【ゴルフ上達】理想の右足の使い方と回転の仕方を考えよう

最終更新日:2016/12/21

ゴルフのダウンスイング以降ですが下半身の動きはどのようになっていますか?

あなたの場合はどうでしょうか。

右足の使い方や回転の仕方などプロのスイングを参考にしながらチェックしてみましょう。

ゴルフで右足の使い方はベタ足がいいの?

日本の女子ツアーは、ここ何年も韓国人選手の活躍が凄いですね。

韓国人選手のスイングはみんな似たようなスイングをしているように感じます。

その理由の1つがベタ足スイングです。

韓国では、ジュニア時代にべた足でスイングの練習を多くの子供が行っているそうです。

その流れで、基本的な部分は似たスイングに見えるようです。

あるプロの話では、アマチュアはべた足のスイングを参考にした方が良いと解説していました。

下半身が安定してブレを少なくするには、べた足の方が良いようですね。

ですが、べた足でスイングしようとすると、股関節周りが柔らかい方が良いようですし、右足が浮かないように粘ろうとするとなかなか難しいです。

また、松山英樹選手や石川遼選手などのスイングを見るとべた足ではありません。

韓国選手たちのようにべた足を真似た方が良いのか松山選手・石川選手のようにべた足ではない方が良いのか。

どちらのスイングを目指したらいいのか悩みますね。

ゴルフの解説などで右足を蹴るって言うけれど、どう言う意味?

ゴルフのテレビ中継を見ていると、時々スイングの解説中に右足の蹴りというセリフが出てくる時がありませんか。

今まではサッと右耳から左耳に抜けていたセリフですが、べた足でスイングしている選手が活躍しているのを見ると、右足を蹴るという動きはべた足と逆の動きのように感じます。

あなたの右足はダウンスイングでどのような動きをしていますか。

意図的にダウンスイングで右足を蹴っていますか?

右足を蹴ると足はどうなるかというと、右足のかかとが浮きますよね。

その時に右ひざが前に出てくるようであれば、それは赤信号の要注意です。

右足をただ蹴ればよい、と勘違いしている人は右ひざが前に出てしまいがちですが、そうなると飛ばそうと思って右足を蹴っているのとは裏腹に飛距離をロスしてしまいます。

右足の蹴りは右足を踏ん張る、若しくは右のかかとを浮かさないように蹴るというイメージが良いと思います。

結果的に、べた足と同じような感じになると思います。

ダウンスイングで腰はどのように回転させたら良い?

右足の蹴りは、地面に向かって下に蹴る。

もしくは右足のかかとが浮かないように左側へ蹴る。といったイメージでしょうか。

やってはいけない動きは、右ひざが前に出るような蹴り方です。

右ひざが前に出るような蹴り方をしてしまった場合何がいけないのでしょうか。

右ひざが前に出てしまうと、バックスイングから捻転を作ったパワーですが、捻転がほどけてしまい、その結果飛距離が出なくなってしまいます。

そしてなにより、ボールが右、左と大きく曲がりやすくなってしまいます。

右足の動きに伴って腰の動き(回転)も変わってきます。

右ひざが前に出ると右腰も前に出てしまいます。

そうなると、アドレスの前傾姿勢で出来た手の通り道を右腰が塞いでしまうようになります。

結果的に意図せずスライスを打ったり、スライスを嫌がってフックになったり、といったショットになりやすいです。

ダウンスイングで右腰が前に出ないスイングをしようと思えば、右足の使い方がどうなっているかをチェックしてみると分かるかもしれませんね。

ゴルフの上手な男性は体の回転は速いようですが

PGAツアーで活躍している松山選手をはじめ、トッププロ達は体の回転がとても速いと思います。

トッププロだけでなく、ゴルフの上手なアマチュアも体の回転が速いように感じます。

男子プロのスイングと女子プロのスイングを比べてしまうと、圧倒的に男子プロの方が迫力のあるスイングをしています。

一般のアマチュアは、男子プロのような体の回転が速いスイングを目指した方が良いのでしょうか。

それとも女子プロのように安定感のあるスイングを目指した方がいいのでしょうか。

男子プロでもそれほど体の回転を速くしていない場合もあるようです。

というのも、スイングスピードが速い時というのは、ボールを遠くへ飛ばしたい時です。

ホールによっては、それほどティーショットの飛距離を求めない場合もあります。

もし、トーナメント会場で観戦するのであれば、同じプロに1ラウンドついて回ってみて下さい。

体の回転を速くしたスイングをしているホールもあれば、そうでないホールもあると思います。

もしあなたが安定してドライバーのティーショットを打てるのであれば、体の回転を速くしたりやや遅くしたりしてボールの飛びなどを確認しながら打つ練習をしてみても良いと思います。

右足の股関節周りが硬い場合

ゴルフのスイングは、バックスイングでもダウンスイングでも股関節を切り上げる動きをしています。

その動きをする上で股関節周辺は柔らかく使える方が良いですね。

ですが、一般アマチュアの場合、体が硬い人も多いのではないでしょうか。

バックスイングで右足側の股関節を切り上げるように体を捩じろうとしても、股関節の周りが硬いとスムーズに体を捩じることが出来ません。

では、体が硬い人はそもそもそのような動きが出来ないのか。というとそんなことはないようで、ツアーで活躍している選手でも体の硬い人は何人もいます。

体が硬い人は自分の出来る範囲内でスイングを作っていってください。

バックスイングでも股関節を切り上げるように意識して、同じ動きを繰り返していければ右足の股関節周りは動きやすくなると思います。

とはいっても、練習を開始する時やラウンドでスタートするときは、柔軟性がいつもより少ないですので、出来る範囲でストレッチを行うように心がけて下さいね。

回転とねじれは同じようでも違います

ドアスイングという言葉を聞いたことがありますか。

ゴルフスイングは、トップから下半身が先に動き、上半身は下半身の動きに引っ張られるようについてくる流れになります。

ですが、下半身からではなく、上半身と下半身が同時に動くようなスイングはドアスイングと言われています。

一見すると、体を右へ回し、そして左へ回していきますので体の回転を上手く使ってスイングしているように思えますが、あまり速くスイングすることが出来ませんので、ボールを遠くへ飛ばしたい人には向きません。

バックスイングで上半身と下半身を上手くねじれるように股関節を切り上げたトップを作り、下半身から始動してそのねじれを使いながら体を回転させていくと、スイングが速くできてヘッドスピードも上がります。

体の回転ばかりに気を取られてしまうと、体のねじれをうまく使えずにボールがあまり飛ばないスイングになってしまう恐れもありますので、下半身からの始動を意識しながらスイングしていきましょう。

右膝の動きをチェックしてみよう

ダウンスイングからフォローにかけて、右ひざが前に出るスイングをするとミスヒットになりやすいですし、ボールも右にも左にも曲がりやすいです。

右足の動きをチェックすると同時に右ひざがどのような動きをしているかチェックしてみてはいかがでしょうか。