バンカーショットが苦手なゴルファーはクラブフェースを閉じている人が多いです。
実のところバンカーはフェースを開くだけで簡単になるのです。
逆にフェースを閉じたままだと、いつまでたってもバンカーショットへの苦手意識は克服できません。
この理由、一体何故なのか知っていますか?
ゴルフのバンカーショットはフェースを開いてオープンスタンス
まずはゴルフのバンカーショットの基本から説明しておきます。
バンカーショットは通常のショットのようにボールを直接クリーンヒットするのではありません。
ボールが砂の上にあるので無意識に手やクラブを打ち上げるように振りたくなるかもしれません。
また力強く振り抜くと言われることが多いため、クラブを上から思い切り打ち込んでしまう人もいるでしょう。
これがバンカーショットがなかなか上手くならない一番の原因です。
バンカーショットはボールそのものではなく、周りの砂とともに爆発させるつもりで振り抜くのです。
そのためにフェースを上に向けるように開いて構える必要があります。
この際に、グリップしてからフェースを開くのではなく、フェースを開いてからグリップするようにしてください。
またフェースを開き、スタンスをスクエアに構えてしまうとボールは右に飛んでしまいます。
ですからフェースの向きに合わせてスタンスもオーブンに構えるようにしましょう。
バウンスを使うバンカーショットのためにフェースを開く
それではゴルフのバンカーショットでは何故フェースを開くのかを説明します。
まずバンカーショットはエクスプロージョンショットをするためにクラブのバウンスを上手く使わなければなりません。
そしてそのバウンスをより効果的に使うためにフェースを開く必要があるのです。
まず卓上にソールして、フェースを開いた状態とそうでない状態でのバウンスを見比べてみてください。
フェースを開いた状態ではバウンスの出っ張りが大きいはずです。
その出っ張りの大きいバウンスを砂に最初に潜らせることで、ボールの下の砂は爆発します。
その砂が爆発する力でホールが砂の上からグリーンへと飛んでいくのです。
このフェースの開き、バウンスの役割などを理解した上でバンカーショットをすれば苦手意識はなくなるはずです。
ここで注意して欲しい人がいます。
それはバンカー専用のウェッジを使用している人です。
バンカー専用のウェッジは最初からバウンスが出っ張った状態に作られています。
ですからわざわざフェースを開く必要はないということです。
基本ゴルフではNGでもバンカーショットではOKなダブり
みなさんご存知の通り、ゴルフでダブるのはミスショットだと言えます。
ただ「例外のない規則はない」とでも言いましょうか。
バンカーショットはダブってOK、と言うよりむしろダブらなければなりません。
バンカーが苦手な人は、通常のショットとの切り替えがなかなか難しく、バンカーショットでもダブらせることができないことが多いです。
バンカーで上手くダブらせられないとヘッドが砂に鋭角に入り、突き刺さるようなショットになります。
ボールの下にヘッドを入れる意識を強く持ちすぎずに、ダフらせることだけに集中することが大事です。
そしてフェースを開くことでこのようなバンカーショットに必要なダブりを効果的にできるのです。
バウンスを上手くダフらせることができれば、リーディングエッジが砂に鋭角に入ることはありません。
またボールを直接打つわけではないので、多少インパクトがずれても距離に大きな影響はないのも利点です。
フェースを開いてダフらせるのがバンカー脱出のコツです。
もしゴルフのバンカーショットでフェースを閉じたら
ゴルフのバンカーショットでフェースを開く理由を説明しました。
ではもしフェースを閉じた状態でバンカーショットをしたらどうなるのでしょうか。
フェースを開かず、通常のショットのようにスクエアに構えるとグリーン周りでは必須の距離感を出すのがとても難しいです。
なぜならスクエアにした場合、ボールの手前よりボール側を打つとフェースがボールに直接当たりホームランになります。
逆にボールよりも大きく手前を打つと深くダブり、リーディングエッジが砂に刺さってボールが飛ばずチョロになります。
それならフェースを開いていても同じだと思うかもしれません。
しかしスクエアに構えるとヘッドを落とす場所がわずか数センチ違うだけで距離に大きな差が出てしまうのです。
バンカーショットはグリーン周りと言うこともあり、大きくオーバーするとOBや池、また反対側のバンカーと最悪の状況が待ち受けてる可能性が高いです。
ですからフェースを開いて安定した距離感を出すことが大事なのです。
バンカーの目玉脱出はフェースがカギ
ゴルフのバンカーショットでも状況によってはフェースを閉じた方が良い場合もあります。
それは「目玉脱出」です。
目玉脱出でのバンカーショットは、バンカーショットの基本と逆と覚えてください。
目玉のように砂にボールが埋まった状態の場合は、フェースを開いてバウンスを利用して打ってもボールを出すことはできません。
そもそもフェースを開くことでクラブが砂に埋まらないようにしてしまうと、砂に埋まったボールの上に砂を爆発させて覆いかぶさるようになってしまいます。
ですからフェースを閉じた状態でショットしてください。
するとボールの下にクラブを潜らせることができるので、ボールが埋まっていてもボールごと砂を浮かせて脱出することができます。
こうしてフェースを閉じて打つ時には、ターゲットに対して若干クローズ気味に構えるようにしましょう。
目玉脱出は状況によってはプロでも高い技術が必要です。
目玉の場合は、グリーンに乗せることやピンに寄せることを考えることなく、まずはバンカーから出すことだけに集中してください。
上手くバンカーから出せるようになったら
ゴルフのバンカーが上手く出せるようになったら次のステップです。
プロゴルファーはピンを狙うためにあえてバンカーに入れることもあります。
そのためにはバンカーショットの距離感を養うことです。
通常のアイアンショットでは振り幅で距離を調整する人が多いでしょう。
しかしバンカーショットでは振り幅は、ハーフスイングと一定に決めたほうが簡単です。
ではどのように距離を調整するのでしょうか。
それはフェースの開閉具合です。
距離をあまり出さず、ボールを高く上げたい場合は、いつも以上にフェースを大きめに開きます。
そして距離を出し、ボールを低く飛ばしたい時は開きを小さくするかロフトの立ったアプローチウェッジに持ち変えてください。
バンカーショットは一定の力加減で振り抜くことが大事です。
振り幅を変えてしまうと力加減が変わってしまう可能性があります。
また振り幅は感覚的なところがありますが、フェースの開き具合は目で確認することができます。
そうすることで確実な距離感を出せるようになるのです。
バンカー脱出だけでなく、確実な距離感を出せるようになれば、バンカーを恐れることなく攻めるマネジメントをできるようになるでしょう。
頭で考えず身体で覚えるのが一番
バンカーショットに限らず、ゴルフスイングの全ては考え過ぎてしまうと逆効果です。
もちろん練習では嫌になるくらい考え、改善や調整をしてください。
しかしラウンドではスイングについてはあまり考えず、スコアマネジメントやリスクマネジメント、そしてコースマネジメントを考えることに集中しましょう。
そのためには日々の練習が必要なのです。