ゴルフスイングで頭が下がるときの原因と解消法

最終更新日:2018/11/06

ゴルフスイングを見て「ボールを見なさい」というのは、頭が下がるときに使う言葉です。

頭が下がるとダフリやトップなどのミスショットの可能性が高くなります。

そこで頭が下がる原因と対策、また原因が分からないときの修正法について今回は紹介します。

ゴルフでは「ボールを見る」のと頭が下がるのは同じこと?

「ボール良く見て!」

ゴルフスイングの練習をするときに、耳にするキーワードのひとつにボールから目を離さないようにというものがあります。

ボールを見ることでミートの確率が上がることを指摘した言葉とも考えられますが、実はスイング中の姿勢を保つための言葉なのです。

仮にテークバックでボールを良く見たとしても、そのボールの位置は変わりません。

野球のようにピッチャーが投げたボールなら、良く見ていないと変化して当たらないかもしれませんが、ゴルフボールは置いた場所から動いていないのですから、ジーっと見てもなにも意味はないはずです。

ましてダウンスイングでボールを見続けても、正確なインパクトに繋がるとは思えません。

さらに言えば、トップからインパクトまでにかかる時間は0.5秒もかからないのですから、仮に見ていたとしても途中で修正する時間はありません。

このボールを良く見るという指導方法は、頭が下がるフォームを防ぐためのものなのです。

頭が下がるとゴルフクラブの握る高さが変わる!

アドレスで上半身を前傾させているので、テークバックで左肩を回そうとすると、左肩が下がり反対の右肩は上がります。

前傾した背骨を回転軸にしているわけですから、左肩を回転させれば下がるのは当たり前のことです。

しかし極端に頭が下がるようであれば、捻転の動作が間違っているために身体が左側に弓なりになった結果です。

つまり頭が動くことで、スイングフォームの歪みを知ることができます。

頭が下がるというのは、上半身が前屈みになっているのと同じことです。

上半身の傾きが大きくなると肩の位置が低くなり、そこから伸びる手の高さも低くなります。

そうしてグリップの高さが変われば、正しいインパクトができません。

左肩が下がっているのであれば、ダフる可能性が高くなるのです。

アドレスと同じ形でインパクトを迎える再現性は、ゴルフの基本でもあり、円を描くゴルフスイングにとっては基本中の基本でもあります。

正しいスイングをするためには、グリップの高さを変えないことが必要で、それをチェックするには頭の動きが分かりやすいと言われています。

頭が下がるゴルフスイングはヤジロベエのよう?

テークバックで頭が下がると、その姿勢を元に戻そうとして、インパクトでは上半身を起こそうとすることがあります。

いわゆる「身体が浮く」状態になるのですが、上半身が高くなるとグリップの高さも上がり、トップする可能性があります。

さらにインパクトの直前で身体が浮くとき、左肩のほうが上になって、回転軸である背骨が右側に傾いてしまいます。

そうして身体が右に傾いたときは、身体が開いてスライスするか、右体重でアッパースイングになり、トップになる可能性も含めるとリスクの高いスイングになります。

ゴルフクラブを引くときに頭が下がるために、インパクトで身体が浮き上がるとしたら、正しい捻転ができていないかもしれません。

両肩は背骨を軸に回転しているはずなのに、両肩の中心を基点に上下しています。

ヤジロベエのように左右に傾くスイングはパッティングと同じ形になっているでしょう。

正確なストロークをするには、この振り子のようなパッティングスタイルは有効ですが、ウッドやアイアンのゴルフスイングには不向きです。

骨盤の歪みが頭の下がるゴルフスイングの原因!

ゴルフスイングで頭が下がるのは、左足に体重をかけてテークバックしているからかもしれません。

左サイドに体重をかけたままスイングをすると、身体が移動することなく軸を中心にクラブを振ることができます。

これは、正確なショットが求められるグリーン周りのアプローチでは良く見られるスイングフォームですが、このような場面ではフルショットをすることがないのでミスをしないだけです。

テークバックで通常のトップの位置までグリップを引き上げると、左サイドにかかった体重は、さらに左足にのみかかることになります。

このとき右腰が浮いて、骨盤が斜めになっているはずです。

そうして背骨の台座が斜めになると、そこを基点にしている中心軸も左側に傾いてしまうのです。

つまり左足体重で軸が左に傾くと、スイングはアウトサイドインのカット打ちになってしまいます。

1軸のゴルフスイングにするのであれば、最低限左腿の内側に重心が乗るようにしなければなりません。

左足の上に乗せてしまうと、トップの位置で身体は支えきれずに、左に傾いて頭が下がるように感じることになるからです。

ゴルフスイングで頭が下がるのはダウンブローに原因がある

ゴルフスイングで頭が下がるのは、テークバックにばかり原因があるわけではありません。

基本的にはテークバックの修正の反動が、ダウンスイングで頭の下がる原因です。

しかしながら強いインパクトをしようと、グリップを身体全体で振り下ろすために、頭も含めて下がることになります。

正確には下がるのではなく沈めることになるわけですが、インパクトでは当然グリップの高さが低くなるのでダフリに繋がります。

ところがスイングしている本人は、そのスイングに満足しているはずです。

ダフリはボールに当たる前に手前の芝に打ち込むことを言いますが、直接ボールに打ち込むダウンブローで打ちたいわけですから、入射角だけ間違いなければ問題はないからです。

ただこのダウンブローは間違っています。

本来、正しいスイングをしてボールの最下点に入ればレベルブローで、同じスイングで最下点を左側に移動させればダウンブローで打つことができます。

またレベルブローの正しいスイングができれば、最下点を左に寄せればダウンブロー、右に寄せればアッパーブローに打ち分けることができます。

つまり1打ずつスイングフォームを変えるとリスクが伴うので、1つのフォームで打ち分けられるシンプルなスイングを目指しましょう。

どうしても頭が下がるときのゴルフスイング修正法

修正するために原因を探していろいろと試したけれど、やはり頭が下がるというゴルファーは、連続する素振りをしましょう。

ボールを打とうという思いが強すぎて、頭が下がっているだけなのかもしれません。

テークバックでもダウンスイングでも、頭が下がらないようにするには、右打ちのあとにすぐ左打ちをすること。

ブランコのようにグリップを連続して左右に振ると、頭を下げるタイミングがなくなるはずです。

しかも「ボールを打つ」という緊張感がないので、ヘッドはスムーズに動かすことができるはずです。

最初はスタンスを狭くして、テンポ良く左右のスイングを繰り返してください。

慣れてきたら通常のスタンスにして、右(ダウンスイング)のスイングは強めに、戻し(テークバック)のスイングは軽くします。

これで頭が下がらないようであれば、ボールを打つ前に1~2度このスイングをしてからアドレスの入るようにしましょう。

あとは身体が覚えているので、心配なくフルスイングができるはずです。

頭が下がるゴルフスイングを修正してミスショットをなくす!

ゴルフスイングをしていて頭が下がるとしたら、上半身が前屈みになっていることが分かります。

個別の原因を探して、それを修正することで、ミスショットの原因となる姿勢の歪みを解消ししましょう。

もしも不安があれば、左右の連続した素振りをしてからアドレスに入ると、正しい姿勢でスイングすることができるはずです。