ゴルフのスイングにバラつきがあると、スライスしたりフックしたりと球筋が安定しません。
原因はそれぞれありますが、その悪癖を直すためには、難易度の高いスイングを覚えると簡単に修正することができます。
そこでグリップエンドの向きを意識することで、簡単に修正する方法を紹介します。
ゴルフクラブのグリップエンドを正しい向きで構える
ゴルフスイングは悪くないのに、なぜかボールの方向性がバラつく場合には、グリップエンドの向きをチェックしてみましょう。
方向性が安定しないのは、フェース面がターゲットに向いていないか、もしくはスイングが飛球線に合っていないからです。
そしてフェース面がターゲットに向いていないのは、スタンスが歪んでいる場合とアドレスでグリップの構え方が間違っている場合が多いようです。
またスイングが飛球線を向いていなのは、アウトサイドインやインサイドアウトなど、ヘッドの軌道が基本と違う時に起きています。
このような方向性のバラつきは、グリップエンドの向きを意識するだけで簡単に修正することができます。
基本的なアドレスをチェックする時は、7番アイアンが便利です。
7番アイアンは身体の中央にボールを置くのが基本なので、インパクトの時身体の中心軸を意識すると正しいスイングであるかを判断できます。
まず基本通りに身体の中心でグリップを構えて、グリップエンドはベルトのバックルに向くようにしてください。
7番アイアンのグリップエンドの向きでゴルフスイングを作る
7番アイアンで正しいアドレスを取った時、疑問に思うかもしれません。
最近のゴルフの構え方は、フックグリップでハンドファーストが主流です。
スライスを抑えるために、ボールよりも左側の左腿の内側でグリップを構え、さらにフックグリップにするのです。
本来は基本姿勢で打ちこんでいきスイングが固まってから、球筋を見てハンドファーストにかえるものです。
しかし打つ前から「初心者はスライスするもの」と思い込み、最初からハンドファーストで構えてスイングを覚えると、いつまで経ってもスライスは直らなくなってしまいます。
その原因がグリップエンドの向きにあります。
そもそもハンドファーストで構えるのは、インパクトの瞬間のグリップの位置を再現したものです。
つまりインパクトの時、グリップは左腿の内側でボールを捉えているわけです。
身体の中心でグリップを構えていれば、左腿の内側でボールを捉えると、フェースは右側を向いています。
フェースが開くとスライスするため、あらかじめインパクトのフェース面で構えてスライスを防止しているわけです。
フック系のアドレスを取ってスライスするのは、インパクトの時にハンドファーストの形で打とうとしているからです。
正しいゴルフスイングはグリップエンドの向きでチェック
スライス防止の構え方をしたことでスライスになるのは、インパクトでグリップエンドの向きが体の左側を指しているからです。
正確にはハンドファーストの位置でボールを捉えますが、スイングのイメージでは身体の中央でインパクトをします。
結果的にスイングの流れの中で、グリップが先行するわけですが、最初からその形でインパクトを迎えるとスライスします。
なぜなら左手の甲はターゲットの方を向かなければならないのに、飛球線と平行な状態になっているからです。
つまり手首の返しがないために、フェースも開いたままでインパクトを迎えているということです。
そこでダウンスイングを開始したら、グリップエンドを自分に向けるタイミングを計ることが大切です。
トップの位置でのグリップエンドは、飛球線の後方を指し、ダウンスイングでフェースがボールを捉える時は、ゴルファーのほうを向いています。
グリップが右腿まで到達したら、グリップエンドをベルトのバックルに向けてインパクトを迎え、そのままフォロースルーも同じようにバックルを指すようにしましょう。
このグリップエンドの向きを意識したスイングできれば、敢えてハンドファーストに構えなくても、スライスを抑えることはできます。
ゴルフクラブのグリップエンドが右向きでロブショット
7番アイアンを身体の中央で構えるスイングができたら、次はサンドウェッジを持ってグリップエンドは右向きにします。
すでに基本のスイングができたと仮定して、次のショットは高く上げてピタッと止まるロブショットを覚えるのです。
多くのゴルファーがロブショットにチャレンジしますが、実践では頼りにならないことが多いようです。
その理由は、確実にミートできないことにあります。
難しく考えずにグリップエンドを右向きにすれば、ボールを上げてバックスピンをかけることができることを知りましょう。
まずはオープンスタンスを取って、ゴルフボールを左足の前に置きます。
その後ろにヘッドをセットしますが、リーディングエッジの向きはターゲットを捉えています。
この時グリップはハンドレイト、つまりボールよりも右側で構えることになります。
大きくゆったりとしたスイングを心がけて、少し右足に体重を乗せれば、簡単にロブショットを打つことができるでしょう。
ミスショットは「トップする」ことですが、グリップエンドが右向きであれば、その心配はないはずです。
ゴルフクラブのグリップエンドが左向きでチップショット
一般的に難易度の高いと言われるロブショットが打てるようになれば、リカバリーも含めて確実性の高いチップショットも打てるようになります。
良く耳にする「チップイン」の打ち方です。
ポンと打ち出してキュっと止めるのがチップショットなので、ターゲット(カップ)の近くでゴルフボールを落として、バックスピンで止めます。
そんなチップショットの時、グリップエンドの向きは左側です。
まずはオープンスタンスを取り、ボールは右足の前に置きます。
ハンドファーストで構えて、リーディングエッジはターゲットよりも右側を向きます。
そこからコック(手首)を使わずにヘッドを上げるイメージでテークバックし、コンパクトなスイングを心がけます。
セットの時点でフェースが右向きなので、インパクトでは右手で押し込むようにすると、低い弾道で飛び出しキュっと止まる球筋になるのです。
チップショットのポイントは、グリップエンドを左向きに構えて、ノーコックで打つことです。
またスタンス幅を小さくして、ボールに近づいて打つと低くて止まる球を打つことができるでしょう。
ゴルフクラブのグリップエンドの向きで球筋を変えて打てる
難しいと思えるショットですが、グリップエンドの向きを意識してスイングすると、意外に簡単なショットに感じられるようになれます。
基本的にグリップエンドが左側を指すとスライスしますし、右側を指すとフックします。
長いクラブでインテンショナルドローやフェードを打ちたい時は、グリップエンドの向きを意識するだけで、簡単に打つことができるでしょう。
ただし、どの程度曲がるのかを知るためには練習が必要です。
またアプローチの場合には、距離感もさることながら、ゴルフボールを落とす箇所からのランの距離を知っておくことも大切です。
打ち方が分かっても、実際にボールを打ってみなければ、実践で使うことはできません。
特にグリップの向きを意識してスイングしても、身体が反応せずに以前のスイングを繰り返す場合があります。
このような時は両足を揃えてアドレスし、7番アイアンを使って身体の正面でインパクトする練習を繰り返しましょう。
そうすれば、身体の捻転とグリップエンドの向きが一致し、思い通りのスイングができるようになります。
正しいゴルフスイングはグリップエンドの向きで確認する
ゴルフのスイングにバラつきがある時は、難易度の高いショットを練習することです。
難しいスイングほど固定概念にとらわれず、新しいスイングとして受け入れることができるので、簡単に覚えることができます。
後はグリップエンドの向きでチェックすれば、正しいショットを打つことができるはずです。