ゴルフでプレッシャーの掛かるバンカー越えアプローチ攻略法

最終更新日:2018/06/04

バンカーが苦手であろうとなかろうと、グリーン手前のバンカー越えアプローチはゴルフで最もプレッシャーの掛かる場面です。

「せっかくグリーン近くまで来たのだから乗せたい!」

「でもバンカーに入ったらどうしよう…。」

などいろいろな気持ちが湧き出てきて、緊張した結果失敗、なんて経験した人は少なくないでしょう。

そんな失敗を今後しないようにバンカー越えアプローチ攻略法を紹介します。

バンカー越えアプローチは距離感が命

ゴルフでは距離感が大事なショットが多いです。

アイアンショットで飛距離を伸ばそうと躍起になっている人がいますが、アイアンショットは距離感と方向性が大事です。

パッティングに距離感が大事なのは言うまでもないでしょう。

またアプローチも同様に距離感が大事なのですが、特にバンカー越えのアプローチは距離感が重要になってきます。

短いとバンカーに入ってしまいますし、距離感に自信がなく、ショートするかもしれないと不安になってしまうと大きくオーバーしてしまうものです。

まず大切なのは、「○○ヤード打つ」と明確に狙う距離を決めることです。

迷っていると、インパクトで緩んだり、逆に強めに入ったりしてしまいます。

バンカー越えのアプローチでは、バンカーが目の前にあることは無視して、ただ自分が決めた距離をしっかり打つことにだけ集中してください。

そのためには距離測定器等を使ってしっかりした距離を出す、もしくは目視でしっかりと距離を見られるようにする、後は歩測で距離を測れるようにしておくことが大切です。

もちろんその距離にしっかり打つことが一番大事です。

バンカー越えアプローチはゴルフコースの状況次第

ゴルフは「あるがままの状態」でプレーをすることが原則となっています。

それはゴルフが自然との戦いであることを示しているのです。

そのためバンカー越えのアプローチではライの状態によって選ぶクラブが変わります。

何も考えず、いつも使っているクラブを手にとっていてはバンカー越えアプローチは攻略できません。

ライの状態や芝の状態を打つ前にしっかりと確認しましょう。

バンカー付近は比較的芝が短いところが多いので、いつも通りのアプローチでグリーンを狙うことができる状況が多いです。

しかし芝が薄かったり、地面が見えているようなライの時は、ボールを右足寄りに置き、アプローチウェッジやピッチングウェッジなどロフト角の立っているクラブを選択してください。

このようなライの場合は、ボールを上げることよりもランを出す事の方が大事です。

逆にサンドウェッジのようなロフト角の大きいものを使うとダフったり、トップしたりのミスが出る可能性が高いです。

ランが出るのでピンを狙うのではなく、グリーンに乗せられれば良いと考えましょう。

バンカー越えのアプローチもゴルフスイング同様リズムが大事

ゴルフスイングで大切なことはリズムとテンポです。

これを理解しているゴルファーは多いと思うのですが、バンカー越えのアプローチになるとどうしても体の動きが止まってしまう人がいます。

ミスショットをしたくないと言う気持ちで緊張してしまい、ボディーターンができず手打ちしてしまうからです。

通常のショットでも緊張した場面では、下半身が止まってしまうことがあります。

ゴルフスイングにおいて手打ちが悪いことだと言うのは知っているでしょう。

手打ちをしてしまうとリズムやテンポが崩れてしまい、ゴルフスイング自体がブレてしまうからです。

普段のショットでもそうなのですが、特に緊張が高まるバンカー越えのアプローチでは、いつも以上に体の回転を意識して打つようにしましょう。

少し意識を強めるだけでヘッドの軌道は安定し、ダフりやトップと言った絶対に出て欲しくないようなミスショットは出にくくなるでしょう。

欲を言えば、「緊張しない」ような強いメンタルを持つことが一番です。

常に普段通りのゴルフスイングができれば、格段にミスショットは減ります。

バンカー越えはゴルフクラブを短く持つ

バンカー越えのアプローチと言うことは、下手をしたらバンカーからバンカーへ行ってしまう可能性もあります。

それだけバンカー越えのアプローチではコントロールが重要になります。

そこで上手くコントロールしたい時にはゴルフクラブを短く持つと良いです。

これはバンカー越えだけでなく、池越えやクリーク越えと何かを越えさせたいショットの際に使えます。

ゴルフクラブを短く、そしてギュッとしっかり握ることです。

またバンカー越えのようなプレッシャーの掛かるショットで多いのが、ボールの行く末が気になりヘッドアップしてしまうことです。

ヘッドアップすると頭の高さが変わってしまうのでトップのミスが出てしまいます。

ヘッドアップがダメなのはゴルフスイングの基本なのですが、緊張する場面ではついついやってしまうものです。

ボールを打った後もボールがあったところを見るくらい頭を残す意識でショットすると、緊張する場面でもヘッドアップを防ぐことができるでしょう。

ボールを上げる必要なし!

バンカー越えのアプローチで「バンカーを越さなければ!」と言う気持ちからボールを上げようとする人ほどミスショットをします。

バンカー越えではサンドウェッジを選ぶ人が大半ではないでしょうか。

そんなサンドウェッジは、ボールを上げようとしなくてもボールが上がるように作られているゴルフクラブです。

それなのに更にボールをすくい上げようとするからダフりやトップのミスが出ます。

上手く打てても、距離が足りずにバンカーへまっしぐらと言う結果になります。

バンカー越えに限らず、アプローチの基本として①グリーンのどこに落とすか②そこからピンまでどれだけ転がすかと言うのをしっかりと考えることが大切です。

ピンが手前でなく、バンカーを越えられればOKと言う状況であれば、何もサンドウェッジを持ってボールを上げる必要はありません。

ピッチングウェッジやショートアイアンで低く転がすアプローチでもバンカーを越すことは十分可能です。

バンカーから出すのではなく、バンカーを越えれば良いので、フワッと上げるボールをわざわざ打つ必要はないのです。

やっぱり最後はメンタル

ゴルフではグリーンに近づけば近づくほど、集中しているようであまりできていない人が多いです。

特にバンカー越えのアプローチになると、「バンカーに入ったらどうしよう!」「アゴにぶつかって変な所へ飛んで行ったらどうしよう!」とネガティブな方向へ気持ちが行ってしまいます。

バンカーがあってもなくてもボールを落とすところは一緒です。

メンタル面を鍛えると言うよりも、集中や意識を持っているポイントをバンカー以外へ向ければ良いのです。

どこに落としてどれだけ転がすか、ボールの軌道やスピンの量などをイメージし、それらに集中すると良いのです。

特にピンが遠い場合にそれらに集中すれば、バンカーは無いに等しくなるので、変なプレッシャーやネガティブなイメージは無くなるでしょう。

ただそれだけと思うかもしれませんが、メンタルとはそう言うものです。

ゴルフに必要な強固なメンタルは、どのような状況でも冷静に判断できること、そしてポジティブな方向で物事を考えることです。

アプローチをマスターすれば怖いもの無し

バンカー越えのアプローチの攻略について話しましたが、技術的なことがほとんど無いことに気づいたでしょうか?

バンカー越えであってもアプローチには変わりありません。

基本となるアプローチの打ち方ができていれば、バンカー越えであろうと何の問題もないのです。