ゴルフスイングの基本である「捻転」は「左肩を回す」と同義語のようになっていますが、動作としては「右肩を引く」が正解だとも言われています。
正しいスイングをするための姿勢について、また捻転するスイングて右肩を使うスイングでお話します。
ゴルフスイングで左肩を回すことは右肩を引くことと同じ?
ゴルフでは「左肩を回す」スイングの基本とされていますが、残念ながら多くのゴルファーは自分が思っているよりも左肩を回すことができていません。
テークバックで左肩を90度回して、アゴの下に肩を入れたとしても、それは左肩を回しているのではなく肩を寄せているだけの可能性があるのです。
左肘を胸の前まで移動させると、左肩は丸まって右側に寄ってくるものです。
この左肩が右に寄る動きは、背骨を中心とした回転ではなく、肩を右にスライドさせて体重移動をしただけです。
ここまで説明しても、多くのゴルファーは納得しません。
実際にテークバックで左肩を回転させようとしているはずですし、トップまでグリップを引き上げたときには、アゴの下まで肩は達しているのですから、そう思っても当然のことなのかもしれません。
では左肩が回転しているとして、右肩はどうなっているでしょう?
背骨を軸にして左肩が回転したのであれば、右肩も同じだけ引くことができていなければなりません。
左肩の対角線上に右肩がなければ、捻転したスイングにはなっていないと言えます。
本来左肩がアゴの下にあるとき、右肩は後頭部の方にあるはずです。
アゴを右に引いて右肩を引くとゴルフクラブを引ける
そもそもゴルフクラブを構えてから、テークバックを開始するときはどこから動かしますか?
グリップからと言う答えが圧倒的かもしれませんが、中にはヘッドを揺らすワッグルをする、左手甲を飛球線と平行にして先にコックを固めるためにアーリーコックをする人など、先行する動作は違うはずです。
つまり最初の動作をどこにするのかは、それぞれのゴルファーによって違うと思いますが、軸を中心としたスイングをするのであれば、アゴ先を右に引いてみてはどうでしょう。
ほんのわずかだけアゴの先を右に引くと、テークバックでの捻転がスムーズになるからです。
日常の生活では行わない左肩を回転するというとてつもなく難しい動作を、アゴ先の方向を少しだけ変えるだけで簡単にしてくれます。
最初にアゴ先を右に引いて、次は右肩を引くようにすると、背骨を中心に身体の回転が始まります。
右肩の動きに連動して左肩が回り出すので、左肩主体の回転のときのように、対角線上での肩の置いてきぼりはなくなるはずです。
ゴルフスイングで右肩を引くと肩甲骨の動きが分かる
テークバックで右肩を引くことで左肩も自然な状態で回り、両肩は竹トンボの羽根のように一対になって回転します。
ゴルフクラブを握ったアドレスの姿勢は、上半身を前傾させているので、背骨を軸にすると両肩が描く円は斜めに傾いているはずです。
つまり左肩を回転させると、その肩先が下がっていくように見えるはずです。
一方でボールの方を見ているので、右肩の動きは分かりませんが、対角線側の肩は浮いていくことになります。
ところが実際のスイングは違います。
正確な平行とは言えませんが、両肩は地面に対して平行に回転していきます。
その理由は、右肩を引くときに気がつくでしょう。
右肩を引くときに、肩を回転させると言うよりも右肩甲骨を背骨側に移動させている感覚があるはずです。
実はこの肩甲骨の動きが、捻転のポイントになるのです。
右肩を引くことで実感できる肩甲骨の働きですが、捻転するスイングにとって重要なのは左肩甲骨の動きです。
右肩を引くとゴルフでの姿勢を矯正することができる
右肩を引くときは弓道の弓を引くように、強く引っ張るようなイメージを持つことです。
この右肩を引く動きによって、右肩甲骨は背骨側に移動します。
同じように左肩甲骨は、背骨側から外側に押し出すように移動させます。
この動きを外側から見ると、左肩が回転しているというわけです。
仮に左肩がアゴの下に入ったとしても、それは捻転ではなく「肩を寄せただけ」なのです。
捻転とは肩甲骨を動かすことで、インパクトで使うパワーを蓄積するための動作のことを言います。
テークバックを開始するときに、左肩甲骨から動き始めると「前肩」になりやすく、頭が下がってしまいます。
頭・首・背骨が一直線の姿勢をとるのが、ゴルフの基本的なフォーム。
前肩とは頭だけが首から前に倒れることで、背中が丸まって猫背のような姿勢になることを言います。
背骨を中心とした一直線が崩れると、スイングに歪みができてしまいます。
それを防いでくれるのが、右肩を引くことから始めるテークバックなのです。
右肩と右腰を同時に引くとゴルフスイングの歪みは解消される
ゴルフにとっては円のスイングは、基本でありまた究極の課題でもあります。
しかし右肩を引くテークバックをすることで、回転軸を意識したゴルフスイングが可能になります。
ただ軸を中心としたスイングは体重移動を排除するため、パワーに欠けるという欠点があります。
それを解消するためには、右肩を引くのと同時に右腰も引きます。
そもそも肩を回転させるといっても、肩だけでは45度も回れば、かなり柔らかい身体の持ち主です。
肩と一緒に腰も45度回すと、合計で90度回り、肩が直角まで到達させることができます。
腰を回転させるためには、軽く膝を曲げて腰を落とします。
足と骨盤を繋ぐ股関節を意識して、右腰を引くと右のポケットにシワが寄ってきます。
こうして右肩と右腰を同時に引くことで、捻転するためのテークバックができるようになるのです。
腰の回転で重要なことは、腰の両側の高さは常に同じだと言うのを心がけることです。
回転軸である背骨のベースが歪むと、背骨が歪んでスイングも歪むことにあります。
右肩を引くゴルフスイングがすべてではない!
ゴルフスイングの初動は、ヘッドを動かすための動作のほうが安心できますが、スムーズなテークバックをするのであれば、右肩と右腰を同時に引くほうが安心できます。
スイングの中心軸が腰から傾斜したり湾曲したりすると、スイングプレーンが歪んでしまいます。
それは、最初にアドレスでセットしたヘッドの位置と、ダウンスイングによってインパクトゾーンに入ってきたヘッドの形が違っているかもしれないと言うことです。
ぶれない回転軸でスイングをすれば、確実性の高い再現が実証されるはずです。
つまり正確なインパクトができ、コースのアンジュレーションに対応したスイングが可能になると言うことです。
一方で右肩を意識しすぎると右肘が浮いて、オーバースイングになることがあります。
トップで作られるはずの右手首が甲側に90度折れるヒンジが消えてしまうからです。
正しいスイングは右肩だけでできるわけではなく、身体のすべてを使ってゴルフスイングをしていくことこそが大切なのです。
ゴルフの基本は左肩だけどテークバックの基本は右肩を引く
左肩を回すスイングはゴルフの基本ですが、スイング動作としては右肩を引くテークバックが基本になります。
回転軸を中心としたスイングをするためには、軸の歪みを生じさせないこと、そのためには軸の緒ベースとなる右腰も引くようにしましょう。