ゴルフ場で受付する時、服装がスーツだったらダメなの?

最終更新日:2018/08/30

ゴルフ場の受付する時に、ドレスコードが定められていたら、迷うことなくその指定された服装をすれば問題はありません。

しかしドレスコードがないゴルフ場の場合は、一般的にジャケット着用が無難なところです。

もしもジャケットがなければ、スーツで代用しているはずですが、中にはスーツがマナー違反というところもあるようです。

そこで今回は受付の時の服装に注目しお話していきます。

ジャケットやスーツでゴルフ場の受付をするのは服装のマナー

ゴルフ場の服装については、ドレスコードを明示しているところもあれば、暗黙の了解として共有しているところもあります。

ゴルフ場を利用する時の服装については、初心者であっても一定のルールがあることは理解してはいるはずです。

しかし初めて利用するゴルフ場だと雰囲気が分からずに、自分だけが浮いてしまうこともあり得ます。

特にラフな服装は失敗する可能性があるので、一般的な「ゴルフ場でのドレスコード」を参考すると良いでしょう。

ゴルファーのマナーとされてNGの服装となっているのは、昔の下層階級(労働者)の服装が1つの基準となっています。

Tシャツやジーパン、スニーカーなどは、労働者の身なりであり、当時の倶楽部ではジェントルマンの服装ではないと考えて、マナー違反としていたようです。

もちろん今ではそんな考えはありませんが、服装の規定だけは残っていて、受付時にはジャケットやスーツを着用するのがマナーとされています。

この服装の規定が気に入らなければ、ゴルフ場のオーナーになるか、もしくはメンバーの代表(理事長)になって慣習を変えるしかないのです。

服装規定にスーツ着用を認めていないゴルフ場があるかも

ゴルフ場を利用する時の服装の経緯がどうであっても、Tシャツやジーパンがダメそうなことは理解できると思います。

もしもTシャツやジーパン姿で受付をしようとして注意されて、逆に文句を言ったとしても、「倶楽部の決まり」と言われれば、それに従うしかありません。

もともと閉鎖的なゴルフ場の内規ですから、嫌なら予約しなければ良いというのがゴルフ場としてのスタンスです。

真夏の暑い日にジャケットを着ずに受付をしようとして、「ジャケットの着用をお願いします」と言われたら、それに従うのが利用者の義務です。

暑かろうと寒かろうと、倶楽部が定めた内規が絶対なので、文句や泣き言をつぶやいても仕方はありません。

問題なのは、自分にとっては正しい服装と思っていても、ゴルフ場側がマナー違反と判断した場合です。

例えば「ジャケット着用」が義務付けられているゴルフ場で、スーツで受付をしようとしてジャケットの着用を促されたとしたら、文句のひとつくらいは言いたいものです。

一般的には正装に近い服装がスーツで、それよりもカジュアルなのがジャケットなのですから、マナー違反になるとは考えられないと判断したのに注意を受けるのであれば、「なぜダメか」を問うのは当たり前のことなのかもしれません。

ゴルフ場の服装規定でビジネススーツは仕事着に分類?

日本において西洋的な服装が登場したのは江戸時代の末期です。

西欧諸国に留学した人々が持ち込み、日常的にスーツや軍服を着用するようになります。

ただ全国的に広まるのは、散切り頭の文明開化と宣言した明治維新以降と言うことになります。

その流れからかスーツは日本人にとって正装であり、文明の象徴みたいな位置づけだったことから、現在でも準フォーマルな扱いになっているようです。

ところがゴルフ場はそのフォーマルなスーツ姿を求めていません。

ゴルフ場に適した服装であるかが重要です。

例えば生地がグレーのスーツだと、ビジネススーツであると判断される可能性はあります。

つまりグレーのスーツは仕事着として捉えて、作業着と同列と考えるゴルフ場があってもおかしくはありません。

では紺や黒のスーツなら問題はないのでしょうか。

もちろん遊び心ある白やピンクのスーツならビジネススーツとは捉えないはずです。

しかし結論から言えば、グレーのスーツ以上に拒否される可能性が高いでしょう。

これは日本人の感覚的なものが影響しているので、はっきりした線引きはできませんが、NGな服装になってもおかしくない理由があるからです。

ゴルフ場でお洒落なスーツが服装規定に反する理由

ゴルフ場が服装に内規を設けるのは、倶楽部に集う人達が同じランクを希望するからです。

仮に倶楽部のメンバー以外の利用者が多いゴルフ場であれば、ドレスコードを明示して自分たちに合った人、もしくは合わせられる人に利用してもらおうとします。

グレーのスーツが仕事着なのかは判断の分かれるところですが、シックな黒いスーツや遊び心のある白いスーツは、作業着とは考え難いはずです。

ところがゴルフ場によっては、遊び心のあるお洒落なスーツでも「ジャケットの着用をお願いします」と注意されるとしたら、それには別の理由があるからです。

平成3年に暴対法が施行され、ゴルフ場の多くは暴力追放推進センターの会員となっています。

反社会勢力の構成員だけではなく、関連者と思われるだけでも利用を拒否すると規約に定めています。

そこで一般人が黒や白のスーツを日常で着こなすかと考えた時、日本人の感覚的なものとしては反社会的な人と思うのかもしれません。

ここでは事実確認が問題でなく、他の利用者がそう感じるとしたら排除するしかないわけです。

つまり仕事着とみえるグレーがダメで、フォーマルに近い黒もダメで、さらに遊び心のある白のスーツもダメという可能性があると言うことになります。

初めてのゴルフ場の服装はスーツよりもジャケットが安心

服装についてドレスコードが明示されていないゴルフ場では、スーツではなくジャケットの方が安心できるでしょう。

ドレスコードが設定されているゴルフ場では、「ジャケットまたはスーツ」と記載されていることが多いので、この場合はスーツでも問題はありません。

ただしゴルフ倶楽部の決まりであるジャケットの代わりであることに違いないので、ネームプレートがついたスーツや社員章をつけていると、ダサいゴルファーにしか見えません。

もちろん反社会的勢力と思われるような色柄の生地やネクタイは避けるべきです。

もしもこの服装の感覚が理解できないようであれば、ドレスコードに寛容なゴルフ場に予約を変えるか、もしくは受付用のジャケットを購入するしかありません。

服装規定を設けている、もしくは内規で定めているゴルフ場は、暗に「閉鎖的なメンバーシップ制」をとることにステータスを感じているわけです。

しかし多くのゴルフ場では、利用者制限の1つとして「服装」を使っているだけなので、「品が良ければ」着用していなくても受付を済ますことはできるかもしれません。

ゴルフ場の服装でジャケットやスーツを規定する時代ではない

ゴルフ場に入場するためだけに、わざわざ服装を合わせてジャケットを購入するのももったいない話です。

ゴルフ場がジャケット限定にしていなければ、自宅にあるスーツを活用しても問題はないはずです。

しかし最近は「クールビズ」で役所や企業の多くは、夏服と称してノーネクタイに上着なしの服装をしています。

国会議員でさえクールビズの時代なのに、たかがゴルフの受付のためにスーツにネクタイは「変」と思うのも分からないではありません。

天気予報が「暑い日」であれば、直接ゴルフ場に電話を入れて確認してみると良いかもしれません。

ゴルフ場のホームページや予約サイトでは、ジャケット必須と明示されていても、臨時の暑さ対策でノージャケットにしているところはたくさんあります。

「今日は」などと周知するのが難しいため、メンバーには事前に夏季の一定期間をジャケットが必要ないと通知していることが多いようです。

もともと利用者が快適に過ごすためのジャケット着用ですから、噴き出す汗を我慢してまで着用することを望んでいるゴルフ場はめったにないはずです。

それでも「着用が義務」と言われたら、「涼しくなったらお伺いします」と予約を先送りしても、マナー違反にはならないと考えても良い時代になっているような気がします。

服装規定がないゴルフ場はジャケットやスーツ姿の受付が基本

ゴルフ場が服装規定を設けていれば、それに従うのは利用者の義務です。

規定がなければジャケットやスーツ姿で受付を済ませるようにしたいものです。

ただし気温の変化で上着を着ることが不自然な場合には、事前に確認をしておくと良く、お互いに不快な思いをせずに受付を済ませることができるはずです。