ゴルフシャフトに付いているシール、あなたはどうしてる?

最終更新日:2017/03/25

ゴルフシャフトには、購入時にスペックを示すシールやバーコード、値段などのシールが貼ってあります。

中古品を見るとよく分かりますが、キレイに剥がしている人と角がクルクルなって汚くなった状態のまま貼ってあるいる人といます。

あなたはそのシール、どうしてますか?

剥がした方が良いのか、そのままでも問題ないのか…。

日頃あまり気にとめることのないゴルフシャフトのシールについて一緒に考えてみましょう!

ゴルフシャフトに貼ってあるシールについて

新品のゴルフクラブを購入すると、クラブシャフトにあれやこれやと賑やかに付いています。

ゴルフショップで整然と並ぶクラブだと、統一感があり過ぎて、あまりそこに違和感がないです。
特にドライバーやFW、ユーティリティなどのウッド系は、単品販売なので、ヘッドやグリップにピタッと密着したビニールとぐるぐる巻きにした保証書がくっついてます。
またゴルフシャフトには、レジでピッとするバーコードやメーカー専用のバーコード、フレックスや長さ、ロフト角などのスペックが記載されたシールなどなど、1本のクラブに2~4枚ほどのシールが貼られています。

アイアンをセット購入した場合であれば、一般的にはミドルアイアンにだけにシールや保証書がくっついています。

もちろんシールが貼られているところは、メーカーやブランドによって様々です。
ゴルフシャフトのヘッド側や真ん中、グリップ側などです。

ヘッドに施してある密着したビニールは、ゴルフショップの方が剥がすかどうか尋ねてくれるので、お願いして剥がしている人が多いでしょう。

では、それ以外のシールはどうしていますか?

ゴルフシャフトのシールを剥がさない理由

ゴルフシャフトのシールを剥がさないのには、それなりの理由があります。
もちろん中には、そんなの気にしたことがない!という人もいるでしょう。

まず一番多い理由は、キレイにシールが剥がせないことです。
せっかく購入したピカピカの新品クラブにシールを剥がした跡や剥がそうとして傷が付くのは避けたいですよね。

購入時は神経質に気になりますが、長く使っていると、剥げかけたシールが付いていても気にならなくなってしまうものです。

またメーカーの純正のゴルフシャフトに付いているシールを剥いでしまうと、ネット等のオークションで販売する場合に、本物であるかどうかの信頼度が低下する可能性があるという理由で、シールを剥がさない人もいます。

購入した段階から後々オークション等に出すことを考えているのであれば、シールを剥がすのは止めておいた方が良いでしょう。

自分が中古クラブを買う側になったと考えてみて下さい。

最近は精巧な偽物クラブがたくさん出回っているので、そのクラブがメーカー純正かどうかの大きな判断材料になるでしょう。

ゴルフシャフトのシールを剥がす理由

ゴルフシャフトのシールを剥がす人にも理由があります。

几帳面な性格で、ゴルフシャフトにシールが付いていること自体が受け入れられないという人もいます。

それよりも大きくて重要な理由があります。

シールが原因で、シャフトの硬さやしなり方が微妙に変わってくるのです。
ヘッド近くに貼られているシールは特に危険です。

え?あんな薄っぺらいシールがそんな原因になるの?
と思いましたか?

ゴルフクラブの性能やスペックは、シールを貼っていない状態のことです。
シールを貼った状態になると、メーカーが製造した状態とイコールではありませんよね。
ゴルフクラブの開発や製造過程では、想像をはるかに超える精密な計算をされています。1mmもないシールであっても、精密な計算のもと作られたゴルフクラブには大きな影響があるのです。

ですから、ゴルフクラブをスペック通りに使いたいと言う人は、購入と同時に必ずゴルフシャフトのシールを剥がすのです。

ゴルフシャフトのシールを上手に剥がす方法①

ゴルフシャフトのシールって剥がすのが結構難しいですよね。

剥いでいる途中に破れてしまい、更に剥がしづらい状態になってしまったり、白い粘着部分だけが残りベタベタしたりしてしまいます。
またムキになってそれを剥がそうとすると、新品のクラブに傷をつけてしまう可能性もあります。

そのような経験がある方は、どうしてもゴルフシャフトのシールを剥がすのを避けてしまいがちです。

一番オススメなのは、購入したゴルフショップで剥がしてもらうことです。
頼まれることが多いので、剥がし慣れているし、キレイに剥がすコツを知ってるので、ササっとキレイに剥がしてくれます。

また「シール剥がし」という液が、文房具屋さんやホームセンターで売っているのでそれを使うのも簡単な1つの手段です。
マニュキュアの除光液も裏技的な感じで良く紹介されています。

これらで注意して欲しいのですが、しっかりと素材等をチェックしないと、塗装が剥がれてしまったり、逆に汚くなってしまったりしてしまうかもしれません。

ゴルフシャフトのシールを上手に剥がす方法②

もちろんちょっとした工夫で、ゴルフシャフトのシールを自分で上手に剥がす方法はいろいろあります。

メーカーによってシールの素材や場所、年月が経った物などあるので、自分のゴルフシャフトに貼ってあるシールに合わせてトライしてみて下さい。

まず1つは、ドライヤーで温める方法です。

ゴルフクラブに熱を当てるのはちょっと抵抗があるかもしれませんが、熱を当て過ぎないように注意しながら行なえば問題ありません。

またヘッド近くを温め過ぎるとソケットが溶けたりするので要注意です。

あとは、ある程度温めてゆっくりと剥がしていけばOKです。

ショップの方も良くしている方法が、ゆっくり剥がした後に、剥がしたシールの粘着部分でペタペタと残りの部分を剥がしていくことです。
剥がしたシールの粘着力が弱いときは、布ガムテープを使うと良いでしょう。

スチールシャフトでしか活用できないのですが、スチールウールを濡らして、優しく擦って剥がす方法もあります。
ピカピカのスチールシャフトに傷が付くのは絶対に避けたいでしょうから、丁寧に行なうように注意してください。

自らゴルフシャフトにシールを貼る人も

見かけるのは少ないかもしれませんが、ゴルフシャフトに自分のネームシールを貼っている人がいます。

人気のクラブであると、他の人と被ることが良くあります。
人気のクラブであっても、カスタマイズしていれば差別化できるのですが、純正そのままで使用している場合は、他の人のクラブと間違ってしまう、なんてことがあるのです。

つまり見分けがつかない場合は、間違ってしまう可能性が高いのです。

それを避けるためにネームシールを貼る人がいます。
ゴルフシャフトにシールというのはあまり賛成できませんが、そういった理由であれば仕方がないでしょう

韓国人ゴルファーはネームシールを貼っている人が多いのはご存知ですか。
韓国では日本と違いキャディ付きゴルフが主流のため自分でクラブを管理しないので、クラブだけでなく全てのものに差別化をしています。

パターカバーやウッドカバーにバッチが付いている人が多いようです。
それは韓国のキャディさんが一目で分かるように、付けてくれるそうです。
ちょっと微笑ましいサービスですよね。

自分がどうしたいかで決めるのが一番

結局ゴルフシャフトのシールはどうすれば良いのでしょう。
メリットもあればデメリットもありますよね。

そんなときは自分がゴルフに対して何を大事にするかで決めるようにしましょう。

1つだけ言えるのは、技術的な面を考えるのであれば、シールを剥がすことをオススメします!

プロゴルファーのゴルフシャフトにシールは付いてませんよ!