綺麗に見えるゴルフスイングの大半は、スイングプレーンが整っているスイングです。
ゴルフ用語で頻繁に使われる「スイングプレーン」ですが、実際に習得しようとしてもその練習の仕方が分からない人が多いようです。
そこで「綺麗に見えるスイング」を主体にしたスイングプレーンの練習法を紹介します。
憧れのゴルフスイングはスイングプレーンの練習が必要
ゴルフの練習場に行くと、スイングの綺麗だと感じる人がいるものです。
まるでプロゴルファーのように、流れるようなスイングをしているのを見ると、憧れのまなざしを向けるのではないでしょうか。
そんな方のどこが綺麗に見えるのかといえば、スムーズな動きで軸のぶれないスイングをしているからです。
この軸がぶれないスイングとは、安定したスイングプレーンがそう見せています。
ショットしたボールの球筋や飛距離に関係なく、スイング自体に魅力を感じるわけです。
そのような綺麗なスイングは、少し練習をすれば誰でもできます。
スイングプレーンを意識してスイングを作るだけなので、簡単に言えば「上手な人の打ち方を真似る」だけだからです。
ただゴルフで大事なことは、自分の体型や年齢、また身体能力に合ったスイングなのかを確認して、スコアに繋げていくことです。
スイングが綺麗であってもボールが飛ばない、飛んでも曲がるといった症状が出るようでは意味がありません。
そこで基礎を覚えてから、綺麗なスイングプレーンを作ってみてはいかがでしょう。
スイングプレーンを重視したゴルフスイングを作る練習法
綺麗なスイングプレーンの第1歩は、軸のぶれないスイングの練習です。
ゴルフクラブを構える時に、短めのストロー(割り箸でも可)を咥えてください。
歯で潰さないようにストローを軽く噛むことで、無用な力みを抑えることができます。
そしてそのストローの先をボールに向けて素振りを行います。
「テークバックに入る」と意識した時点で、ストローがボールの右を指すようであれば、上半身が右に傾く癖が付いてしまっているので、一旦リセットしましょう。
そこで両足を揃えて同じようにストローを咥えると、上半身のブレは治まりますので、しばらくはその姿勢でテークバックの練習をしてください。
咥えたストローの先はボールを指しているのが基本です。
テークバックでは、わずかに右側に動きますが、この動きを最小限にしながら、右肩を後ろ側に引きます。
右肩を引く時一緒に右腰を後ろに引くと、軸がぶれずに捻転することができるでしょう。
そしてストローの先が右に行く寸前が、現在のトップの位置です。
これは練習を重ねていくことで、徐々に上がっていきますので無理をしなくても大丈夫です。
ストロー1本を使ったスイングプレーンのゴルフ練習法
ストロー効果でゴルフクラブをトップの位置まで引くことができたら、今度はダウンスイングを開始します。
ブレない軸のスイングプレーンを意識してダウンスイングに入ると、一瞬の「タメ」ができるはずです。
このタメがなくダウンスイングに入ると、シャフトがテークバックの傾きのままで、手首の形が戻っていないことから、ヘッドが振り遅れて右肩の下がったスイングになってしまいます。
タメの時点で咥えたストローの先をボールに合わせます。
そこから左肩を引きながらダウンスイングすると、捻転した身体は飛球線に対して平行になります。
身体の平行は両肩で感じて、その時ストローと同じ箇所にグリップがきているはずです。
もしもストローより左側にグリップがあれば、身体が開いています。
ここでは軸を中心にした練習なので、身体を開くことなくインパクトを迎え、そのままグリップが左腿を通過するまで、ストロー(身体)は正面を向くようにしてください。
ボールを使ったスイングプレーンのゴルフ練習法
ストローを咥えて何度か繰り返して練習しているうちに、捻転するスイングが身体に馴染んできたら、正しいスイングプレーンを意識してスイングをしていきましょう。
つまり、ここまでは慣らし運転の状態で、本格的なゴルフスイングの練習はここからスタートすることになります。
肩幅によってサイズは変わりますが、バレーボールかドッチボール、もしくは子供用のゴムボールを両腕で挟んでください。
この状態でスイングをすると、捻転不足の手打ちスイングは完全に消えます。
手打ちのスイングとは、アウトサイドインの軌道のことです。
アウトサイドはトップからの軌道なので、本来は「テークバック=アウトサイド」ではありません。
しかし捻転が不足していると、結果的にインサイドに引いてもアウトサイドに移動してからダウンスイングを開始してしまうものです。
ここではボールを使ってインサイドインのスイングプレーンで、しかも軸の移動をなくしたスイングを練習します。
ビニールテープを使ったスイングプレーンのゴルフ練習法
次の練習は、自宅で一番大きなガラス戸の前で行います。
天井の高さに制限があるので、クラブを振ることができなければ、モノサシ程度の棒で代用しても大丈夫です。
まずは本物のゴルフクラブでガラスに向かってアドレスを取り、首とグリップとヘッドの位置をガラス面に転写(印)します。
そしてグリップとヘッドを結ぶ線と、首とヘッドを結ぶ線の中間に色つきのビニールテープを貼ります。
その線を延長して、さらに反対側(上)にも斜めの線ができるようにビニールテープを貼ります。
この中間線こそが、綺麗に見えるスイングプレーンです。
後は外が暗くなるのを待って、室内電灯を点けると大型鏡の代わりとして自分のスイングを見ることができるでしょう。
もしもヘッドアップが気にあるようであれば、後方からスマホ動画を撮影してビニールテープの線と棒が一体になっているかをチェックすると良いです。
この地道な練習こそが、個々に合わせたスイングプレーンを確認するもっとも効果的な方法です。
ゴルフ練習場でボールを打つスイングプレーンの練習
ゴルフスイングが固まってきたら、練習場所をゴルフ練習場に移していきます。
そこでやっと実際にボールを打っても、綺麗なスイングプレーンができるのかを確認しましょう。
ここでボールを打つ時に大事なことは、「遠くに飛ばす」ことは考えないことです。
最初は素振りのつもりで、10ヤード先に飛ばすように、もしくはフェースに当たるだけで良いこととして、スイングプレーンを意識したスイングをします。
練習場のターゲット側に鏡はありませんが、代わりに人工芝のマットに白線が引かれていると思います。
なければビニールテープを貼っても良いでしょう。
この線よりも内側にヘッドを引き、インパクトの時に線上に戻して、さらにフォロースルーで内側をたどるようにします。
もしもスイングが上手くいかないようであれば、またストローを咥えてください。
恐らくヘッドが左右に揺れているか、もしくは体重が移動しています。
それでもスムーズにスイングができなければ、後方から撮影して自宅で練習していた時のスイングと見比べると、簡単に違いを見つけることができるはずです。
実際には1日~2日間練習すれば、一気に綺麗なスイングが習得できるはずです。
ゴルフ練習場の前にスイングプレーンの形を覚えておく
ゴルフ練習場でボールを打ちながらスイングプレーンを作ると、ボールの行き先が気になり、なかなか上手くならないものです。
最初はボールを打たすに、素振りでスイングを固めて、それからボールを打つと上達進度は早くなるでしょう。