理想のゴルフスイングのために正しいバックスイングの軌道を

最終更新日:2017/08/30

ゴルフスイングが安定しない人は正しいバックスイングができていない人です。
バックスイングの軌道が正しければほとんど狂うことはありません。

ただ多くのゴルファーは、インパクトやフォロー、フィニッシュに夢中でバックスイングの軌道にあまり重きを置いていません。

しかしプロのような理想のゴルフスイングを手に入れるには、どれほどバックスイングを大きくするかがポイントとなるのです。

正しいバックスイングの軌道はヘッドをどう動かすか

バックスイングの基本として、肘を曲げずに肩を回すことがあります。

しかし多くのゴルファーは、スイングを大きくしようと言う気持ちが強くて、肘を曲げてヘッドを上げています。
これが意外と無意識で、ハーフスイングの意識で!とアドバイスすると肘を曲げずに丁度良いところまでのバックスイングになります。
本人はそれでハーフのつもりなのですが、客観的に見ると十分すぎるほどのフルスイングになっています。

バックスイングは上に上げるのではなく、肩だけを回して横に振る感じです。
右肘が曲がり出すのは、実はバックスイング完了時です。

「体を使ってスイングする」を刷り込まれている人はここで下半身を使うのですが、ここでは下半身を使わずに肩だけを回すようにしてください。
そうすることで狂わない正しいバックスイングの軌道を作ることできます。

バックスイングで手や下半身を使ってしまうと、インサイドの軌道で引きすぎてしまう可能性があるので気をつけましょう。

ゴルフスイングのアドレスからバックスイングまでの動き

それではゴルフスイングのアドレスからバックスイングまでの正しい動きを説明します。
アドレスでは下半身がぶれないように両膝にしっかりと力を入れます。

バックスイングする時には、左膝に力を入れ左肩を顎の下に押し込みます。
顎の下に押し込むイメージを持てば、バックスイングで手を使ったり、下半身を使ったりしません。

そしてグリップエンドが目標を向くまで右肘を伸ばします。

ここから更に上げようと右肘を曲げてしまう人が多いですが、ここまででバックスイングは完了です。
これより上げてしまうとトップは定まりませんし、ダウンスイングでは振り遅れてしまいます。

トップに収めるにはここで腰が回り、膝が若干前に出ます。
ここが「体を使ってスイングをする」の部分に当たります。
バックスイングは意識して腕を上げる動作は入らないので注意しましょう。

正しい軌道を作るためには、ヘッドやグリップは横の動き、そして上に上げる動作は下半身が行います。
この動きがスクエアな軌道を作り、皆さんが手に入れたい飛距離には絶対欠かせないものとなります。

バックスイングの軌道がダメだとヘッドは返らない

インパクトでヘッドが返らないことに悩み、グリップやインパクトを見直しているゴルファーを良く見かけます。

しかしそんな所に注目しているようでは、いつまでたってもインパクトでヘッドは返りません。
なぜならその原因はバックスイングの軌道が正しくないことに原因があるからです。

まずはバックスイングを見直してください。

バックスイングは大きくするのが基本です。
それを小さくしてしまうと、スイング軌道も小さくなりヘッドの返りは遅れます。

先に話したアドレスからバックスイングの正しい軌道の作り方を復読してください。

トップで左膝が前に出る人はアドレスで両膝にしっかり力が入っている人です。
しかしそれが足りないと右膝が右に寄ってしまいます。
そうしてバックスイングで下半身が動いてしまうと、上半身が捻転せずに手で上げてしまうことを招き、軌道が乱れてしまいます。

そうなると結果的にスイングが小さくなり、インパクトのタイミングが合わずヘッドが返らないのです。
その挙句に望むような飛距離がでません。

いろいろなことを意識することは大事ですが、ゴルフスイングの基本は忘れないようにしましょう。

バックスイングの軌道がダメだと芯に当たらない

ゴルフスイングで芯を捉えられず、ヘッドのヒールに当たってしまうのは、ゴルフスイングではなくアドレスが原因です。

正しいアドレスは、

・アドレスで左腕を垂直に下ろすこと
・ボールの位置はトゥ側
・ダウンスイングは縦に振ること
・バックスイングは手で上げず肩で行うこと
・体の捻転でトップに収めること
・バックスイングで体が動くのは膝から上だけにすること

です。

スイングの全てはアドレスで決まると言われています。
アドレスがダメだと、自ずとバックスイングの軌道もおかしな方向へ行ってしまいます。
またダウンスイングは、バックスイングとなるべく同じ軌道で戻ってこなければなりません。

しかしまずはトップに収める捻転の動きで戻すので、ダウンスイングでは縦振りが絶対条件になるのです。
ここで横振りしてしまうと、ボールはヒールに当たってしまうので気をつけましょう。

バックスイングの正しい軌道が分かってきたら、ゴルフスイングを一連の動きで考えるようにすると良いでしょう。

ゴルフスイングの基本は大きいバックスイング

正しいバックスイングは軌道を大きくすることです。

しかしバックスイングの軌道を大きくしても、ダウンスイングの軌道は若干小さくなります。
ですからバックスイングをいかに大きくするのかを考えましょう。

バックスイングは右肘を曲げながら大きくし、トップまでは肘が曲がり若干小さくなります。

そしてダウンスイングの際は、右手をコックして引き下ろすのでさらに若干小さくなります。

しかしインパクトからフォローにかけてスイングの軌道はまた大きくなります。

ゴルフスイングの基本は大きくですが、このようにスイングの一連の動作の中で軌道は細かく変化しているのです。

ダウンスイングで軌道が小さくなるのはしょうがないことなのですが、それでもできるだけ大きくするためにもバックスイングを大きくするように意識しましょう。

しかしここでバックスイングを大きくすることだけを意識しすぎるとバックスイング完了後も肘を曲げて更に上げ、軌道が狂ってしまうので気をつけてください。

韓国人プロゴルファーのスイングが大きいけれどコンパクトなところが良い例なので参考にすると良いでしょう。

ゴルフスイングには個人個人の癖がある

理想のゴルフスイングを手に入れるためには正しいバックスイングの軌道が必須だと言いました。

ただ人間はそれぞれ体の大きさも違いますし、柔軟性も違います。
ですから人によってスイングに癖や特徴があるのは当然のことなのです。

正しいアドレスからバックスイングまでを紹介しましたが、日本や世界で活躍しているプロゴルファーが皆同じ動きをしているかと言うと、そうではありません。

日本選手で言うと、横峯さくら選手は独特なスイングスタイルで有名ですよね。
彼女のスイングの最大の特徴は、先ほどからダメだと離していたオーバースイングそのものです。
しかし彼女は飛距離も出るし、方向性も悪くありません。

通常彼女のスイングのようにトップでヘッドが垂れるようなオーバースイングでは、スイング軌道は絶対に安定しません。
ですが、体の芯がぶれず、しっかりと捻転できており、リズムとテンポがしっかりとできていることで軌道が狂わなければ問題ないのです。

体に染み込んだ反復性と柔軟性があるからこそこれらは可能になるのですが、飛距離も出ず、スイングも安定しないのなら、それは悪い癖なので早急に直すようにしましょう。

理解して練習したからとすぐにはできない

正しいバックスイングのやり方も分かり、それに沿って練習をがんばったとしても、長年掛けて身につけたスイングの癖はなかなか直りません。
ちょっと気を抜くと逆戻りなんて良くある話です。

スイング改善には最低1年以上掛かると言われています。
意識して地道に練習を続けていくしかないので根気強くがんばりましょう!