ウェッジやパターカバーの置き場ってどこがベストなの?

最終更新日:2017/03/10

前の組の忘れ物で、ウェッジやパターカバーがあります。

グリーン周りに来たら、ウェッジやパターカバーを忘れないための置き場とはどこが良いのでしょうか?

ラウンド中に余裕のない初心者もいろいろなコツを知れば忘れ物も無くなるし、余裕も出てくるはずです。

ラウンドをスムーズにするためのコツを教えます。

パターカバーやウェッジ以前にクラブを置き忘れる理由

ラウンドをしていると前の組のクラブの忘れ物に遭遇します。

パターカバーやウェッジを忘れる以前に、フェアウェイやラフへアイアンを忘れてしまう人。

プレーファーストのために予測できるクラブを数本持ってボールのところまで行ったところは、褒められる良いポイントです。

もちろんそのクラブの置き場は、自分の側ですよね。

それなのになぜ忘れて行ってしまうのでしょう。

初ラウンドであったり初心者ゴルファーだと、右へ左へボールが行ってしまい、あたふたとしてしまいます。
また、同伴競技者や後ろの組に迷惑をかけているのではと思い、ついつい気持ちが焦ってしまいます。
それが原因でショットした後に急いでその場を離れてしまうのです。

あなたがまだ初心者であることは、見れば分かります。
それを知って急かせるような人はゴルファー失格です!

プレーファーストのためにクラブを数本持って行ったり、カート移動中を上手く利用すれば、ショットなどで焦る必要は全くありません。

ゴルフはメンタルのスポーツなので、ショット前後で一呼吸おいて行動するようにしましょう。

 

なぜパターカバーやウェッジを置き忘れるのか

パターカバーやウェッジをグリーン周りに忘れる人は結構多いです。

その一番の原因はそれらの置き場を知らないことです。

なぜかこの忘れ物、意外と初心者だけではないのです。

ゴルフは何をするにもマネジメント力が問われます。
クラブの置き場もしっかりとマネジメントしましょう。

グリーン周りに来たら、マークをしなければならないし、ラインも読まなければいけないです。
そして自分が一番寄せていれば、ピンを抜かなければなりません。

確かにグリーンに来たらやることはたくさんあります。
だからと言って、グリーン周りに来たら、グリーン手前にポーンとウェッジやパターカバーを置いて急いでボールのところまで行ってませんか?

それが置き忘れの大きな原因です。

また忘れなかったとしても、ウェッジやパターカバーを置いたところへ戻らなければならなくなります。

前に進むのがゴルフです。

クラブを取るために戻っていてはスロープレーにも繋がってしまいます。

 

パターカバーやウェッジの置き場を考えよう

パターカバーやウェッジを忘れてしまわないためにも、それらの置き場を考えましょう。それもゴルフに必要なマネジメントの1つです。

アプローチが終わり、グリーンに向かう際にまずはカートが停められている位置を確認しましょう。
このカート位置の確認作業が何よりも大切です。

そしてグリーンに向かいながら大まかにグリーンの傾斜を見ていきます。

グリーン周りに来てもウェッジやパターカバーを置かないでください。

ウェッジやパターは持ったままマークをして、グリーン周りで1番カートに近いところにウェッジやパターカバーを置きます。

この際に他の人より出遅れていたり、自分が1番カップから離れていたとしていても焦る必要はありません。
同伴競技者も状況判断はできるでしょうから急かすこともないでしょう。

それからじっくりラインを読みます。

ホールアウトの際にはもちろんカートに向かうので、嫌でもそれらを置いた場所を通りますよね。

そうするとウェッジやパターカバーの忘れようがないのです。

 

パターカバーの置き場を気にしなくても良い方法

それでもついつい忘れてしまうのがパターカバーです。

ウェッジとセットであれば、存在感も大きいので気づきやすいのですが、パターカバーだけであると、存在感があまりないです。

そんな存在感の薄いパターカバーの置き場を気にしなくでも良い方法があります。

それは「後ろのポケットに入れる」ことです。

もうどこへも置かずに自分の手元に置いておくのです。

え?そんなこと?
と思ったかもしれませんが、そんなことが一番の忘れ物防止になります。

これには欠点がありまして、後ろのポケットに入れるとどうしても気になってしまうと言う方もいるでしょう。

そんな方には便利グッズもありますよ。

それは「パターキャッチャー」「パターカバーホルダー」というものです。
パターカバーに取り付けて、その取り付けた物を(小ぶり)後ろのポケットに入れるのです。
小ぶりのものであれば後ろのポケットに入れても全く違和感がないので気になることもありません。

 

意外と悩むピンフラッグの置き場

グリーン上でのマナーやルールがたくさんあるのは知っていますよね。

そこで意外と悩むのがピンフラッグの置き場です。

ピンフラッグはある程度の重さがあり、カップに入っている先端はとがっています。
ですから無造作に置いてしまうとグリーンを傷つけてしまう可能性があるのです。

グリーンはとてもデリケートなのでちょっとした起伏でもパッティングに影響します。
またピンフラッグにボールを当ててしまうと2打罰になってしまいます。

そう考えると、ピンフラッグの置き場はかなり重要ですよね。

どんなにグリーンが広くても、ピンフラッグをグリーン上に置くと2打罰を誘発してしまうので、グリーンの外へゆっくりと置くようにしましょう。

ピンフラッグは、カップから1番遠い位置にボールがある人に抜いて良いかを確認して、カップに1番近いところにボールがある人が抜くのが一般的です。

ピンフラッグを残したままパターをする人やチップインを狙う人もいるので、必ず一声かけてからピンフラッグを抜くようにしましょう。

 

ピンフラッグに関してもうひとつ

ピンフラッグの置き場に関してお話したので、ついでにピンフラッグに関わるお話をもうひとつ。

それは、ピンフラッグを戻すときのマナーです。

いつも何気なく行っていることだと思いますが、これにもしっかりとマナーがあるのです。

それは、旗を上にして持たないと言うことです。

ピンフラッグをカップに戻す、つまり旗を立てると言うのは、プレーヤー全員のパターが終わり、そのホール終了を後ろの組に知らせる合図にもなるのです。
ですから、旗が立つと後ろの組はティーショットを始めます。

待ち飽きてすでに準備をしていたら、すぐに打ち込んでくる可能性もあります。

ツアートーナメントでキャディや選手がピンフラッグを持つのを見るとよく分かります。
カップインして他のプレーヤーのパターを待つ間は、旗を下に向けて持っています。
そして終了したら出来るだけ旗を小さく畳んで持ち、カップに戻したら素早くホールアウトをします。

何気なく行っていることにもゴルフにはきちんとマナーがあることを知っておきましょう。

 

ゴルフは置き場だけでもいろいろな理由があるのです

ゴルフにはたくさんのマナーやルールがあります。
そしてそれには納得の理由がきちんとあります。

全ては、ゴルファーみんなが心地よくラウンドできるようにするためなのです。

1回くらい!
私だけだし!
初心者だからしょうがない!
なんて考えるのはやめましょう。

1人1人の意識がゴルフを楽しめる環境を作っていくのだと言うことをしっかりと心にとめておきましょう。