ゴルフのバックスイング。右腰にポイントおいてみよう!

最終更新日:2016/10/25

ゴルフのバックスイングではどこにポイントを置きますか?

人それぞれ持っている感覚が違います。

それぞれの感覚にあった上達方法が必ずあると思います。

自分のスイングを自分の言葉で表現できますか?

今回は右腰に注目してみたいと思います。

自分に置き換えてみてくださいね。

ゴルフのバックスイングの始動。右腰はどうする?

練習場にいるときに、プロゴルファーの動画を参考にしよう。と休憩がてら見ていると、無駄のないアドレスからとてもスムーズにバックスイングが目に入ってきました。

その時の下半身の動きは、自然と右に体重が乗っています。

あぁ、こんな感じでクラブを上げていきたいなぁ。と思いながら、目の前にいるアベレージゴルファーのスイングを見てみると何かが違います。

プロと比較しても同じわけがないのですが、明らかに何かがずれていると分かります。

ジッと目を凝らして見ると、下半身がずれているのが分かりました。

体重移動はプロも目の前のアベレージゴルファーもしていますが、明らかに右腰が右にずれています。

何人かのプロの動画を見ても、右腰が右にずれている人はいません。

逆に、練習場で球を打っている人達は、右腰が右にずれている人が沢山います。

このように、他のアマチュアゴルファーから見えてくることがあります。

バックスイングでは右腰は流さずに体重を受け止める必要がありますね。

具体的には次の項で説明していきましょう。

ゴルフのバックスイングで右腰が外に流れたら

バックスイングでは、右腰が外に流れないようにした方が良いのですが、もし外に流れてしまったらどうなるのでしょうか。

体重移動と関係してくるのですが、ゴルフ以外のスポーツや自然な動作にも同じことが言えるので、まずは他の動きで説明してみましょう。

例えば野球ですが、TVでご覧になられたりしますか。

ピッチャーがボールを投げる時、右利きであれば右足の付け根あたりで体重を受け止めてから投げる動作に入ります。

もし体重を受け止められなければボールは勢いよく投げれません。

他の例で言うと、学生時代に反復横とびをしたことはありますか。

これも腰が外に流れると動きがおかしくなり、連続したスムーズな反復運動は出来ませんね。

バネと一緒で、動きは一度パワーを溜めてから逆方向にそのパワーを解放していきます。

もしパワーを受け止められなければ、逆方向へのパワーはとても弱いものになってしまったり、本来戻るべき位置からずれたりしてしまいます。

ゴルフでは、体重移動や右へクラブを上げるという意識をするあまり、パワーを溜めるという自然な動きが出来ていない人が多いです。

バックスイングで右腰が流れないように気をつけたいですね。

バックスイングの際、左腰を意識したらどう?

バックスイングの始動はどこを意識していますか。

手ですか、腕ですか、肩ですか、それとも胸やおへそですか。

人によって意識している箇所は色々とあるでしょうが、上半身のどこかを意識している人が多いのではないでしょうか。

では下半身、例えば左腰を意識してバックスイングの始動をしたらどうなるでしょうか。

体が上手く使えずに手だけでスイングしている人は、バックスイングで左腰を意識すると、体を右方向へ向けやすくなるでしょう。

ですが、左腰を右方向へ向けすぎると、上半身と下半身の捻転差はあまり出来ません。

上体を右に向けて下半身との捻転差を大きくし、ボールを遠くへ飛ばそうとしている人にはお勧め出来ませんね。

また、バックスイングで体重移動をしようとして腰を右へスライドさせている人がいますが、これは良くありません。

右への体重移動ですが、右足の内側や右股関節で体重を受け止められなければいけません。

左腰を右へスライドさせると、体重が右腰の外側に逃げてしまい、体重移動しているメリットが殆どなくなってしまいます。

バックスイングでは、腰を意識して回そうせず自然な状態を心掛けて下さい。

インパクトでは右腰はどうしたら良い?

インパクトの時の腰はどのような状態になっているのでしょうか。

左腰はアドレスした時よりもターゲット方向を向いています。

では、右腰はどのようになっていると思いますか。

実は、右腰の動きはとても重要になってきます。

アドレスでは前傾姿勢で構えていますよね。

その前傾姿勢を保ちながらバックスイングをして、トップのポジションを作っていきます。

そして、ダウンスイングからインパクトにかけて、同じように前傾姿勢をキープしておきたいところですが、ヘッドスピードを上げようと体を速く切って(回転させて)いこうとすると、体が起き上がりやすくなります。

その結果、右腰が前方(ボール側)へ近づいてしまいやすくなります。

見た目でいうと、右腰より右ひざが前に出るのでその方が分かりやすいかもしれません。

こうなるとアドレスで作った懐がなくなってしまい、手を下す通り道が塞がれてしまいます。

そうなると、クラブは遅れてきたり、外から下りてきたりしてしまいます。

右腰(右ひざ)は前に出ないように注意しながら回転させていけると良いのですがなかなか難しいですね。

でも、意識して練習してみて下さいね。

フィニッシュで右腰はどうなっている?

フィニッシュの形ですが、プロのスイング動画を見てみるとほぼすべてといっていいぐらい左腰より右腰の方がターゲット側へ向いているようになっていませんか。

アドレスの腰の位置から90°以上左を向いていることになりますね。

では、アベレージゴルファーのスイングはどのようになっているでしょうか。

平均して100以上のスコアの人を例に挙げると、おそらくアドレスの腰の位置から90°も左を向けていない人がほとんどではないでしょうか。

では、なぜターゲット方向と正対するような形が取れないのでしょうか。

言葉で表現すると、「ボールに当てにいくアベレージゴルファー」と「スイングしているプロ」との違いではないでしょうか。

どういうことかというと、プロが素振りをすると、ボールの左側でビュっと音が聞こえてきます。

ですが、ボールにクラブを当てにいっているアマチュアゴルファーは、ボールより左側では音が聞こえません。

ボールをより安定して遠くへ飛ばそうと思えば、インパクト以降をしっかり振る必要があります。

右腰がターゲット方向と正対するぐらいフィニッシュを目掛けてスイングしたいですね。

バックスイングやインパクトの時と同じくらいフィニッシュを意識してくださいね。

ゴルフで右腰痛になる方多いようです。

ゴルフをやっている人で腰痛になっている人は何人もいますね。

中でも右腰痛になる人が多いようです。

ゴルフでの腰痛は専門家に聞いてみてもさまざまな理由があるようです。

ですので、もしかしたらあなたには当てはまらないかもしれませんが、1つ腰痛を緩和するアドバイスをしたいと思います。

ゴルフでは腰を切るとか腰を捻転させるというセリフを耳にすることもあると思いますが、実際は股間節をどのように使うか、というのが大事だと思います。

つまり、腰を切るというよりは、左の股間節へスムーズな体重移動が出来る動きが腰を切る動作と言えると思います。

腰というと、ベルトを締めるウエストの位置になりますが、その部分はどれぐらい器用に動かせますか。

難しくないですか。

この部分をトップからダウンスイングにかけて、無理やり捻転させようとすると右腰あたりに痛みが出てきやすくのではないでしょうか。

体の回転や体重移動ですが、右の股間節そして左の股間節を上手く使っていけるようなスイングをしていければ腰への負担も少なくなって腰痛にはなりにくいと思いますがいかがでしょうか。

言葉にできなくても映像をイメージしてください。

バックスイングの下半身のイメージはどのようなものでしょうか。

右足の内側で体重を支えているというイメージの人もいれば、右腰というイメージの人もいるでしょう。

また、右の股関節で体重を受け止めると感じる人もいるでしょう。

人それぞれどのように感じているかは違いますし、表現方法も違うと思います。

たとえ、上手く表現できなくても、目を閉じてみてどのような動きをしたいかを想像できていますか。

もし試行錯誤を繰り返してスイングに悩んでいるのでしたら、プロの動画をたくさん見てください。

そして、どのような動きをしたいかイメージしてください。

イメージトレーニングすることで、理想的なスイングに近づいていけると思いますよ。