S300とS200の違いを見分けられるゴルファーはいるのか?

最終更新日:2017/09/18

ダイナミックゴールド社のS300とS200シャフトは、カタログの仕様上重量がたった1グラムの違いがあるだけです。
シャフトの特性も共に元調子で差がありません。

恐らく、トッププロでも両方のシャフトをまったく同じ条件でセットしたら違いが分からないのではないかと思われる程の小さな違いでしかないと言えます。

では、トゥルーテンパー社はなぜこの様な小さな違いでしかないシャフトを販売しているのでしょうか。
その理由を見ていきましょう。

一般的にはS200シャフトが装着されたクラブがほとんど

ゴルフショップに行って、ダイナミックゴールドが装着されているスチールアイアンのSシャフトはほとんどがS200です。
恐らくS300を見ることはまず無いのではないでしょうか。

一般的に量販店に置かれているクラブのダイナミックゴールドが装着されている物には、R300とS200のクラブが多いと思われます。

これは、同じクラブを多く生産した方がコストも下がる為、メーカー側の都合と言えるのですが、アベレージゴルファーがS200とS300の違いをスイングから見分けることは無理だと言えるのも理由の1つでしょう。

最近ではスチールシャフトを使うアマチュアゴルファーも増え、ドライバーでのヘッドスピードが43m/s以上あるゴルファーならS200シャフトでも十分に使いこなせると思います。
しっかりとした打感とインパクトでの粘りが特徴のダイナミックゴールドですので、S200でもS300でもその機能を余すことなく感じる事ができるのではないでしょうか。
特に、ボールをしっかり捕まえたいゴルファーにはS200やS300のシャフトはマッチします。

S300とS200の違いに気づくゴルファーは相当な上級者

S300とS200の違いに気づくゴルファーは相当な腕前の持ち主と言えます。
仕様上わずか1グラムしか変わらない両者のシャフトですので、打った時の感触は同じように感じると思われます。
そのためS300とS200、この違いを感じる事は余程の感性の持ち主でなければ難しいはずです。

ただ、膨大な練習を重ねれば、わずかの違いに気づく事も不可能ではないと思われますが、アマチュアゴルファーがそこまでの時間をゴルフにささげる事は不可能に近いのではないでしょうか。

しかし、S300でもS200でも、ダイナミックゴールドの持つ独特の粘りはゴルファーを虜にし、一度使えばその良さを感じる事は間違いありません。
カーボンシャフトにはないコントロール性とボールを包み込むようなインパクトの感触というのはダイナミックゴールドならではと言えます。

ここまでの感触をシャフトから感じ取るには相当の練習が必要になりますが、このボールを包み込む、捕まえるようなインパクトこそがゴルフを辞めさせなくする魔法の様な物です。

S300とS200の違いをボールの飛び方に見る

S300はS200と比べて少し重く作られています。
重いと言ってもその差わずか1グラムですので、あって無いような差と言えるのですが、ユーザーからはS300の方がボールが上がりやすいという声が聞かれます。

クラフトマンからするとシャフト重量イコール硬さという事も言える為、S300の方がよりしっかりとしたシャフトと言えるのかも知れません。

しかし、1グラムの重量以外に差がないシャフトですので、どれ位差が出るのかと言えばそれもまた僅かと思われます。

ゴルフはゴルファーの感性による所が大きい為、視覚的にS200よりもS300の方が安心するというゴルファーはいると思います。
ただ、シャフトの規格に差が僅かしか無いため、気持ち的な部分以外スコアの差になって現れる事も無いでしょう。
飛び方が異なると言うのも、実はインパクトの状況が違っていただけかも知れません。

S300とS200の差を気にするより、X100で振れる様なスイング作りを目指すのも上達する方法かも知れませんよ。

S300とS200、実際に打ってみてその違いを感じ取ってみる

市販品に多いS200シャフトとカスタマイズされたS300シャフトを実際に打ち比べ、違いを感じてみると、ミドルからロングアイアンに関しては、ほんの少しS300の方がしっかりとした感じがします。
しかし、ショートアイアンではその違いを全く感じ取ることができませんでした。

シャフトが長いクラブだとほんの少しの差をスイング中感じ取る事ができても、短いクラブだと元々両者に差が僅かしか無いため、S200とS300どちらも同じような感触、感覚でスイングできると言えます。

今回、タイトリスト社のキャビティアイアンを使用したのですが、恐らくヘッドの種類は関係なく、両方とも同じ感覚で振ることができるシャフトなのではと思われます。
打球の高さも差が無いような感じで、この差を見るにはトラックマンなどの高性能測定器を使用しないと無理だと思います。

実際、両方のシャフトのクラブを使ってみてS300でなければ良いショットができない、またはS200でなければという事はないと思います。
もちろん、気持ち的な部分がスイングに影響しますので、ゴルファーの好みや安心感という要素は排除しての話になります。

S300シャフトは少ないので自分でカスタマイズするしかない

S300シャフトを使いたいゴルファーにとって、お気に入りのクラブにS300が装着されている事は少ないと言えます。

通常はS200がほとんどですので、S300を使いたい場合はゴルフショップでカスタマイズする方法しかなさそうです。

量販店でも良いですし、技術に定評のあるクラフトマンが経営するゴルフショップでも良いと思いますが、自分のクラブを持ち込んでS300シャフトに交換してもらいましょう。
一般的にスチールシャフトはカーボンシャフトよりも安価な為、コストもその分抑えられます。

また、S300シャフトは比較的流通量も多く、在庫しているショップも結構多いと思われます。
なので、納期もさほど長くは掛からないでしょう。

また、クラブをカスタマイズするなら、その他ライ角やロフト角などもチェックされてみてはいかがでしょうか。
市販品にはカタログ数値が載っていますが、実際結構違いがあります。
カスタマイズの機会にチェックして修正する事で、スコアアップにつながったりするかもしれませんよ。

S300やS200のスチールシャフトは重いので手打ちが防止できる効果がある

S300とS200はシャフト特性の違いに気づくのは難しいのですが、スチールシャフトで重量もある為、手打ちになりにくいという効果が見込めます。

カーボンシャフトは軽量の為、クラブを手で上げられてしまうのですが、スチールシャフトは重い分、肩や背筋を使ってバックスイングする必要があります。
なぜならスチールシャフトを手で上げると、しっかりとトップにクラブを収める事が難しくなるからです。

これはクラブに運動する力が加わる為に起こる事なのですが、バックスイングで後ろに動こうとする力は自分が思っている以上に大きな物で、スチールシャフトの重量がその運動量を増幅します。
すると、肩や背筋、足の内側でパワーを受け止められないスイングではトップにクラブが収まりにくくなります。
オーバースイングなんかも、こうした悪癖から発生する結果だと言えます。

こうした事から非力な人でも、手打ちを防止する為にS200やS300のスチールシャフトを使う事もありだと言えます。

ほとんど違いは感じられないS300とS200シャフトは気持ちの問題

重量差1グラム、それ以外の要素の違いがないS300とS200シャフトですので、スイングでその違いを感じ取る事はかなり難しいでしょう。
打った結果からボールの高さに多少差が出るかもしれませんが、飛距離にはほとんど差が無いと思われます。
つまり差を見出すのが難しいシャフトだと言えます。

どちらのシャフトもダイナミックゴールド独特の粘りや球持ちの良さがありますので、後は気持ちの問題、と言えるかもしれません。