プロもこだわるパターのグリップサイズ!その違いを見てみる

最終更新日:2017/09/07

まだまだパターのグリップサイズにこだわる人は少ないかもしれません。
純正グリップをそのまま使用しているゴルファーも多いのではないでしょうか。

しかしツアートーナメントでプロゴルファーが使っているパターグリップを見るとほとんどの選手が変えています。
グリップサイズで一体何が変わるのでしょうか。

プロのようにパターのグリップサイズを変えるメリットは

まず勘違いしないで欲しいのですが、パターのグリップサイズを変えたからと言って、ロングパットが魔法のようにバンバン入るようにはなりません。

しかしショートパットを外すことはかなり減るでしょう。

ゴルフをしている人なら分かるでしょうが、パッティングをはとても繊細な動きになります。
ですから、自分に合うグリップを選ぶことでカップインする確率が上がることは間違いありません。
だからこそプロはパターのグリップサイズにもこだわるのです。

グリップサイズを自分に合うものにすると、

・ボールを芯で打てるようになる
・パターを真っすぐ引け、真っ直ぐ出せるようになる
・自信を持ってパッティングができる(特にショートパット)

この3つのメリットがパッティングにとってどれくらい大事なのかは想像できるでしょう。

ショートパットのミスが減ることでスコアはかなり縮まります。

それではグリップサイズがパッティングにどう影響するかを一緒に考えていきましょう。

グリップサイズがパッティングに与える影響とは

パッティングで最も大事なことは、常に芯を捉えることです。
芯を捉えると、ボールは順回転するので、思ったように転がりしっかりとした距離感が出せます。
また多少の傾斜にも負けず、高麗芝のような芝目の強いグリーンでも芝目の影響を受けにくいです。

しかし芯を外してしまうと、しっかりとラインに乗せられたとしても、急ブレーキが掛かったようにカップ手前で止まってしまったり、ラインから逸れてしまいます。
キレイに順回転しないので、打つたびに転がりが変わり、自分の距離感がなかなか掴めません。

先に説明したように、グリップサイズを自分に合うものにすると、ボールを芯に打てる確率が上がるので、順回転で距離感を上手く出せるようになれます。

パッティングのストロークは、最もフリースタイルだと言われています。
ツアートーナメントでプロのパッティングスタイルを見ていると分かると思いますが、腕を真っ直ぐにしていたり、五角形にしていたり、スタンスが広かったり、狭かったりと千差万別です。

体格はもちろん腕の長さや手の形、体の癖など人それぞれです。
ゴルフスイングも人によって違いはありますが、ある程度の決まりはあります。
しかしパッティングには決まりはほぼないので、最も握りやすいジャストフィットのグリップサイズを選ぶことが重要になってくるのです。

パターのグリップサイズや形状、その特徴

それでは具体的なパターのグリップサイズや形状、それぞれの特徴についてお話していきます。

一般的に販売されている時に付いている純正のグリップサイズは細めの物が多いです。
細めのグリップは、繊細なフィーリングを出したいゴルファーに向いています。

それに対して最近プロの間でも良く見かけるのが太めのグリップです。

グリップを太くすると引っ掛けのミスを減らすことができます。
細めのグリップと違い、太い分指先が使いにくく手の感覚が鈍感になるので、真っ直ぐ打ちやすくなります。

パターイップスの人は、太めのグリップに変えると硬直や緊張感が多少軽減するかもしれません。

また太さだけでなく、最近は形状もいろいろなものが出ています。
四角形や五角形、六角形まで出ています。
一般的にエンド側が太いのですが、全体が同じ太さで均一なものや、普通とは反対に下が太くなっているものまであります。
素材もしっかりとしたゴム素材だけでなく、握った感じが柔らかいスポンジ系のものもあります。
また使っている人はあまり見かけませんが、コルクでできたグリップもあります。

それぞれに特徴はありますが、グリップサイズや形状、素材を選ぶのに一番重要なのは、自身がパッティングした際のフィーリングです。
フィッティングをしている中で、自分にピンと来たものがベストなグリップだと思ってください。

プロが絶賛!パターグリップに革命を起こしたスーパーストローク

パターグリップも最近では各メーカーがたくさんの種類のものを出しています。

先に話したようにパターは自身のフィーリングが一番大事なので、ここであなたに合うグリップはこれです!とは言えません。
ですからあくまでも参考までに日本のプロだけでなく世界で活躍する多くのプロが使用しているパターグリップを紹介していきましょう。

一番人気なのは『Super Stroke(スーパーストローク)』です。

2006年に登場してからは、世界中の多くのツアープロが愛用しているグリップです。
ジョーダンスピースが使用している「スーパーストロークFlatso1.0」は、日本のゴルフショップでは”ジョーダンスピース使用モデル!”と大きく広告されるほどの人気です。
フェース面を意識できるバース型で、グリップサイズは27mmと結構太めです。
またFlatso2.0は更に大きく30mmとなっています。

太さがほぼ均一の形状なので、下に行くほと細くなるテーパー形状のグリップに比べシャフト側が太く感じ、右手に余計な力が入りにくくなるのが最大の特徴です。
これはグリップサイズ太目の代表格と言って良いでしょう。

女子プロ界で大人気のヘキサゴングリップ

次に紹介する多くのプロが使っているパターグリップは、『ROSE MARK(ローズマーク)』です。
プロの中でも女子プロに人気の高いパターグリップです。

最年少で世界ランキング1位になったリディア・コーが使ったことでアマチュア人気にも拍車が掛かりました。

このグリップの最大の特徴はヘキサゴン理論に基づく六角形のデザインです。
手に自然にフィットし、余計な力を加えることなくグリップできると言われています。

グリップサイズは、口径13mmと先ほど紹介したスーパーストロークと比べると細めでミドルサイズになっています。

リディア・コーのモデルとして、ターコイズカラーで、「KO」とネーミングが入り、ニュージーランドの国鳥のキーウィが入っています。
彼女のようにロングパットが魔法のように入れば嬉しいですが、このグリップに変えたからと彼女みたいなパッティングができるかと言ったら、そんなに簡単なものではありません。
しかし手に自然にフィットすることから、手で転がす感覚でストロークできるので、練習次第ではパッティング技術はかなり上がるでしょう。

グリップ最大手はやっぱり良いものを開発した

次に紹介するパターグリップは、ここ最近PGAツアープロの間で人気がでできている「GOLF PRIDEツアーセンサー」です。

新開発の柔らかいSNSRラバーが特徴です。

形状とグリップサイズは4タイプあり、フィッティングの際に自分にマッチしたグリップサイズを選ぶことができます。

このグリップのゴムは特殊な作りをしていて、インパクトの瞬間のフィーリングの伝達をダイレクトに伝えます。
それによりパッティングに必要な微妙なタッチを導き出すことができるのです。

しかしグリップ自体に重みがあるので、軽い物を使用していた人にとってはバランスがグリップ寄りになってしまうため、慣れるのに時間を要するかもしれません。
逆に軽めのグリップに馴染めていなかった人は心地よく使用できる可能性が高いです。

GOLF PRIDEはどのメーカーも純正採用するほとグリップとして大変有名ですが、パターグリップ部門での人気も上昇しています。

繊細なタッチを必要とするからこそ慎重に

グリップサイズと言っても各メーカー様々な形状や太さのものが数えきれないほどあります。
その人に合うかどうかも千差万別です。

その中で光る一つを見つけるのは大変難しいことかもしれませんが、それを見つけ、練習をしたらパッティングの技術は驚くほどに上がるでしょう。

だからこそ誰かの真似をするのではなく、自分にあった一つを時間をかけて見つけるようにしましょう!