飛距離の出るドライバーを選ぶために必要なこととは

最終更新日:2018/03/31

飛距離の出るドライバーが欲しいと思うゴルファーはとても多いのではないでしょうか。

新商品のセールスコピーを見ると、使用中のドライバーよりも飛ぶような気がするものです。

そこで今回は飛ぶドライバーと、選ぶポイントについて紹介します。

スプリング効果を生かせると飛距離の出るドライバーになる

ゴルファーがドライバーに求めるものは、飛距離と方向性です。

どんなに飛距離が稼げても、どこに飛んでいくのか分からなければ、ラウンドでは信頼して使うことができません。

一方で曲がらずに安心できても、フェアウェイウッドと同じくらいしか飛ばなければ、あえてドライバーを使う必要がなくなってしまいます。

「良く飛ぶ」と表示されている新商品のドライバーが発売されますが、実際にはルールによって反発力が決まっているので、ボールは規制内でしか飛び出すことはできません。

つまり現在市販されているドライバーは、数値上の反発力としては限界値近くまでの性能を有しているわけです。

では飛距離の出るドライバーはないのかと言うと、個々の技量やスイングスピードに合わせれば飛ぶドライバーを探すことはできます。

ルールで規制しているのはスプリング効果による反発力です。

トランポリンのようにドライバーのフェースにボールが当たると、1度へこんで、その反動でボールにパワーを与えるのがスプリング効果です。

このスプリング効果を生かすためには、スイートスポットでヒットする必要があります。

飛距離の出るドライバーの選択条件は技量に合わせること

スイートスポットで正しくミートすることができれば、今使用しているものでも飛距離の出るドライバーへと生まれ変わります。

ただしスイートスポットでミートすることは、プロゴルファーでも難しく、100%真芯に当てることは相当難易度の高いものです。

そこでスイートスポットから少し外れても、同程度のスプリング効果が得られるドライバーを使えば、おのずと飛距離の得られるドライバーになります。

ここで問題なのはプレイヤーの技量です。

上級者であれば、大きくバラけることなく、ほぼ同じ箇所で打つことができると思います。

それでも、なるべくスイートスポットエリアの広いタイプを選ぶと、打ち損なうことはなくなるはずです。

一方でインパクトポイントがブレる初心者の場合には、スイートスポットエリアの広いだけではなく、ヘッドの上下幅の少ない薄型のタイプのほうが、スプリング効果を受けやすいです。

上下の幅が狭いことで、縦のブレを気にする必要はなくなります。

また薄型のドライバーは直進性が高いので、スライスやフックの球筋が出にくいことから、安心してフルスイングができるというメリットもあります。

飛距離の出るドライバーの3要件とは

そもそも飛距離の出るドライバーには、3要件となるボールの初速と打ち出し角、そしてスピン量が必要です。

ボールの初速はスプリング効果を生かして、インパクトができているのかが重要になります。

フェースの中の1番弾む箇所でボールを捉えることができれば、速い初速で打ち出すことができます。

次にボールの打ち出し角は、ボールをインパクトした時ロフト角によって斜め上方に打ち出されていく角度のことです。

ドライバーの場合には、フェースに9度、10.5度、11度などの角度がついています。

フェースをスクエアにインパクトすると、ロフト角の通りに打ち出す角度が決まることになりますが、実はドライバーの場合にはティーによっても打ち出し角に影響を与えています。

ドライバーのスイングは、ボールの手前で最下点になり、フェースが上を向く時にインパクトするアッパーブローが基本です。

そのためロフト角は最適な打ち出し角14度ではなく、10度程度にしているわけです。

ただ技量によってアッパーブローで打てなければ、適正なロフト角となるスプーンやバフィーのほうが飛ぶことになります。

飛距離の出るドライバーの条件はスピン量を減らせること

飛距離の出るドライバーのもう1つの条件であるスピン量とは、いわゆるバックスピンの回転数のことです。

ロフト角によって、ボールにはフェースの下部のほうが先に当たることから、普通に打ってもバックスピンがかかります。

ただ回転数が多くなると、吹け上がって失速してしまいますし、回転数が少なければ揚力がなくて飛距離は伸びません。

14度の打ち出し角にバックスピン量が加わり、理想の45度の角度で放物線を描くと飛距離は伸びるはずです。

ただ、現実にはスピン量が多すぎて失速してしまうために、飛距離が伸びません。

一般的にはスピン量が4500回転もあると失速し、飛距離が伸びるのは2000~2500回転と言われています。

このスピン量を抑えるためにはロフト角の小さなドライバーにして、アッパーブローでボールを打つことが重要です。

文字で書くと簡単そうですが、実際には難易度の高いスイングが必要となります。

そしてもっとも大切なこと、それはヘッドスピードを速くすることです。

飛距離の出るドライバーを探すにはシャフトが鍵になる

飛距離の出るドライバーショットに必要なのはヘッドスピードです。

ボールをインパクトする時のヘッドの速さが、ボールへの衝撃力になることから、ヘッドが速いほどボールに強い衝撃を与えることができます。

このヘッドの速さはスイングスピードとシャフトのマッチングが重要になります。

スイングスピードが速ければ強くて硬いシャフトが向いていますし、スイングスピードが弱ければしなりのある柔らかいシャフトがマッチするはずです。

それはシャフトの弾力によって釣竿の先のように、わずかな力でヘッドスピードを上げることができるからです。

一方でスイングスピードが速いのに柔らかいシャフトを使うと、スライスやフックの原因となりますし、スイングスピードが遅いのに硬いシャフトを使うと、ボールを上げることができません。

つまりシャフトが自分のスイングに合っていなければ、飛距離を最大限得られるドライバーにはならないということです。

データを元に飛距離の出るドライバーを選ぶ

飛距離の出るドライバーは、ゴルファーによって違うと言うことです。

そこで新しくドライバーを選ぶ時は、まず自分のヘッドスピードを測りましょう。

ゴルフショップの専門店であれば、大抵ヘッドスピードや飛距離の3要素の計測器が置いていますので、簡単に知ることができます。

そこで得られた数値によって自分の技量を確認して、マイナス面をカバーするドライバーを選ぶのか、プラス面を伸ばすドライバーを選ぶのかを決めることになります。

マイナス面ではスイートスポットでのインパクトのブレが気になるところです。

もしも正しくインパクトできていないようであれば、シャフトの長さやライ角などのデーターも分析してもらいましょう。

スイング改造することなく、新しいドライバーを選ぶことで飛距離の出るスイングができるようになります。

プラス面では、ヘッドスピードを加速できるように、極端なバランスに変えて先調子にしてボールをつかまえるか、手元調子にして球離れを良くするかを選ぶことができます。

自分に合ったドライバーは、データを元に選ぶようにしましょう。

飛距離の出るドライバーの決め手はフィーリング?

技術の進歩によって数値上では、すでに限界まで飛距離の出るドライバーは作られています。

後は自分の技量や年齢、体力などに合ったものを選ぶことで、今よりも扱いやすいドライバーに巡り合えます。

ただし、巡り合うためには正しいデータを元に数種類を探し出してから、「フィーリング」の合ったものを選んでみてはいかがでしょう。