトは万人向けでは無く、ある特定のスイングタイプや要求に応えるように作られている事が多いからです。

シャフトについてしっかりした知識のある先輩やショップの人と選びましょう。
相性の良いシャフトに出会えれば上達後も十分使えるクラブになってくれます。

キャロウェイレガシーブラックドライバーを実際に打ってみた

キャロウェイレガシーブラックドライバーを実際に打ってみました。
ロフトは9.5でシャフトはTour AD I-65CのSフレックスです。

低スピンの非常に強い球で、落ちてからもランが稼げそうな球です。
弾道は中弾道なのでしっかり球を上げて、飛距離を伸ばすにはヘッドスピードが45m/sは欲しい所でしょう。

球筋はストレートから軽いドローで、メーカーも言っているように球の捕まりはアスリートモデルにしてはかなり良いと思います。
これは初心者にとっては飛距離や安定性の点で助けになってくれそうです。

しかし捕まりが良いという事は左にいきやすい性質でもあるので、ドライバーショットでフックのミスが多い人は要注意です。
特にパワーがあってフック持ちの方だと、OB等の大怪我の可能性があります。
逆にスライスのミスが多い初心者の方は、安心して打てる捕まりの良さだと言えます。
この点は、自分のミスの傾向をしっかり把握した上で、選ぶ必要がありそうです。

そして、さすが高級モデルと感心したのは打感の良さです。
芯を食った時の柔らかくフェースにしっかりボールが乗る打感は、ぜひ初心者の方にも味わってもらいたいですね。

キャロウェイレガシーブラック2013年モデルと比べると

今回取り上げたのは2011年のレガシーブラックドライバーですが、2013年に後継モデルがキャロウェイから発売されています。
新モデルはヘッド体積が460cc、440cc、430ccの3モデル展開になりました。

2011年モデルは球の捕まりが良かったので、操作性をシビアに求める上級者は少し捕まりを抑えたいという方もいたようです。
そこで、2013年モデルは捕まりが良い460cc、ストレートでニュートラルな440cc、捕まりを抑えた430ccと棲み分けをしています。
この中から初心者で弾道が低くなってしまう方は460ccを選ぶのも良いでしょう。

いずれのモデルもシャープな顔つきと構えやすさは変わらないので、自分の好みで選ぶ幅が広がったのは嬉しいですね。

また、弾道調整機能、いわゆるカチャカチャにもなっていて、購入後も微調整ができるのでクラブ選びに知識の少ない初心者にもより安心です。
ただし低スピンで飛距離を出すにはヘッドスピードが必要なのと、優しいお助け機能は少ないので、使いこなすには練習が必要なのは2011年モデルと変わりません。

キャロウェイレガシーブラックがオススメの初心者は?

元々が中上級者向けですから、残念ながらどんな初心者でも扱えるクラブではありません。
楽しくエンジョイしながらゴルフをする派の方なら、もっと優しいクラブが良いでしょう。

しかし初心者でも自分のスイングを確かめながら練習するような研究熱心な方であれば、このクラブは十分にステップアップの助けになってくれます。
しかも非常に構えやすい形で打感も素晴らしいので、長く使えるクラブなのは間違いありません。

ぜひ向上心とパワーのある初心者の方に、カスタムシャフトで使ってもらいたいクラブです。