ゴルフの真実!ボールの位置が鍵!間違えるとすべてが大無し

最終更新日:2017/06/18

ゴルフは毎回同じ条件で打つことはありません。

あるがままの状態からカップを目指して打っていきます。

そんな時に大事になるのがボールの位置です。

クラブ番手が違うとボールとの距離感も変わり、ライに傾きがあればそれも考慮しなければいけません。

このギャップをクリアできるとショットの精度も高まりスコアがまとまるようになるでしょう。

現在ボールの位置で悩まれている方読んでください。

ゴルフボールの位置はどうやって決める?

「すべて左足のかかとの延長線上に来るようにしている」、または「ドライバーだと左足かかとの延長線上だけど、クラブが短くなるとセンターに近づくように位置を変えている」など人によって違うかもしれません。

筆者の場合、ドライバーを左足かかとの延長線上あたりにセットして、クラブが短くなるにつれてセンター寄りにしています。
ですが、これが正解という訳ではありません。
なぜなら、スイングのタイプに応じてボールをセットする位置が変わってくるからです。

ドライバーは、クラブヘッドが最下点を過ぎて上昇する状態でインパクトを迎えます。
逆にクラブが短くなるにつれて、ダウンブローにボールを捕らえていく必要があります。

先ほど、スイングのタイプに応じてボールの位置が変わると言いましたが、短いクラブでも体重移動を積極的に行うタイプの方ですと、ボールは左足かかとの延長線上で良いでしょう。
逆にべた足気味にインパクトを迎える方ですと、ショートアイアンを打つ際のボールの位置は、真ん中よりが良いと思います。

あなたの場合、どこで最下点が来るスイングをしていますか?
それによってボールの位置を決めてみてはいかがでしょうか。

ゴルフボールの位置が毎回違えばミスになる!

先ほど説明したように、ボールの位置はあなたのスイングによって適切な位置が決まってきます。

では、ボールの位置を毎回変えた場合はどうなるでしょうか。
その場合、体重移動を積極的にするタイプの方、べた足タイプの方、いずれの場合もミスショットが出やすくなります。

スイング自体は変えない方は、ボールの位置が変わることによって、本来インパクトをする場所より早めや遅めにボールを打ってしまいトップボールやダフりが出たり、右や左にボールが飛んでしまいます。

器用にボールの位置に合わせてスイングを変えていける方は、スイング自体を変えない方よりも症状が重く、無理にボールの位置にスイングを合わせようとしてしまい、スイングがその時々で変わってしまい安定しません。
そうなると、いつまで経ってもスイングが安定せずミスショットも出やすくなってしまうでしょう。

ゴルフは止まっているボールを打つスポーツだけに、アドレスやボールの位置は非常に重要なのです。
ミスヒットを減らすためにもクラブ毎にどこにボールをセットすれば安定したショットが打てるかを意識することをオススメします。

ライの違いでボールの位置は変える必要がある!

皆さんご存じのように、ゴルフ場の各ホールは起伏があり、練習場のように平坦なところでショットできる訳ではありません。

では、ライが変わったときはどうすれば良いでしょうか。

例えば、左足上がりのライの場合、基本的にボールを左足寄りにセットします。
なぜ左足よりにセットするかというと、真ん中や右側にボールをセットすると通常の身体とボールの距離感が遠くなり、トップしやすくなるからです。
ボールを左足寄りに置くことによって、通常よりインサイドインのスイング軌道になりやすく、フックしやすくなるので、少しフェースを開いたり、右を向く必要はあります。

逆に左足下がりはその逆で、通常よりやや右側にボールをセットします。
この場合、アップライトのスイングになりやすくスライスしやすくなります。
ですから、少しフェースを被せたり、左を向く必要があるのです。

ライは大きく分けて、4タイプあります。
左足下がり・左足上がり・つま先上がり・つま先下がりです。

それぞれボールの位置がどこだったかと頭を悩ますのですが、実は簡単で”ボールは常に高い位置に来るようにセットする。”と覚えておけば、状況によってボールをどこにセットすれば良いかはすぐに判断できると思います。

ゴルフはルーティンを決めると同じように構えやすい

「ルーティン」ゴルフではよく聞く言葉だと思います。

ルーティンとは決められた一連の動作のことですが、あなたはショットを打つ前に決まったルーティンを取り入れていますか。
例えば、「ボールを打つ前にボールの後方から目標を見て、ボールの前で1度だけ素振りをしてからショットを打つ」などです。

ルーティンは、ゴルフ以外のスポーツでも皆さんよく目にしていると思います。
例えば、今シーズンもまだまだ現役メジャーリーグで活躍しているマーリンズのイチロー選手です。
打席に入って毎回同じルーティンを行ってから、ピッチャーが投げるボールを待ち構えています。

また、ラグビーの五郎丸選手が行うキックするときのルーティンは、独特なポーズが印象的ですね。

このようにスポーツ選手、特に一流選手は自分のルーティーンを持っています。

毎回決まったルーティンを行うことのメリットは、「練習時などの精神状態にいつでも一定の手順を得て戻ることができる。もしくは誘導することができる」などと言われています。
あなたも自分なりのルーティンを決めて、よりレベルの高いプレーヤーを目指してください。

パターの場合はボール位置は目の真下

ゴルフスコアの半分近くは、パット数が占めているのはご存じでしょう。
すべてパーオンすれば36ショット、すべて2パットだと36パット、そして72ストロークということになります。

もちろんプレーヤーのレベルによってショット数やパット数が変わってきますが、パットが大事ということには変わりはありません。

さて、あなたはその大事なパットをどのように打っていますか。
いろんな構え方や握り方をしているプロや上級者も多いですが、ボールの位置は比較的同じ位置にセットしている人が多いです。
右打ちの場合、左目の真下にボールをセットしています。

それはなぜでしょうか。

まず1つ目として、パターヘッドをまっすぐストロークしやすいからです。
身体から離れすぎた位置にボールをセットするとまっすぐストロークするのは困難になります。

2つ目は、オーバースピンのかかった良い転がりをさせるためです。
パターは3~4度のロフト角のついたヘッドが多いと思います。
最下点を過ぎた後にそのパターヘッドでボールをヒットすることで、滑らかな転がりをして目標方向に転がすことが出来ます。

ボールを見過ぎるのも良くない!

あなたはこんな場面を見たことはないですか。

「大事な2mのパーパット。ついついカップに入るかどうか気になってしまいヘッドアップ、その結果インパクトでヘッドが開いてしまい無残にもボールはカップの右へ逸れてしまった」

アマチュアのパットミスの多くはこのようなヘッドアップではないでしょうか。

そのため、多くの指導者はボールをよく見るようにと伝えます。
ボールをよく見ていればヘッドアップは減らすことができるからです。

ですが、必要以上にボールを見すぎてしまうと逆効果にも成りかねません。

それはパッティングではなくドライバーやアイアンのスイング中、ボールをしっかり見ようとし過ぎるため、とてもスイングが小さくなってしまうのです。

パッティングと同じように飛ばす目的ではなく、少しのブレが大きなミスになるようなショット(ストローク)をする場合はボールをよく見たほうがいいですが、遠くに飛ばす目的のショットは身体が上下にぶれないように注意するのは大事ですが、必要以上にボールを見すぎるとスイングが小さくなりすぎてボールを遠くへ飛ばすことができませんので気をつけてください。

あなた独自のルール決めが大前提!

動いているボールや向かってくるボールを打つのではなく、止まっているボールを打つのがゴルフです。
止まっているからこそ、最初のボールの位置が大事になってきます。
各ショットごとにボールの位置が決まったら、次はルーティンを決めて毎回同じセットアップができるように練習してください。

練習場で無駄にボールを打っていませんか。
時々でいいので1球1球ルーティンに沿ってボールをセットしてから打つようにしてみてください。
そうすれば、コースに行った時も自然と良いアドレスができるようになってくると思います。