雨の日のゴルフプレーを想定した練習は必ず役立つ時が来る!

最終更新日:2018/06/08

雨の日にゴルフをするのは、苦痛と感じる人もいるのではないでしょうか。

しかし雨が降っているからこそ、良いスコアが狙えるチャンスと言う考え方もあります。

そこで雨の日を想定したちょっとした練習で、格段にスコアがアップできる方法を紹介します。

雨の日のゴルフプレーを想定した練習は必要?

雨の日のゴルフが「楽しみ」と言う人はそう多くないかもしれません。

快晴とはいかなくても、レインウェアを着ないでプレーをしたいと考える人が多いのではないでしょうか。

一説では、レインウェアを着てスイングをすると、20ヤード程度飛距離が落ちると言われています。

通常のゴルフウェアの上にレインウェアを着て、さらにタオルなどで襟刳りから雨水が入ってこないように防御すると、動きは制限されてしまいます。

捻転不足が飛距離に影響を与えることは当然のことですが、実は空から降り注ぐ雨粒も抵抗になっています。

飛球するボールに雨粒が当たることでブレーキがかかり、また芝面が濡れたことでランがなくなり、トータルで相当な飛距離ダウンになります。

そんなことで晴れた日と雨の日では、ゴルフのプレー内容の組み立ても変わってくることになります。

飛ばないことを前提にしたマネジメントをするためには、それなりの練習をしておくとスコアメイクができてくるはずです。

例え嫌な雨の日でも、スコアが作れるとなれば話は変わってきます。

雨の日だからこそ良いスコアで回れるための練習法を確認していきましょう。

人工的に雨を降らせてまでゴルフの練習はできない?

随分と前のことになりますが、中嶋常幸プロが雨の日用の練習の仕方を語っていたことがあります。

単純と言えばそれまでですが、シャワーを浴びながらショットの練習をしたそうです。

確かに濡れた状態でゴルフの練習ができるのですから、環境さえ整えば最良の方法かもしれません。

しかし実際にシャワーを浴びながらクラブを振れる風呂場を持っている人はいないでしょうし、そこでボールを打てるとなると「どんだけ大きな風呂?」というサイズが必要になります。

そもそも実際にそんな練習をしても、あまり効果はないかもしれません。

それは、雨の日のゴルフで問題なのは降ってくる雨ではなく、濡れないように防御するウェアと、それを着ても濡れた状態に問題があるからです。

この濡れを防御するウェア、つまりレインウェアを晴れたゴルフ練習場で着ても、雨の日と同じ状況を作ることはできます。

暖かい日にレインウェアを着て数十球も打てば、内側はサウナスーツ状態です。

まさに雨の日の状態になってくるでしょう。

身体にへばり付く状態や制限される動きなどを体現してみるだけでも価値はあるはずです。

雨の日を想定したゴルフスイングの練習法とは?

雨の日のゴルフで気になるのは、濡れることよりも濡れた状態でのスイングではないでしょうか。

雨の予報を観たら、濡れることは覚悟しているはずです。

雨で濡れたグリップは滑るので、スポっと抜けないようにスイングを制限する場面があるかもしれません。

一方でボール自体の飛距離がダウンすることから、無理をしてでも強く打ちたいという心もあるはずです。

ゴルファーとして迷う、こんな場面は良くあることです。

しかしそれらを想定した練習さえしておけば、苦もなくクリアすることができます。

雨の日対策の練習方法は2つです。

クラブを短く握ること、番手の大きなクラブを選択すること、この打ち方を覚えれば雨の日でも心配することはありません。

まずはクラブを短く握ります。

短く握る時は「指1本分あけて」と、指の太さを基準にすることが多いです。

人によって指の太さは違うものですが、短く握る時にセンチ単位の明確な基準はありません。

自分の好みの長さで握ること、逆に考えると安心感のある長さは、自分でしか感じることはできないということです。

雨の日の距離感をつかむゴルフ練習法が大事!

雨の日を想定して、ゴルフクラブを短く握ってショットの練習をします。

短く握るそのサイズは個々のゴルファーによって違いますが、おおよそ指1本分が0.5インチ(1.2センチ)なので、指の太さでサイズを決めておくと分かりやすいのではないでしょうか。

46インチのドライバーを指2本分短く握ると45インチになるわけです。

この数値を見ただけでも、少し気が楽になるのではないでしょうか。

机上の計算ではシャフトが短くなると飛距離は落ちますが、これは一定のスイングスピードで、ボールをスイートスポットで捉えた時の値です。

雨で濡れたグリップでもマン振りができるのであれば、短く握る必要はありません。

長く握ってハーフスイングにするか、短く握ってフルショットするか、どちらが飛ぶかは明らかです。

問題はクラブを短く握って練習したことがなければ、方向性に確信が持てないことです。

また短く握ったことで、どの程度の飛距離ダウンなのかも知っておくことが必要です。

指1本、指2本、指3本あけたグリップで、方向性と飛距離を確認できれば、実践で使うことができます。

雨を想定したゴルフ練習は1日あれば習得できる

雨の日対策でゴルフクラブを短く握った練習は、1日もあれば十分なはずです。

すべてのクラブを試して、距離を把握するようにしましょう。

問題なのはここからです。

落ちた飛距離を取り戻すには、クラブの番手を上げるしかありません。

ドライバー以外のクラブは、番手を上げればカバーできます。

飛距離ダウンの距離を事前に把握していれば、実践でも使えるはずです。

ただしキャリーの飛距離が重要ですが、濡れた芝面でランは期待できません。

飛距離ダウンで番手を上げて、さらにランの分だけ1番手上げるため、2番手以上大きなクラブを使うことがあります。

例えば晴れた日の7番アイアンの距離では、雨の日だと5番アイアンを選択するということです。

あとは芝面の転がり具合などをコースで確認しながら、スイング幅で距離調整を行うことになるでしょう。

晴れた日の練習場でレインウェアを着て、クラブを短く握って距離を計測していくこと、そうすれば自宅に大きな風呂場がなくても、実践で役に立つ練習ができるはずです。

ゴルフスイングの練習よりも雨対策の準備のほうが大事

雨の中でのゴルフプレーは、レインウェアで防御する以外に、傘を持って移動することになります。

プレー中も含めて傘を開閉する前後は、雨に対して無防備な状態で、いわゆるズブ濡れになるものです。

グローブをはめていてもグリップが滑り、クラブを振り回すことに不安を感じるかもしれません。

実は雨で手が滑るのではなく、グリップの汚れでヌメリが生じて滑るのです。

しかし事前にグリップを洗浄しておくだけで、この滑りを防ぐことができます。

グリップが滑らなくなったら、すぐに雨水を拭き取れる素手のほうが便利な場合があります。

この素手でグリップを握るのも、やはり事前に練習をして慣れておく必要があるでしょう。

普段からグローブを着用していると、左手に頼りない感覚があって、右手主導のスイングになる可能性があります。

特に雨の日は、捻転不足で「手打ち」になりやすいため、左手主導のスイングは意識しておきたいものです。

雨の日対策で、グリップをしっかり洗って汚れを落としてから、素手でボールを打つ練習をしておけば、実践で役立つこと間違いなしのはずです。

練習で雨のゴルフを習得すればスコアアップが期待できる

雨の日のゴルフに備えて、練習をするのであれば、まずはその日に着る服装を用意しましょう。

次にクラブを短く握り、番手を上げて打ったショットの距離をつかむことです。

この距離感がつかめれば、難しい打ち方をしなくてもグリーンはデッドに攻めることができ、雨の日だからこそスコアアップが期待できるはずです。